人工芝 日和★
こんにちは( ^ω^)b
春は、雨がホントに多いですね・・・・
せっかくの桜も、今年は連日の雨にてゆっくりお花見もできず、
今では保育園の桜も葉桜になってしまいました(#゚ω゚ )
アッという間に散ってしまいましたね。。
桜は散れど、人工芝は枯れません★
冬でも、いつでも青々としてます!!
これからの季節、ぽかぽか陽気に誘われて、
外で日向ぼっこや、走り回ってみたり、お弁当食べてみたり、
アウトドアで満喫★★★ 天気が良ければ・・・・ヽ( ´ー`)ノですが。。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ご質問コーナー゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
雨が降って、心配されるのが、【水はけ】のこと。
お庭用人工芝には、排水の穴が10cm間隔程度に開いております。
水は、排水の穴より、また表面排水により下へ抜けていきます。
水はけの良し悪しは土の性質によって異なりますので
人工芝を敷いて、水はけが悪くなることはございません。
また、ぬかるんだ土の上を歩く場合、靴裏に大量の土が付き
どこまでも泥の足跡が残りますが、人工芝を敷けば、
泥も付着せず、安心★★★
もう、雨なんて怖くないですね━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
入園式&進級式!!
先週の土曜日は入園式&進級式でした(*^ワ^*)
長女も次女も子連れ出勤させてもらって保育園に入園
しています。
次女は1年以上一緒に出勤していたのですごく寂しい気がします(泣)
今日は初登園日、別れ際次女が泣いてしまうのかなと思ったのですが
まったく振り返ることもなく一目散に自分の好きなおもちゃへダッシュ!!
今週は慣らし保育で昼食の補助とお迎え
今日は大好きなカレーライスとバナナ
あっというまに食べお友達のバナナまで手をだしていました(o´_`o)
たくさんのお友達と保育園生活を楽しんでほしいです♥(。→v←。)♥
最近暖かくなってきたせいか自分でDIYしたいと言われるお客様が多く、自分でDIYされるときに
少しでも手間を省きたくて探していたら弊社商品の「防草シート一体型人工芝・Sターフ WP」
をみつけてくださったと
そこで芝人が新開発した「防草シート一体型人工芝・Sターフ WP」を紹介させて頂きます。
従来の人工芝は、地面から雑草が生えてこないようにするために防草シートを敷いた後、
その上に施工しなければなりませんでした。
しかし、芝人が開発した「防草シート一体型人工芝・Sターフ WP」はその名の通り防草シートと
人工芝が一体型になっている人工芝なので施工する手間が一度で済みます。
人工芝だけでは防草効果が心配・・・でもわざわざ防草シートを敷くのは面倒・・・
そういった方にお気軽にお試しいただきたい逸品です。
防草効果はもちろん、透水性もあるので水がたまる心配もありません。
芝人がオススメする新製品「防草シート一体型人工芝・Sターフ WP」
ぜひお試しください!
人工芝施工に行ってきました
こんにちは(^^)
お久しぶりです♪
今月人工芝の施工させていただいたお宅をご紹介させて頂きます。
下地:土で全体的にコケがありました。
草も少し生えています。
施工後は一面緑色のお庭に変わりました。
ウッドデッキとの色合いがステキです♪
ちなみに・・・ウッドデッキの下は
防草シートのみでの御要望でしたので、ウッドデッキ下に入り基礎周りまでしっかりと施工させて頂きました。
次のお宅は・・・
下地:タイル
芝丈12mmと芝丈30mmを組み合わせてお庭がパターの練習場所に変化しました!!
奥の方は芝丈30mmのみでワンちゃんのドッグランに変化!!
とてもステキです♪
次のお宅は・・・
下地:土。ほとんど草の生えていない状態です。
ウッドデッキの外面での御要望でした。
階段の下も人工芝です。
こちらもウッドデッキとの色合いがステキです♪
施工依頼していただきありがとうございました。
これからもお客様に満足していただけるお庭作りを心掛けて参ります。
こちらも要チェックです!!
