人工芝つなぎ方 縦編
おはようございます。
関東の方は雪がまた降ってますね。
愛知県の豊川はほとんど降りません。助かります。
今日は人工芝つなぎ方縦編です。
前回は横並びに敷き詰めましたが、今回は縦に長さを延長する際の
つなぎ方です。
① まず人工芝の位置を決めます。
人工芝の切り口をきれいにするための切りしろを確保するために
重ねて置きます。
② 芝の切断面が曲がっていると隙間ができたり、重なったりして
うまく合わないので定規でまっすぐきれいに切ります。
なるべく直角に切りましょう。
③ きれいに切った方の芝を戻します。
もう一方の芝を上から倒して重ね、切断面から1~2mm程度隙間が
空く所に芝の両側にしるしを付けます。
カッターで切れ目を入れたりマジックでしるしを付けます。
このしるしを付ける時に適当にやると隙間が広すぎたり、芝と重なったり
するので慎重に。
④ しるしをつけた所に定規をあわせて切ります。
芝の巾が1m以上あって定規が短い場合は30cmずつとか、50cm
ずつしるしを付けて定規で結んで切ります。
内装屋さんが壁や床にクロスを貼るのと一緒です。
⑤ 戻して完成。
人工芝の接合はこの長さを延長するつなぎ方が一番難しいです。
横に敷き詰める時は少し隙間を空けましたが、今回の隙間は2mm
程度がベストです。
芝をめくったり、芝に乗ったりしている時に芝の位置がずれないように
注意が必要です。
もし切断を失敗して隙間が開き過ぎてしまったら芝をずらして切り直し
ましょう。
失敗しても良い様に人工芝を10cmほど大きめに用意した方が安心です。
10cm位余尺があれば1cmずつ切っていけば9回失敗しても大丈夫!
次回は障害物の合わせ切り編です。
芝人 都へ
こんにちは 芝人スタッフです
変わらず寒さが弱りませんが、最近少しだけ日が長くなりましたね
冬の我が家は、ほとんど陽がさす事が無いので
休日などは暖房を一日中ブン回しで、光熱費が大変です
春が待ちどうしいです もうしばらくですね。
さて2月3日節分…東京へ出張でした
代理店様の作業確認です
5時に起床、6時ごろ出発でした
そんな時には皆さんも同じでしょうが前日は早く寝ようとしますよね…..
お分かりでしょう、2-3時間の睡眠しか取れませんでした
早く 少しでも早く寝ようと思うほど寝れない辛さ….。
道中、休憩もはさみながら、無事予定時刻に到着です
しばらくすると昼食です
職人さん二人と私の三人で近場を歩いていると
焼肉やさん。当然そこへと誘われたのですが
何と私は前日に焼肉をたらふく食しまして、見るのもNG
お二人には申し訳ないのですが
スパゲッティーとなりました
都のスパは格別に感じましたよ
そんなこんなで確認終了。家路へと。
施工パートナー様 大募集です
人工芝設置前の下地作り
こんにちは(^^)
人工芝設置前の下地作りのポイントなど紹介していきます。
この写真を見ると・・・

Before
大きな石が周りにたくさん転がっています。
このまま芝を設置してしまうと、設置後の見た目が悪くなってしまいます。
汚水のフタも飛び出してしまっています(>_<)
まず、大きな石を取り除きます。
そして、汚水のフタの高さギリギリまで土をいれて高さを調節します。

After
さっきの写真と比べてみるとほとんど平らになりました!!
あとは、微調整をして下地作りの完成です!!
次の写真は雑草が生えています・・・

Before
きれいに草を取り除いていきます。
大変な作業ですが、草をきれいに取り除かないと再び草が生えてくる恐れがあります。
天然芝の場合も同じように根まできれいに取り除きます。

After
草を取り除いたあとはうねりがないようにとんぼや転圧機や板などを使い平らに仕上げていきます。
下地処理を終えたら防草シート⇒人工芝の順番で設置します。
防草シートつき人工芝の場合は下地作りが終わったらすぐに設置できます。
人工芝 ベランダ FRP工法
こんにちは(´∀`*)ノ
今週は寒暖の変化が激しいようで、また週末冷え込みそうですね。
皆様、体調はいかがでしょうか!?
インフルエンザが流行の中、子供の小学校では次々と学級閉鎖が増えてきています(#゚ω゚ )
さて、先日のスタッフブログにて、弊社社員の自宅ベランダに
人工芝を設置して【1年半】経過の状態をご確認頂けましたことと存じます。
とてもきれいな状態でベランダが保護されてましたね☆☆
もちろん、ベランダの日当たり条件、水はけ具合によっても
いろいろな状況が考えられますが、
人工芝をベランダに敷くメリットがございます!!
