ワンちゃんは家族?
最近よく聞くのですが「うちの子(犬)は家族」という言葉です。
家族だから一緒にいて当然、
家族だからこれくらい大丈夫という思いがここから伝わってきます。
人間だからできることがあることを忘れてはなりません。
考える、記憶する、アイデアを出す、
感情をコントロールする、判断する、応用する・・・
前頭葉が小さいということは記憶しません、
集中力ありません、考えません、感情はコントロールできません・・・ということです。
犬をしつけることにおいて記憶しない、集中しない、考えない、判断しない
ということを踏まえて行う必要があるのです。
犬の世界においてはこれはやっていいこと悪いことという判断がないのですから、
人間と同じコミュニケーションの取り方ではうまくいかないのは当然のことです。
大事な家族である犬ですが、人間と暮らす以上どうしてもストレスがかかってしまいます。
お散歩はリードをつけなくてはなりませんし、歩くペースも飼い主の歩く速度に合わせます。
それを解消するのがドッグランです。
犬専用の場所があり、リードを外して思う存分走り回ることができます。
犬自身のペースで動けるのでストレスがかからず、運動量も増えます。
このドッグランですが人工芝を使うと犬にとっても
わたしたちにとっても利点がたくさんあります。
人工芝のクッション性により犬の足腰への負担を減らすことができます。
けがの防止に繋がります。
芝葉がほぼ均一に生えていますから、犬の機敏な動きにも対応できます。
急に方向転換するときに「そこは土だった!」と滑ることはありません。
虫や草がつかないというのも利点となります。
虫や草から病気をもらうというのが往々にしてあるのです。
天然芝の場合は農薬を散布していることがありますので、人工芝ならその心配はありません。
また、わたしたちにとっても利点があります。
虫や草を家に持ち込まないので掃除が楽です。
泥もしかりです。犬のおしっこは水で流せばOKです。
メンテナンスが楽々です。
大事な家族だからこそ、犬にとって最適な場所を作ってあげるのはいかがでしょうか?
雑草たちも冬支度をしています
大掃除は範囲が広いので少しずつ進めています。
みなさんはどれくらいはかどっていますか?
ちょうどカーテンを外したところですが、外しただけでホコリが室内に舞っています。
ハウスダストアレルギーの方にとっては
こんなホコリのあるカーテンと過ごしていたのかと思うほどつらい状況となっています。
カーテンレールもホコリがたまっているので、
カーテン自体を外すとともにレールのほこりもしっかり取り除く必要があります。
一方で外を見渡せば落ち葉の大群です。
秋が深まり雑草も減ってきているとはいえ、根強い雑草たちが見られます。
そして雑草も少しずつ冬支度をしています。
落ち葉と同じ原理なのですが、日光が弱くなってしまうと光合成が思うようにできなくなります。
大きな葉を維持するエネルギーすらも作れなくなってしまうのです。
そこで、地上部を枯らして根のエネルギーだけで冬を越すのです。
植物の冬眠です。見えている範囲の草が減ったとしても、
地下で眠っているだけなので、また春になればそこから草が生えてきます。
今のうちに眠っている根を掘り起こして取り除いてしまえば、
春になっても草ボーボーになることはありません。
つまり、今がチャンスです。
室内の大掃除と並行して庭も大がかりな草取りをしていきます。
これから新しい草が生えない季節だからこそ、
やった分だけすぐに達成感を得ることができます。
取った根の部分が多いほどそれだけ終わっているのです。
こうして根をどんどん掘って取り出してしまえば、
完全に草のない場所を作りだすことも夢ではありません。
さらにその上から「防草シート」をかぶせてしまえば、
わずかな光で光合成をしてしまう雑草たちにも効果的です。
栄養分が作れなくなってしまえば、植物は枯れるか眠るかしか方法がありません。
さあ、次はどうする?