人工芝ジョイント接合
こんにちは。
最近風邪が流行ってるのかまた風邪をひいてしまいました
いつも熱が出ないのでまだましですが、一人暮らしだと
ご飯とか作るのがつらいです(泣)
今回は人工芝ジョイント部分の接合の仕方です。
人工芝の位置決めと周囲の合わせ切りが終わったら芝と
芝をジョイントテープでつなぎます。
まず位置がずれてないことを確認。
芝を30cmほどめくります。
ジョイントの芯がジョイントテープの真ん中に来るように
設置。ずれると接着部分が偏るのでど真ん中に設置しましょう!
ジョイントテープの接着面に飛び出した芝葉がつかないように
養生テープで抑えます。
先に芝を戻す方だけで大丈夫です。
養生して無い方を先に戻さないように注意。
あわてていると今でも順番を間違えます!
養生テープを芝が持ち上がらないようにはがして完成。
この養生テープは接着が完成したら速やかにはがしましょう。
ずっと付けたままだと養生テープのベタベタが芝葉に付いて
取れなくなります。
夏場は特に気を付けてください。
年度末も大忙し!
こんにちは! 芝人スタッフです!!
温かくなったかと思ったら…寒い日が戻ってきましたね(>_<;)
そんな3月中旬、年度末の忙しい時期です。また、別れの季節でもあります。
ご卒業・ご卒園された皆様、おめでとうございました(^∀^)♪
人工芝もこれからがお問合せの本番を迎えます。
のはずが。
先日お伝えしたように、今年はたくさんのお客様からの問い合わせが、
今この瞬間にも届いており、嬉しい悲鳴を上げる毎日です。
やっぱり、雑草が目を覚ますこの時期、成長する前に食い止めたいですよね!
でも、新年度で出費はかさむ一方だし、GWに旅行したいし、
お庭にかけれる予算はそんなにないし…という方にお勧め。
自分で人工芝を敷くという手があります。
「でも、それって重労働なんじゃないの???」
そう思うのは弊社の
「防草シート付人工芝 SターフWP」をご覧になってないから!
これさえあれば、邪魔な雑草も1回の作業でシャットアウト!
人工芝はロール状で届くので、設置したいお庭の隅に合わせたら、
コロコロコロコロ転がして、要らない部分をカット!
釘で外周を止めたら………
雑草の生えない、素敵な人工芝のお庭が完成 ☆☆
「自分で人工芝って敷けるの??」
そんなお問い合わせがたくさん来ていますが、
そんなに広くないお庭であれば、自信を持ってお答えします。
『弊社の防草シート付人工芝なら、きっと大丈夫です!!』
お庭用のサンプルをご請求いただいた方には、
この【防草シート付人工芝Sターフ WP】を必ずお入れしています。
さらに、人工芝の敷き方が解る説明書もお送りしています。
ご興味のある方、ぜひこの機会にサンプルを手にしてみてはいかがですか?
スタッフ一同、皆様からのお問合せを心よりお待ちいたしております。
人工芝 ~テラスへの設置方法~FRP防水
こんにちは(´∀`*)ノ
今週は寒暖の変化が激しいようで、、、
3月は寒の戻り・季節の変わり目 体調が崩れますね。
私は、子供たちから胃腸風邪を頂きました(#゚Д゚)
久々・・・・・・ 免疫落ちてますね((((ノ゚皿゚)ノ:・’.::・’.::・’.:
私の体調云々より、うれしいお知らせです★
訪れる春~夏に向けて、
お客様からの人工芝のお問い合わせ、ぐーーーーっと伸びてきました。゚(゚^∀^゚)゚
弊社HPへアクセス頂き誠にありがとうございます。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆
お問い合わせ内容は様々です!