「人工芝をベランダに敷くと、飛ばされませんか??」とご質問も多いです。
確かに、人工芝な絨毯のようにぺらっと敷けることがメリットではございますが、
敷くだけでは、強風や人工芝の下に風が入り込みましたら、
一気に人工芝はめくれあがります。
そんな時、人工芝外周に両面テープ「ブチルテープ」を張り、下地との接着を
ご提案しております。
が、しかし両面テープや、より強力な接着剤ボンドをご使用した場合、
以下のような注意事項がございます。
【ご注意】
※ テラス・屋上には防水加工が施されている場合がございます。
人工芝が縮んだ際に、接着面を引っ張ることにより、
防水層を痛める事がございます。
※ 接着固定をされました後に、人工芝を剥がされますと、接着糊が残ります。
ベランダが防水加工の上にコンクリート仕上げの場合、
糊が残ることをご了承頂けましたら、手間ではございますが糊を削りとって頂きまして、
再度人工芝を設置することも可能ですので、懸念材料は少ないかと思いますが、
問題は、それ以外のベランダのお仕上げ状況のお客様!
我が家のベランダは、FRP工法のベランダです。
両面テープ等で、防水層が剥がれてしまったら・・・・。゚(゚´Д`゚)゚
悲しいですよね。心配ですよね。
必ずしも接着されなくても、
人工芝の上に、プランターや、重石になるものを置いて頂きまして、
飛ばされることを防ぐこともできます。
また、FRP工法仕上げのベランダの場合、必ずとは申し上げれませんが、
人工芝を接着処理することにより、表面の塗装を傷つけることがありましても、
何層にも塗った防水層までも剥がすことはなく、
防水効果を保つこともできるとのご意見もございます。
※あくまで、すべてのFRP工法に対応しているとは限りませんのでご了承くださいませ。ベランダ仕上げをされました業者様にご確認下さいませ。
私の個人的な感想ではございますが、紫外線をたくさん浴びるベランダ、
紫外線を浴びることにより、劣化しベランダ表面に亀裂などが生じるようであらば、
ベランダ防水層を保護する目的に人工芝を敷いて、見た目、お掃除の手間等、
一気にグレードアップしてみるのもいいのかな~と思います。゚(゚^∀^゚)゚。
人工芝設置1年半後ーベランダー
こんにちわ(o’ω’o)
昨日は急遽用事が出来、日帰りで実家に行きました。
実家に行くと必ず長女は近所の駄菓子屋さんに
行くことを楽しみにしていますd(*^v^*)b
まだ計算はできないので毎回買える数を決めかごを持って
楽しそうに買い物をしています。
小学生の子たちになると持っているお小遣いの中で買えるようにとお店から電卓を借りて計算している子たちの姿も (・∀・)
自分が小さいころはどうやって買ってたかな~って考えたけど
遠い記憶すぎて思い浮かばず(泣)
今から1年半前我が家のベランダに人工芝を敷きました。
ベランダに人工芝をと思ったきっかけは雨などで藻がついたりして
汚れがひどく掃除が大変だったから
1年半経過して汚れに悩まされていたベランダは
どうなってるのかちょっと気になり今朝人工芝を
めくってみました。
ほとんど敷いた時の状態でほとんど汚れもなく
掃除要らずd(*^v^*)b
今は、部屋を掃除機かけた時に延長してベランダの
人工芝の上もかけちゃってます。
次女はこの人工芝のベランダが大好きで私が洗濯物を干したり
取り込んだりする間いつもベランダの人工芝の上にいます
d(*^v^*)b
人工芝の敷き方
こんにちわ。
先日、名古屋の栄に10年ぶりに行ってきました。
学生の頃はよく買い物をしたり遊びに行ったりしてましたが、
オッサンになると服とかにあまり興味がなくなるのが寂しいです。
今回は人工芝の敷き方です。
前回、きれいに敷くための材料の下ごしらえを説明しましたが
それを敷き詰めていきます。
まず芝同士のジョイントの仕方。
この2枚をくっつけます。
隙間なくぴったりくっつけると思いがちですが
あまりにもぴったりくっつけようとすると芝が押し合って逆に
目立ちます。
そこで上の写真のようにあえて隙間をあけます。
この芝丈30mmは5mm前後の隙間を空けて設置します。
ぴったりくっついていれば良いと言うものではありません。
くっつけ過ぎず離れ過ぎず。
とりあえず一度接着前に離れた所から見てきれいに見える位置が
正しい位置です。
設置した時に色んな角度から見て寄せたり離したりして
きれいに見える位置を確認します。
設設置完了。
次回は芝を延長する時のつなぎ方編です。
ねこの落としモノ
こんにちは、、、、、芝人です。
今日も寒く、雨が降っています。
こんなに寒いのに雨?雪なら心踊るのに。
前回は正月のお話をしましたね
と思ったらもう月末が見えてきました
これから先は時の流れが更に加速するのでしょうね 涙涙涙
さてさて今日のテーマは ねこ?
様々なお問い合わせが多いなか 人工芝のメンテに関しても
よくご質問をいただきます
基本的にはノーメンテです
落ち葉を拾う または掃く その場合竹箒が効果的です
強い汚れの場合は 濡れタオルで拭き取る
または洗い流すなど人工芝だからと特別なメンテが必要ではありません
その延長ですが、人工芝だとねこが○○○しませんか?