どんどん雑草を追い込んでいきます。
なお、芝人では雑草対策も含めてより良い方法を提案することができます。
ただ人工芝を敷くだけではありません。
長年の実績があるからこそ、
みなさんが困っていることに対して一つ一つ解決していくことができるのです。
年末年始の準備
この季節になると年末年始のことを考えなくてはなりません。
どこで誰とどのように過ごすか?ということです。
帰省するなら帰省するための準備をしますし、
親戚を迎えるなら迎えるための準備をします。
また、旅行に行く方は旅行の準備をします。
いずれにしても「大掃除」は必須のことです。
家中をピカピカにして光らせておくことで年神様への目印となるのです。
年神様がやってくるとその家は一年中幸せに暮らせるとされています。
場所を区切って順番に分担して行うようにします。
掃除業者さんを頼むとしてももう年末の予約で埋まっていることが予想されます。
早め早めの準備が必要です。
自分たちでやるとなるとキッチンの日、
押し入れの日、リビングの日と分けて効率的にやるようにします。
そして外ですが外壁、網戸、ベランダなどは「ケルヒャー」があれば全て解決です。
ケルヒャーは高圧洗浄機のメーカーで家庭でも使えるようにコンパクトに設計されています。
外の水道がない家庭でも使える機種も発売されているので、
誰でも簡単にきれいに掃除が終わります。
外の掃除のメインは落ち葉拾いですね。
「ブロワー」という機械がありますので、風の力で落ち葉を集めることができます。
それをほうきと塵取りで回収しておしまいです。
ほうきと塵取りのみで行うと絶望的な時間がかかってしまいます。
土やコンクリートなら大丈夫ですが、摩擦により傷になる素材もあります。
人工芝を敷くと落ち葉を代表とするゴミ拾いさえすれば
いつでもきれいな外観を保つことができます。
忙しい年末年始の作業をする時だからこそ、
人工芝の導入は時間の節約に役立ちます。
一度敷いてしまえばやることといったらゴミ拾いですから。
室内の作業に集中することができます。
芝人では忙しいみなさんの立場を考えながら商品の提案、
施工の提案をしています。
人工芝を敷き終わった後の何とも言えない美しさ、
凛とした存在感は年神様への目印となることでしょう。
突然やってくる
気温がどんどん下がってきています。
それとともにやってくるのが「ウイルス」です。
一般的にウイルスは低温、低湿度で活動をするといわれています。
わたしたち人間にとってもウイルスは
病原性を発揮してしまうので、厄介なものとなっています。
新型コロナウイルスに関しては、
突然やってきていきなり自宅生活を余儀なくされるのです。
オミクロンもだいぶ変異が進んできたようで、
病原性がかなり薄まってきています。
体が動く分、いろいろやりたくなるもののいかんせん自宅内です。
やれることに限りがあります。
突然「自宅から外に出るな」といわれたところで、
みなさんはすぐに対応できますか?
水やりは?
草むしりは?
誰がやるのでしょうか?
また食糧はありますか?
10月からは自治体による配食サービスはなくなり、
日頃から各自で備蓄しておくよう指導されています。
平時に何をするか?
何をしないか?
ということによって突然やってくるウイルスに対応ができるのです。
自宅内にしかいられないため、
飽きてくる子供に対して何ができるでしょうか?
遊びたくて仕方がないものの、家の中では自由度が下がります。
人工芝というのは家の中での自由度を上げる一つの方法です。
ベランダや屋上に敷くのもよいですし、室内に敷くのもよいです。
人工芝の利点として、クッション性があります。
ただし、100均人工芝にはありません。
小さな子供は頭が重く転倒しやすいためクッション性がある人工芝は
プレイマットとしての機能があります。
また見た目が公園のようになるので、家の中でも飽きずに遊ぶことができます。
直に座っても人工芝なら大丈夫です。
ゴロゴロする遊びもできます。
ボールの跳ね返りも人工芝なら変わります。
衝撃を芝葉で吸収するので跳ね返りが少なくなります。
室内に敷く場合は庭と違って「土づくり」をする必要がありません。
そのため、敷けばいいのです。
人工芝はカットができるので、部屋の形に合わせて曲線でも可能です。
今は必要ないと思っていても、自宅生活は突然やってきます。
今のうちに準備をしておくことをお勧めしています。
ライトアップする楽しみ
LEDの発明により「光の演出」が簡単にできるようになりました。
LEDのいいところは何といっても明るいことです。
そして、熱を出さないことです。
蛍光灯や電球ではどうしても熱を発生させるため、
使えない場所が出てきました。
電球を取り替える時にうっかり「熱い!」ってやることが
一度や二度あったことでしょう。
さらに言うと、焚火をしないと明かりがなかった時代の方が長かったわけです。
LEDのおかげで電源さえあればどこでも明るくすることができるのです。
自宅の木にライトを巻いてもいいですね。
夜が長い今だからこそこうした楽しみが出てきます。
実は人工芝との相性もバッチリなのです。
人工芝のいいところは泥汚れがないこと。
そして人工芝の欠点は熱です。
日常生活の紫外線程度なら加工により何とかなるのですが、
高温の電球では完全に劣化してしまいます。
泥汚れがないと設置もしやすいですし、後片付けもしやすいです。
そして熱を出さないから人工芝への影響はありません。
人工芝の上でLEDライトのアート作品が作れてしまうのです。
これってすごいと思いませんか?