お庭用から、商業施設内、テラス・ベランダにとお問い合わせも増えてます★★
テラスへの固定方法のお問い合わせを頂きましたので、ご案内致します。
「人工芝をベランダに敷くと、飛ばされませんか??どうやって固定するのですか?」
確かに、人工芝な絨毯のようにぺらっと敷けることがメリットではございますが、
敷くだけでは、強風や人工芝の下に風が入り込みましたら、
一気に人工芝はめくれあがります。
そんな時、人工芝外周に両面テープ「ブチルテープ」を張り、下地との接着を
ご提案しております。
が、しかし両面テープや、より強力な接着剤ボンドをご使用した場合、
以下のような注意事項がございます。
【ご注意】
※ テラス・屋上には防水加工が施されている場合がございます。
人工芝が縮んだ際に、接着面を引っ張ることにより、
防水層を痛める事がございます。
※ 接着固定をされました後に、人工芝を剥がされますと、接着糊が残ります。
ベランダが防水加工の上にコンクリート仕上げの場合、
糊が残ることをご了承頂けましたら、手間ではございますが糊を削りとって頂きまして、
再度人工芝を設置することも可能ですので、懸念材料は少ないかと思いますが、
問題は、それ以外のベランダのお仕上げ状況のお客様!
我が家のベランダは、FRP工法のベランダです。
両面テープ等で、防水層が剥がれてしまったら・・・・。゚(゚´Д`゚)゚
悲しいですよね。心配ですよね。
必ずしも接着されなくても、
人工芝の上に、プランターや、重石になるものを置いて頂きまして、
飛ばされることを防ぐこともできます。
また、FRP工法仕上げのベランダの場合、必ずとは申し上げれませんが、
人工芝を接着処理することにより、表面の塗装を傷つけることがありましても、
何層にも塗った防水層までも剥がすことはなく、
防水効果を保つこともできるとのご意見もございます。
※あくまで、すべてのFRP工法に対応しているとは限りませんのでご了承くださいませ。ベランダ仕上げをされました業者様にご確認下さいませ。
私の個人的な感想ではございますが、紫外線をたくさん浴びるベランダ、
紫外線を浴びることにより、劣化しベランダ表面に亀裂などが生じるようであらば、
ベランダ防水層を保護する目的に人工芝を敷いて、見た目、お掃除の手間等、
一気にグレードアップしてみるのもいいのかな~と思います。゚(゚^∀^゚)゚。
年齢重ねるごとに風邪が治りにくく・・・
先週始めから次女の風邪をもらってしまいずっと体調が悪く
今週一で歯医者も通っていて医療費の事考えると気力で治すしか
ないと思っていたのですがさすがに昨日ダウンし病院へ
大量の薬をもらいまた今日も病院へ行くことに(泣)
調子わるくなったらすぐ病院いかなきゃダメですね。
もう気力で治る年齢じゃない(p>□<q*))
体調悪くても長女は夕飯の心配ばかりしていたので
ちょっと怒れてきてしまいましたが子供たちを育ててるのは私なので
きちんと体調管理しないとと反省(○´―`)ゞ
子供たちがいつも遊んでいるシルバニアファミリーを人工芝の上に置いて
みました
使用したのは防草シート一体型人工s-turf WPです。
ショコラウサギファミリーも人工芝の上で気持ちよさそうです╭( ・ㅂ・)و ̑̑
東京ビッグサイト!
こんにちは。
僕もスタッフとして建築、建材展に人工芝アピールをしてきました。
お台場ビッグサイト
あと少し走ればディズニーランド!
もう20年位行ってませんが。。
全国から色んな製品、材料のメーカーが一斉に集います。
壁のパネルだったり、水道関係、空調などありとあらゆる商品があります。
そこに建設業界の資材としてしばんちゅSターフをアピールしまくりました。
建物を建てるにあたって、床材メーカーさんから人工芝を貼りたい!とか
室内や屋上に貼りたいなどのご質問が多く、エクステリア業界の方以外にも
たくさんお引き合いがありました!
一般のお客様には「すごいリアルだね!」とか「こんなのがあるの?」
など驚かれていました。
自分が思っているよりまだまだ人工芝の認知度が低い!