アート作品はわたしたちの心を豊かにします。
アートでもないですが、
通路をライトアップするだけでも気持ちが明るくなります。
レッドカーペットとまではいかないものの、
特別な道を歩いているような高揚感がします。
というのも、光は人の感情や思考に影響を与えるからなのです。
明るい環境では人間の感情が高ぶるということがわかっています。
昼間が短い今だからこそ、
明かりの力でわたしたちの感情や思考を
よりよく作っていく必要があるのです。
そして現在はLEDという最強の明かりを手にしました。
そして、人工芝というキャンバスも手にしました。
芝面はキャンバスなのです。
これを生かした作品が「彫刻の森美術館」ですね。
あれほどの芝を維持することは難しいので、
わたしたちは人工芝を使います。
芝人の人工芝は見た目と質感が天然芝とそっくりに作られているのが特徴です。
どんな作品が作れるでしょうか?
点灯の瞬間、わたしたちは心躍るような体験をすることでしょう。
落ち葉は拾うもの
外を歩いていると落ち葉が増えてきたのに気づきます。
そもそも葉には光合成といって栄養分を作るという役割があります。
まさに工場として働いているのです。
気温が高く、太陽の光が強い春から夏にかけてはフル稼働するのですが、
光が弱くなる秋には工場の仕事が減ります。
そうすると工場を維持する方にエネルギーを使わなくてはならないので、
生産性が悪くなります。
そこで不採算な葉を整理してエネルギーを極力使わないようにしているわけです。
葉のいいところは春になればまた生えることです。
人間が働く工場の場合ですと、
不採算の人員を削減することはたやすいことではありません。
太陽の光に合わせて柔軟に対応できているというのが、
自然の素晴らしさといえます。
一方で常緑樹といわれる葉も新陳代謝があり、
古い葉を落として新しい葉を出しています。
そのため常緑樹でも落ち葉はあります。
いずれにせよ落ち葉は出るのです。
現代の都市型生活をしていると「火」を使う場所が限られています。
直火での焚火は周囲に引火してしまう危険性があります。
また地面に生えている植物に影響を与えてしまいます。
そこで、安全に焚火を楽しむためには「焚火台」が必要です。
私有地では焚火はできるのですが、
焚火による煙により周辺住民の苦情が出る場合はできません。
ひと昔のように「落ち葉で焼き芋」というのは難しいものです。
つまり、「落ち葉は拾うもの」というのが現在の考えです。
どうせ拾うなら作業負担を減らしたいではないですか?
人工芝を使うと、落ち葉がふんわり表面にのっかります。
芝葉の間に挟まりそうと思うでしょうが、
風にのってゆらゆらと落ちる葉は芝葉の間に刺されないのです。
そこでブロワーを使って葉を1か所に集めると腰を傷めず、
手も動かさずに終わります。
葉に泥がついているわけではないので、
風を送っても泥粒子が舞い上がることはほぼありません。
集まった葉をほうきと塵取りで取ってゴミ袋にまとめるだけです。
こんなんでいいの?と思えるくらいあっという間に終わってしまいます。
子供にとっての最善な環境とは?
「子供にとっての最善な環境は何だろう?」
親なら子のテーマに毎日試行錯誤をして取り組んでいると思います。
まずは「生存権」です。
衣食住を満たして、一人の人間として生きることです。
そして「健康で文化的な最低限度の生活」ですね。
特に子供というのは「遊び=学び」であるのですから、
どのような遊び場を提供するか?というのがとても大切です。
そして学びですが、
生活に困らない程度の読み書きができること、
お釣りが正しいものか?計算ができることというのが大切です。
大人になるまでに「詐欺にあわないための知識を身に着ける」必要があるのです。
一見正しいように思えることですが、よくよく考えてみると
ここに論理の矛盾がある、だからこれは詐欺だ!
と判断できるのが最低限度の目標です。
お釣りについても正しく計算できればこれだけもらわなくてはならないにもかかわらず、
少ない金額しかもらっていないと理解しなくてはなりません。
遊び場ですが、外遊びをすることで得られるメリットが多数あります。
外遊びは家の中より自由度が高まります。
そのため、創意工夫する力が自然と身につくのです。
外では走ることができますから、自然と体力が付きます。
鬼ごっこ一つにしても、鬼の位置を空間的に把握し、その方向を予測する。
それと同時に自分の進むべき方向を変えて、そこに向かって走る。
ここまで書くと鬼ごっこ一つでも高度なことをやっているのがわかります。
この鬼ごっこでもうまくいかなくて鬼にすぐ捕まってしまうということがあるでしょう。
そして自分が鬼になった時、
なかなか捕まえることができなくてイライラすることもあるでしょう。
転んで痛いことは何度もあります。そうした経験が全て財産となります。
人工芝を敷くことでこの外遊びをする場所を作ることができます。
もちろん外遊びをする場所=人工芝である必要はありません。
しかしながら、転んで痛いことを最小限にすることはできます。
だから思い切って走れるし飛び回れるのです。
人工芝には適度なクッション性がありますから、思い切って遊んでいいのです。
芝人には遊び場としての人工芝に対しての施工例がたくさんあります。
まずは相談してみてください。
美しい庭を造る
秋が深まってくると辺り一面の景色が変わってきます。
また、気温が下がってきて作業をするにはちょうどいいです。
作業をして体を動かすと外の風が気持ちいいのです。
そんな今だからこそ、美しい庭を造るといった大テーマにチャレンジしてみませんか?
そうは言っても何から始めたらいいのか?と気になると思います。
人工芝を使うと簡単に美しい庭ができます。
美しい人工芝を敷けば、美しい庭ができてしまうということなのです。
人工芝というとどうしてもプラスチックのものを想像してしまうのですが、
今の人工芝は違います。
化学繊維を使った柔らかな素材を使っています。
そして、それを加工して作っています。
(芝人静岡県FC 株式会社エムズ 施工)
芝人の人工芝はポリエチレンを原料として使用しています。
これを天然芝と同じ緑色に染色します。
そして熱を加えたり、伸ばしたりして強い1本糸を作ります。
その糸を基布に編み込んだのち先端を芝葉型にカットします。
この人工芝は柔らかく強く長持ちします。
そしてお子様が裸足で歩いても走ってもチクチクせず柔らかな触感が特徴です。
また見た目は本物の芝生と同じです。
不自然な緑色ではなく、芝生に似せた緑色だからこそ違和感なく美しく見えるのです。
これを敷きさえすれば美しい庭ができてしまうわけです。
(芝人栃木県FC インプルーヴ那須合同会社 施工)
また、緑色以外にもグレーやラテブラウンといった色の人工芝もございます。
これらを組み合わせることで模様を作ることができます。
まさに庭がキャンバスになります。
どんな作品を作りましょうか?
恐竜の足跡?ペンギンの足跡?それとも恐竜そのもの?
想像を膨らませると楽しいですね。
この作品をどうやって人工芝で表現したらいいのか?
こんな曲線どうやって敷くの?と思う方もいることでしょう。
そういう時は芝人の職人さんたちの技術をお借りしましょう。
「なんでそこに升が!」と思わず絶望してしまうような場所でも
職人さんの技できれいな曲線を描きます。
それを応用すれば、曲線をカットするのはお手の物です。
キャンプ体験
外の温度が過ごしやすい上に、虫が減ってきたからこそキャンプです。
キャンプの何が楽しいの?と思う方もいると思います。
家でいいのにわざわざ出かけて、暖房も冷房もない中寝るのでしょう?
そして、後片付けはどうするの?
・・・言い出したらキリがありません。
本当に面倒なことなのです。
キャンプをすると家の中にいると聞こえなかった音が聞こえるようになるのです。
風の音、木のせせらぎ、虫が飛ぶ音、人が歩く音・・・
今まで気にもしなかったことに気づけます。
学校で学んだかと思うのですが、日が暮れると植物たちは光合成を止めます。
光合成は止まりますが、呼吸を止めることはできません。
生きているのですから!植物たちの呼吸を感じることができます。
実際に吸ったり吐いたりしているのが見えるわけではないのですが、
空気中に水蒸気を吐き出すことから、たまった水蒸気を感じることができます。
夜のうちにたくさん吐き出した水蒸気は明け方になるとマックスになります。
そして、また日を浴びて光合成を始めるので水蒸気は感じなくなります。
わたしたちの五感はこうして磨かれていくのだと思います。
そして、今まで気付きもしなかった存在に気付くことで改めて
「生かされている」と感じるのです。
そんなキャンプですが、わざわざ出かけるとなると大変です。
だからこそ、自宅の庭で寝るというキャンプ体験をしてみてはいかがでしょうか?