逆にこっちがびっくりしました。
昔の絨毯みたいなものだと思っている方が多かったです。
見た目リアルな上に芝葉の品質にこだわったうちの商品をもっと
アピールしまくります!
東京ビッグサイト
東京ビッグサイトで行われている
建築.建材展2015 3月3-6
に出展しています。
私は3日と4日の二日間スタッフで会場で活躍してました
朝3時半に目覚まし時計
4時過ぎに出発
チンタラレベルで休憩を取り過ぎたら首都高速辺りで大渋滞
ギリで間に合ったものの大あらわ
そこからの設営ですから…..
10時オープンとともに大勢の来場者
さすが東京ですね
しかも感覚ですが半数は外国人です….驚き
サンプルも沢山配れました
また多くの引き合いも頂きまして
謝しています
さて初日を終えホテルに向かったのですが
ほんの10分の距離なのに迷子……
ナビ通りに走っているのに
曲がれと言われても道が無く
そこからかなり走らされ
田舎者は苦労しますよ
そんなこんなで二日間を終え
大変では無いのですが
慣れない動きなので普段使わない筋肉くんがいまも悲鳴をあげています
皆様もお時間があれば足をお運び下さい
最先端の建築 建材 人工芝をご覧下さい。
人工芝 競技場用
人工芝は、お庭以外にもサッカー場や野球場、テニスコートなどでも使われています。
保育園や公園、学校でも活躍しています。
先週は愛知県内の大学で施工中の職人さんたちと一緒に仕事をしてきました。
主にサッカー場などで使われている人工芝の写真です。
お庭景観用人工芝(芝人のSターフ)との比較写真です。
Sターフ競技場用ロングパイル人工芝
芝葉が長くしなやかなタイプの人工芝に充填剤と呼ばれる黒いゴムチップと砂を混ぜたものを人工芝の根元に入れて施工することで、クッション性・透水性が高くなり、より天然芝に近い感触を実感していただけます。
プロ使用のフットサルコートやサッカー場・野球場等への施工にオススメです。
特徴
各種競技場、多目的スペースなど、高い衝撃吸収性の必要な場所に充填剤を使ってより安全な芝地面を作ります。
*ご注意*
- 充填剤が必要なタイプの人工芝になります。
- 一般宅のお客様にはご用意が難しい商品となりますので、予めご了承下さい。
- 材料のみでの販売は基本的に行っておりません。ご希望の場合は、施工と一緒にご依頼ください。
- 600㎡以上(サッカー場・野球場などの競技場)より施工を承ります。(小面積の場合はご相談下さい)
楽天ショップからお知らせ!
こんにちは、芝人スタッフです!
皆様、弊社楽天ショップはご覧いただいたことありますか???
3月1日より、楽天スーパーセールが始まります!
弊社楽天ショップ『芝人おやじのこだわり工房』でも、
とってもお買い得な目玉商品や送料無料キャンペーン、楽天ポイント倍付
など、お買い得に人工芝を手にしていただける機会を設けております!
気になった皆様、よろしければ一度、
『芝人おやじのこだわり工房』にご来店くださいね!!
人工芝 花粉対策
こんにちは*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
今週の始まりは、ぽかぽか陽気に、春の訪れを楽しみに感じてました★★
しかし今日は雨がザーザーですね。。
また週末は寒くなるようですが・・・((((;゚Д゚))))
季節の変わり目は、本当に体調を崩しやすものですね・・・
ぽかぽかしてきますと、窓も開けてすがすがしくなりたいものですが、
飛んできました花粉・・・ やってきました花粉症。・゚・(ノД`)・゚・
なかなか窓を開けて緑を楽しめない方々へ。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆
室内へ 鮮やかな緑を~ シックなグレーを~ ナチュラルなラテを~
☆★☆★☆★☆★演出してみませんか☆★☆★☆★☆★
商業施設からオフィス・ご自宅まで、室内に人工芝をお考えになられる方も多いです。
ベランダ設置にて、お庭の無いところにもお庭を再現してみたり、
室内への人工芝も 【防炎ラベル取得商品】にて安心・安全(*´σー`)
★☆★☆【防炎ラベル取得人工芝種類】★☆★☆
・芝丈30mm
・芝丈45mm・
・カラー人工芝(ラテ・グレー)
・芝丈8mm
・芝丈12mm
※ご購入の際、防炎ラベルの送付も可能ですので、お申しつけ下さいませ。
※防草シート付人工芝は、屋外での使用を目的の為、防炎は取得しておりません。
弊社人工芝の芝葉は、ALLポリエチレン製になります。
ペットボトルに火を近づけた場合、燃え広がることはないですが、溶けます。人工芝も同じことが言えます。
人工芝の上での直火や火の粉等十分お気を付け下さいませ。
ちょっとだけアイドル気分
おはようございますヾ(●゜ⅴ゜)ノ
週末は近くのハウジングセンターで
職業体験イベントに行ってきました。
長女が選んだのはアクセサリー作りとアイドル♥
私に似合わずラブリー♥な服を好むので可愛い衣装に
すごく喜んでたのですが
衣装でグループ分けしステージでくじでひいた
キャッチフレーズを言わなくちゃいけなくて
それが嫌だと泣き始め~(´_`。)
なだめてセリフ練習し、いざ本番
長女のキャッチフレーズは
「自然大好き!!癒し系アイドル○○○○○です!!」
セリフが言えたと思ったらそこからは元気復活し
妖怪体操第一をみんなで踊り~
見てて面白い体験でした(*^ワ^*)
我が家の玄関先をおひなさまバージョンにしてみました
ひなまつりの文字は人工芝でカットしてみました。
文字が小さかったのでカットに苦戦(泣)
なんとか”ひなまつり”に見えますか??
皆さんも人工芝でDIYしてみて下さいね。
人工芝 障害物回避のやり方
こんにちは。
最近少しずつあったかくなってきました。
風が強いと人工芝がめくれあがって工事がつらいです。
そこで今回は人工芝設置時の障害物の合わせ切り方法です。
①壁にあたる部分
芝を倒した時に壁に当たったり隙間が開き過ぎないように様子を
見ながらゆっくりと。
②壁と雨水パイプ等
これは少々厄介です。
まず壁にあたる前にパイプがあたるのでパイプの芯の位置で切れ目を
入れます。
切れ目を芝を倒した時にパイプがあたるところまで入れます。
パイプの部分は芝が無いことになるのでその部分の芝をくりぬきます。
パイプの大きさより切れ目を入れすぎるとジョイントになってしまうので
これも様子を見ながら細かく切れ目を入れて、裏からその切れ目
を結べば雨水のパイプ分だけ切りぬいたことになります。
もし自信がなかったら新聞紙などで練習してからやってみると
いいかもしれません。
手前の障害物をやり過ごしたらまた壁に合わせて切り落として
ぴったり完成!
注意すべき点は芝の位置を確定させてから障害物を回避することです。
めくったり戻したりしてるうちに芝がずれてないかよく確認しましょう。
春のお友達
3月の影がちらつき始めました
この頃から私を悩ませる最大とも言えること……花粉症!
野生のサルもよく出没する程の、ど田舎で野を山を猪より早く駆け回り
育った私が、20代前半でまさかの…………しかも重度!