さらに言うと、なんかあったらすぐに家の中に入れるので気軽に始めることができます。
そのためのアイテムが人工芝です。
これがあることでテントを立てても泥で汚れないのです。
また、寝袋を泥の上には直接敷けませんが、人工芝の上なら可能です。
芝人のふかふか人工芝を使えば、床が硬いという欠点はなくなります。
ふかふか人工芝があって、その上にテントをのせてみる。
テントの中に寝袋を入れてみる。
それだけでも立派なキャンプ体験です。
普段とは違う寝心地なのですが、だからこそ経験値が爆上がりです。
豊かな人生経験を作ることができます。
※テントを設置する際、下地が土の場合ペグのご使用はおやめください
穴があきますと雑草が生えてきます。重りにて代用をお願い致します。
ブタクサ最盛期です
先日、仲間たちとキャンプに出掛けました。
あたりは一斉のブタクサたちです。
ブタクサはキク科ブタクサ属の草本で、道端や河川敷、畑といった場所に生息しています。
生長すると1mを超えるものもあり草ですが、思ったより巨大で圧倒されます。
ブタクサの花言葉は「幸せな恋」だそうです。
ヨモギの花言葉が「幸福」であることから、
ブタクサの花言葉をつけられたのではないかといわれています。
「幸せな恋」であるブタクサですが、アレルゲンとして有名です。
ブタクサの場合はまさに「近距離爆弾」のように飛んでいきます。
そこにブタクサがいれば花粉が直撃します。
これが本当に「幸せな恋」なのか?と思うほど花粉をまき散らします。
そして繁殖力が高いです。
まさに「雑草」であり、人間が快適に生きていくには対策をする必要があります。
手っ取り早いのが農薬を使う方法です。
畑の場合は農耕地用の薬剤、それ以外の場所には非農耕地用の薬剤を使います。
家庭の庭のように薬剤を使いたくないという方は防草シートによる方法があります。
この防草シートは敷くのにかなりの労力と技術を使います。
農薬のようにまけばいいというものではありません。
隙間なく敷くというのがポイントとなります。
また防草シートも厚手のものを選ばないとすぐに草が突き破って生えてきてしまいます。
つまり、どの防草シートを選ぶか?
どうやって敷くか?ということです。
さらにいうとシートをどうやって長持ちさせるか?
ということも考えておく必要があります。
防草シートの上に人工芝を敷くことで防草シートに紫外線が届くのを防ぎます。
そのため、防草シートの劣化を緩やかにして長い間使うことができます。
敷くのに労力がいるからこそ、その後を快適にしたいものです。
人工芝がシートの上にのることで、見た目はもちろんですが、
その上で活動ができるというのが利点となります。
雑草対策だから人工芝は予算を抑えておこうと思っていても、
機能を考えるとやはり「Sターフ30mm」が一番人気となります。
バルコニーのある家
とある家のバルコニーを見せていただく機会がありました。
豪邸の最上階にバルコニーがあり、ここで洗濯物を干すことができます。
ちなみにバルコニーとベランダの違いは何だかわかりますか?
バルコニーは屋根がない、ベランダは屋根がある場所というのが正解です。
何となくですが、バルコニーは広い場所、ベランダは狭い場所と思っていたのですが、
あくまでも屋根のあるなしだったのですね。
広いバルコニーには洗濯物を干す場所、
エアコンの室外機を置く場所の他に遊ぶ場所として人工芝が敷いてありました。
そこで遊ぶ子供たちは楽しく走り回っていました。
長い間敷いていた人工芝ですし、多くの子供たちに遊ばれ続けていましたから、
劣化が激しくなっている印象はありました。
バルコニーですので一番大変な作業である土づくりをせずに敷けます。
少ない作業工程で敷ける分、コストを抑えることができます。
土の具合で人工芝の劣化のスピードが速まってしまうのですが、その心配はございません。
劣化の原因としては踏みつける回数です。
遊び場として作っているとしたらそれは避けることはできません。
また、最上階のバルコニーであるため、日光を日々浴びてしまいます。
日光に含まれる紫外線が人工芝の劣化を早めます。
どうしても人工芝というのは敷いた直後が一番美しいのです。
踏みつけられて、紫外線を浴び続けられればどんどん芝葉がしなしなになっていきますし、
色が抜けていってしまうのは仕方がないのです。
人工芝を長持ちさせる秘訣は紫外線にも踏みつけにも強い高品質の人工芝を買うことなのです。
芝人のオリジナル人工芝はFIFA基準をクリアしていますので、
紫外線に対する強度があると認められています。
サッカー競技において芝の品質はプレーのパフォーマンスに影響しますから、
最高品質の人工芝だけを使えるように厳しい基準を作っています。
人工芝の利点を生かした神社
近所にそこそこ広い神社があります。
コロナの影響で手水舎から柄杓が消えてしまった神社が多数あったのですが、
ここは珍しく柄杓を使って手を清めます。
柄杓を使うと1回量がわかりますし、
作法もありますからこの通りやれば「清められた」という実感があります。
ちょろちょろ出る水で清める時は、とりあえず手を水で流して終わりにしています。
この神社では水を使う場所での水はけ対策として人工芝を取り入れているようです。
水を使う場所では水を含んだ泥で足元が汚れやすくなります。
人工芝を入れることで泥汚れの心配から解放されます。
人工芝は水はけ用の穴があいている商品が多数です。
それにより水がしっかりと排出できるようになっています。
どうしてもうっそうした神社の一角であるため、
美しい緑の中から雑草がポツポツと生えているのがわかります。
この場所は美しい景観のためというよりは手水舎の水はけ用という面が大きいので
小さな雑草はやむなしと考えられます。
(※積もった泥より草が生えてきます)
もし、これが自分の庭で雑草対策のために人工芝を敷いたとしたら?
腸が煮えくり返ることでしょう。
この神社はありがたいことに子供たちの遊び場が併設されています。
ブランコや滑り台、鉄棒にジャングルジムといった遊具があります。
こちらには人工芝はなく、土の上で遊びます。
参道から少し離れたベンチ周辺に天然芝が植えてあります。
参道は樹木でうっそうとしているので天然芝は不向きな場所なのですが、
休憩する場所は日当たりがよく天然芝が美しく生えています。
どんな目的で人工芝を入れるか?ということを明確にしておくことが大切です。
水はけ対策、泥はね予防ならこの程度で十分です。
遊ぶ場所となると踏みつけが増えますからより強度が必要となります。
また、転んでも安心なしなやかさというのも必要です。
クッション性も欲しいですね。
雑草対策ならば土づくりを含めて仕上げていく必要があります。
雑草対策だから人工芝自体はそこまでの品質でなくていいという考えもありますが、
費用対効果を考えると人気の「Sターフ30mm」に着地する人が多いです。
人工芝を敷くのにいい季節です
秋の長雨といったもので、連日スッキリしない天気が続いていました。
いよいよ、秋らしいスッキリとした青空が広がり出しています。
今が過ごしやすい時ですが、その時は一瞬にして通り過ぎてしまうのです。
忙しい毎日を繰り返していると気づいたらとんでもなく寒かった、
ということが往々にしてあるものです。
だからこそ、今しかできないことに集中したいものです。
「人工芝をいよいよ我が家にも取り入れよう!」と思ってもいつそれを実行するのか?
悩ましいところです。この人工芝においては「やるなら完全に」というのが鉄則です。
中途半端に仕上げてしまうと、草が生えたり、人工芝がめくれてしまったりしてしまうのです。
そして結局最初からやり直すことになってしまいます。
つまり、中途半端に仕上げた分の時間と労力とお金をどぶに捨てることになるのです。
ちょうど過ごしやすい今だからこそ思い切って「やるぞ!」と思えるのです。
思い立ったが吉日です。季節問わずに楽しめるのが人工芝の利点です。
やると決めた時が人工芝を敷くのに適しているのです。
とはいっても、長雨があると土がぬかるんでいるので土づくりに難航してしまうことがあります。
ちょうど今は土が安定していることと、天気が安定してきたこと、
落ち葉にはまだ早いこととあって作業が断然やりやすいのです。
職人さんたちは大忙しで作業を進めています。
職人さんにお願いする場合は、職人さんのスケジュールがございますので
早めのお問い合わせをお願いします。
職人さんによる現地による見積もりをする場合はなおのことです。
【芝人 宮崎県FC 株式会社富山産業施工】
芝人は人工芝の販売から施工まで一貫してできるという強みがあります。
売るだけではない、敷くだけではないのです。
業者がバラバラですと「これはうちじゃないから」と責任転嫁したり、
問い合わせようにもたらい回しにあったりと不都合なことが多々起こります。
また、専門店ならではの視点があります。
わたしたちが思っているとこでは足りない部分のアドバイスをもらうことができます。
芝人の問い合わせフォームよりぜひご相談ください
人工芝メリット④《景観が良い》
《④景観が良い》
人工芝は、「人工っぽい」「チクチクする」というイメージを持たれている方も
少なくはありません。
芝人の人工芝は、天然芝により近く、寝転びたくなるほど柔らかな質感となってます。
日照時間が少なくても鮮やかな緑色が演出できるのが人工芝の利点です。
その上、雨がたくさん降っても腐ることもありません。
人工芝だからこそ、どのような環境でも枯れることなく1年中色鮮やかな景色を
楽しむことができるのです。
【お庭と心のグレードアップ】
人工芝を設置することで、いつでもすっきり綺麗な景色がお庭一面に広がり、
また植栽やお花をより一層際立たせることができます。
鮮やかな緑色は、安らぎ、瑞々しさ、生きる活力といった印象を与えてくれます。
さらには草むしりの作業時間を趣味など他の時間に充てることにより、
心にゆとりを持つこともできます。
【ベランダ・屋上を有効活用】
コンクリートのベランダ・屋上に人工芝でお庭の再現ができます。
お庭がなくてもプランターを利用して植物を育てることもできます。
最近では、ご自宅のベランダや屋上のプライベート空間を利用して、
手軽に華やかなキャンプスタイル気分を楽しむ「ベランピング」も人気です。
人工芝が、アウトドア感覚と座り心地を高めてくれることは間違いないでしょう!