その頃はあまりメジャーでなく自分自身も認識が薄かったのですが
翌年も、更に翌年も、結局25年のお付き合い
少し遅いと、あれ?治ったかな…..いえいえ必ず訪れます
今となっては年に一度会う友人のような
でも本当に辛いのですよ。鼻水 くしゃみ 目のかゆみ
一番しんどいのは、睡眠中の咽のかゆみ 顔面ボロボロです
そんな季節ではありますが、素敵なこともあります
特にこの辺りは有名なんですけど桜
町の中心を流れる川の両側にどこまでも続く桜は見事です
おまけに川岸には黄色い菜の花が咲き乱れ
多くの人がその短い絶景を楽しみにしています
次回は写真をお届けします。
そんなポカポカ陽気に最適な空間アイテムと言えば人工芝です
訪問見積り、無料です
お気軽にご連絡下さい。芝人
防草シート一体型人工芝(S-turf WP)
こんにちは(^^)
防草シート一体型人工芝のカット方法などご紹介します。
これが防草シート一体型人工芝です。
まずは商品のご紹介から(^^)
1.雑草が生えない!
従来
人工芝は光を透してしまうので、下に防草シートを敷く必要があります。
防草シート一体型人工芝
光を透さない防草シートが一体となっているので、雑草が生えてきません。
2.施工が簡単
人工芝同士のつなぎ目はジョイントテープで貼り合わせ
外周をU字釘で打ち込み固定
3.排水性バツグン!
水がたまらず、しっかり透水
光は通さず、水は透す!!
防草シート一体型人工芝の切り方です。
今回は縦方向の切り方です。
裏面には防草シートがしっかりくっついているので、裏面から人工芝の目に沿ってカッターで切るのは難しいです。
表面からハサミで切ります。
芝葉を切らないように注意します。
コツは刃先で切ることです。
防草シートがしっかりくっついているので少し切りにくいかもしれませんが、慣れてしまえば簡単に切れるようになります♪
卒業制作に人工芝をご使用いただきました
こんにちは。芝人スタッフです。
暖かい日と寒い日が交互に訪れ、体調管理も難しい日が続いていますね。
さて、弊社にお問い合わせいただいたお客様より、
嬉しいご報告をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
昨年11月に初めてお問い合わせいただいた大学生のお客様。
大学の卒業制作作品の材料として、弊社の人工芝を使いたいとのことでした。
「触感」をキーワードにした幼児向けの遊具を作成するのだそうで、
そのうちの一つが【人工芝】を使ったもの。
検証モデルの段階で子供たちが人工芝の肌触りに強い関心を示してくれたんだそうです。
芝人も「ぜひ協力したい!!」との思いで、人工芝(芝丈8mm)を無償提供させていただきました(^∀^)♪
それから2か月。
作品が出来上がったとの連絡をいただきました。
その作品がこちらだそうです!
弊社の人工芝が、こんなにかわいらしくなるとは…!!!
スタッフ一同、感心してしまいました(●´ ∀ `●)スゴイ☆
遊んでいる子供さんたちも、とっても楽しそうです♪
こんなところにも人工芝、お役に立てるんですね!
新たな発見をさせていただき、ありがとうございました(^-^)
お客様の通われる大学で、現在、
『2015年 金沢美術工芸大学卒業・修了制作展』が行われているそうです。
開催期間は2015年 2月11日(水祝)~ 2015年 2月27日(金)まで。
お近くにお住まいの方、ぜひ足をお運びください。
この度は嬉しいご連絡、誠にありがとうございました。
展示会サンプル作り
こんにちは(^-^*)/
今日はあまりの寒さに肩にカイロ貼ってベストとフリースきて
だるまじゃないかと思うぐらい着込んできたのに寒い(泣)
事務所からふと窓をみると雪が・・・早く春が来てほしい!!
2月に入り芝人の従業員たちみんな、3月に行われる展示会で
たくさんのお客様にわが社の人工芝を知って頂けるように
サンプル作りに励んでいます。
3月3日(火)―3月6日(金)10:00-17:00(最終日16:30)
東京ビッグサイト東5・6ホールにて開催される
「第21回建築・建材展2015」に出展させて頂きます。
毎回、たくさんのお客様に足をお運びいただき、
とても感謝しています。
お近くにお住まいの方はぜひ、会場にお越しいただき、
芝人のSターフを体感してみてください。
芝人おやじが心を込めて応対させていただきます。
皆様のお越しをお待ちしております!