※人工芝上での火気のご使用は絶対にお止めください。加熱等にて溶ける恐れがございます。
ぜひ、「カーテン開けたら緑の世界」を体感してみてください!
安物買いの銭失い
みなさん「安物買いの銭失い」ということわざをご存知でしょうか?
値段が安いものは品質が悪いケースもあるので、
お買い得と思っても結局は修理や買い替えで高くつくこと、という意味です。
食材で半額シールが貼ってある商品に飛びついたところですぐ悪くなってしまい、
結局食べずに捨ててしまったことは一度や二度あると思います。
また、安い!と思って興奮して買ったものの、実は欲しいものではなかったということもあると思います。
プリンターを買う時に安い6980円の商品に飛びついてしまったものの、
インク代が他の機種より高いこともあります。
だからこそ、物を買う時は「リセールバリューのあるものか?」「長持ちするか?」
という視点で買うようにしたいものです。
まさに「冷静に」です。特に高額商品はそういった視点を持つことが大切です。
人工芝を敷く時は特に「安物買いの銭失い」になりやすいのです。
何しろ百均一でも売っていますし、ホームセンターでも売っていますし、
専門店でも売っているという幅広い価格帯の商品だからです。
そして人工芝を敷く人においても素人からプロまでこれまた幅広いわけです。
だからこそ、「ここで買えるのに何でわざわざプロに?」ということが起きやすいのです。
人工芝の場合は一度敷いてしまうと、失敗したと思ってもそこだけ修理する
ということは難しい場合もあります。
人工芝を突き抜けて雑草が生えてしまうと、手が付けられません。
人工芝がある以上、土を掘って根元から引っこ抜くことはできません。
地上部の葉だけ刈り取って今日一日をしのぐような毎日です。
雑草対策で人工芝を敷いたとしたら、これは望んだ結果といえるでしょうか?
芝人スタッフはプロとしてそういう失敗がないように最善の方法を紹介しています。
専門店で販売から施工まで一貫して提供できるからこそ、
長い目で見れば安くなるように仕上げることができます。
数年で張り直すことがないような商品と施工技術です。
外で遊びたい!!
世の中にはいろいろな人がいて、様々な意見を持っています。
外出一つにしても「外は危ないから出てはいけない」という人がいますし
「家の中の方が危ないから外にいた方が安全だ」という人がいます。
スーパーと会社と学校と病院以外は外出してはいけない、
となると自由がかなり制限されている状態です。
コロナ騒動が起こってから、そういう傾向が顕著になってきています。
「軟禁」といってもいいでしょう。
家の中でインターネットの閲覧は可能で、ネットショッピングも可能なのですが、
それでも外部との接触が閉ざされるため、わたしたちが受ける刺激の種類が偏ってしまいます。
これによりバランスを崩すことになります。
このバランスが崩れた状態が続いてしまうと、必ずどこかで爆発します。
適度に「外遊び」をしながら心のバランスを戻していくことが現実的です。
体を動かすぞ!と思ってやるのではなく「遊ぶぞ!」と思って体を動かしているので、楽しいのです。
体を動かすことでストレス軽減に役立つとされる
セロトニンやエンドルフィンといったホルモンが多数分泌されます。
セロトニンは気持ちを安定にする効果があります。
エンドルフィンは痛みを消す作用があります。
このセロトニンを軽い運動で自分で出すことができるというのがポイントとなります。
しかも「遊ぶぞ!」と思って体を動かしているのでより効果的なのです。
外で遊ぶのをサポートしてくれるのが人工芝です。
ふかふかで柔らかくしなやかな人工芝を触っているだけで気持ちがウキウキしているのです。
芝人の人工芝はクッション性に優れているのでボールを追いかけたりするときに
足腰への負担を和らげてくれます。
だから思いっきり人もペットも「かけっこ」ができてしまうのです。
外遊びを通じて精神のバランスを取り戻してみませんか?
人工芝の上ならさらに楽しくなりますよ。
台風で人工芝が飛ばされる?
秋の台風シーズンということもあり、「また台風?」という状況が続いています。
台風の被害には大きく分けて二つあります。
風による被害と、雨による被害です。
過去の歴史を振り返ると過去最大の被害が出た伊勢湾台風は暴風と高潮で家屋が倒壊してしまいました。
人工芝を敷く前に考えておくことは風で飛ばされないか?
雨で流されないか?ということです。
一度飛ばされてしまうと、最初からやり直す必要が出てしまうので「やるなら完全に」ということが鉄則です。
中途半端にするのが被害を大きくします。
人工芝の施工はお金がかかります。そこを節約で自分でやるとします。
プロだったらプロの視点で「こうした方がいい」と最善の方法でやります。
しかし、素人がやると材料を省略しまいがちになります。
釘の本数使わなくてもとりあえず人工芝を敷くことができてしまうので、「これくらいでいいや」となります。
作業が面倒になり、つなぎ目にテープ貼る作業を飛ばしてしまうことがあります。
釘の本数を減らしたり、必要な工程を飛ばしてしまうとどうなるでしょうか?
一つ台風がくるだけで、人工芝がめくれてしまいます。
ひどい時は人工芝ごと飛ばされてしまいます。
土作りを怠ってしまうと、土がぬかるんでしまいます。
それに伴って上に載っている芝がぐにゃぐにゃに変形してしまいます。
いい品質の人工芝を買うというのはもちろんですが、「施工」も大切なことなのです。
ここを適切に行わないと、一つ台風が来ただけで人工芝がめくれて二次被害も生じます。
芝人は人工芝の販売だけではありません。施工まで一貫して行うことができるのが強みです。
「やるなら完全に」です。これが台風対策に繋がります。
豊かな心を作る
朝晩が涼しくなり、秋が進んでいるのを感じています。
季節に応じた演出をすると、心が豊かになります。
この「豊かな心」というのは文部科学省の教育課程において次のように定義されています。
他人を思いやる心、生命や人権を尊重する心、自然や美しいものに感動する心、
正義感や公正さを重んじる心、勤労観・職業観です。
この中でわたしたち人工芝を取り扱う者が提供できるのが
「自然や美しい物に感動する心」です。
人工芝は自然のようで自然でない、自然でないようで自然であるといったものです。
生分解性をしない素材で作られている以上、自然ではないといえます。
原料の石油は大昔の生命の死骸から作られているので、自然のものといえます。
そんな石油から化学繊維を合成してそれを加工して人工芝にしています。
芝人の人工芝の場合は見た目も含めて天然芝同様に作られています。
しなやかで柔らかい肌ざわり、ふかふかのクッション性においては天然芝以上に
作ることができます。
この美しい人工芝ですが、一年中青々としているのが欠点とされてきました。
見た目が季節と合わないのです。
一方で一年中青々としているのが利点にもなります。
天然芝の場合は夏芝と冬芝と入れ替えることで
一年中きれいな状態を維持していたのですが、
その作業が不要になるということなのです。
夏芝と冬芝の入れ替えをせず一年中きれいな緑の庭にしたい方はぜひとも、
緑の人工芝を取り入れておくのが得策です。
【芝人埼玉県FC:日本人工芝計画株式会社 施工】
しかしながら、秋の演出をしたい時には
青々としているのに違和感があるという場合は、
ラテブラウンの商品があります。
ラテブラウンは柔らかな色合いをしていますので、
他のものを引き立てる効果がありますし、
単体でもしっかりと存在感を示してくれます。
装飾などの演出をしたい時はこうしたラテブラウンを使うと
しっくりくることが多いです。
人工芝としての機能はそのままですので、
柔らかく、しなやかでクッション性もございます。
美しい演出を引き立てるラテブラウンの人工芝で
「豊かな心を作る」のはいかがでしょうか?