人工芝だからと好まれている事はありません
結果論としてはあるかもしれませんが
人工芝以外でもおこりうることですから
もし○○○を頂いてしまったら
きれいに取り除き、更に気になれば洗い流して下さい
ちなみに人工芝のお庭で犬を放し飼いされている
お客様は多くみえます。
それではこの辺で。
防草シート付き人工芝 DIY -接着-
こんにちは(^^)
先週インフルエンザになってしまいました(T_T)
高熱が3日続きものすごく辛かったです…
まだまだ流行しているので皆さん気をつけてください!!!
今回は防草シート付き人工芝の接着手順の紹介です★
準備するもの
あとはハサミorカッターがあれば準備万端です(^^)
手順
①ジョイント部分の隙間の確認をします。
今回は20x30cmの大きさの芝で説明します!!
裏から見るとほぼぴったりです。
隙間があいてしまっても2~3mmほどなら大丈夫です。
表から見ても2~3mmの隙間ならジョイントはほとんど分かりません。
②ジョイント部分の芝を片方だけ養生します。
芝葉が出ていると芝とジョイントテープの間に芝葉が入ってしまい、接着不良を起こし てしまいます。
③ジョイントテープを必要な長さ+αでカットします。
④ジョイント部分だけをめくりジョイントテープをセットします。
ジョイント部分がテープの中心にくるようにジョイントテープをセットします。
⑤ジョイントテープをゆっくりめくっていきます。
養生した方の芝から接着面にくっつけます。
⑥次に養生していないほうの芝を接着面にくっつけます。
この時にジョイントの隙間を確認しながらゆっくり接着していくことが重要です。
養生テープをゆっくりとはがしていきます。
勢いよく養生テープをはがしてしまうと芝まではがれてしまう恐れがあり、せっかくの 養生が水の泡に…(._.)
⑦ジョイント部分の芝葉を整えたら完成です!
個人的にはジョイントの隙間が2mmだとすごくきれいに仕上がると思います。
防草シート付き人工芝のDIYをご検討中の方は参考にしてみて下さい!
今回は防草シート付き人工芝を使って説明しましたが、その他の芝もこの方法でつなぎ合わせることができます。
サッカー少年には!
こんにちは、芝人スタッフです!
先日、我が家の庭にサッカーゴールがやってきました!
弊社 楽天ショップで販売中の『 AIR GORL 』です!
(※ ↑ ↑ こちらはSサイズ)
空気で膨らませているので、
・ぶつかってもケガしない!
・膨らました後でも簡単に持ち運びOK!
空気で膨らませているサッカーゴールですが、思った以上に好評!
ただボールを蹴っているだけより、俄然やる気になるようで。
次男坊 & 三男坊は、この寒空の下、
お庭に出て遊んでいる日が多くなりました。
小学生の長男坊こそ、サッカーの練習をしてくれたら…と思うのですが、
最近の小学生はゲームの方がおもしろいようでザンネン(^∀^;)
\ シュートする姿も(なんとなく)立派に見えませんか!? /
やっぱり、サッカーをするなら人工芝のお庭 + AIR GORL !!
よりリアルに練習ができますよ(^∀^)☆
未来のSAMURAI JAPAN は、
このお庭から誕生しちゃうかもしれません(笑)
気になった方は、弊社楽天ショップ【芝人おやじのこだわり工房】を
ごらんになって下さいね!
人工芝 防炎認定
こんにちは。
まだまだ寒さが続きますね…
今週末はまたまた冷え込むとかヽ(´Д`;)ノ
インフルエンザにもご注意くださいませヾ(゚д゚;)
冬といえば、乾燥の季節!!
年末には地域の消防団が「火の用心」夜警をしてました。
弊社人工芝は公益財団法人 日本防炎協会にて
【防炎製品ラベル】を取得しております。
商業施設からオフィス・ご自宅まで、室内に人工芝をお考えになられる方も多いです。
ベランダ設置にて、お庭の無いところにもお庭を再現してみたり、
室内を草原の様な空間してみたり・・・・( ^ω^)b
様々な用途に使用できます。
そんな時、よくお問い合わせ頂くのが【防炎】について。
【防炎】とは、不燃と異なりあくまでも燃えにくいという性能を示すもので、小さな火に接しても繊維が燃え上がらず、もし着火しても燃え広がりが少ないことを表します。 初期火災を延焼拡大させない効果があって、「燃えにくさ」によって初期消火や避難などの初期の火災対応や避難など、貴重な時間を稼ぐことができるのです。
★☆★☆【防炎ラベル取得人工芝種類】★☆★☆
芝丈30mm・芝丈45mm・カラー人工芝(ラテ・グレー)
芝丈8mm・芝丈12mm
※ご購入の際、防炎ラベルの送付も可能ですので、お申しつけ下さいませ。
※防草シート付人工芝は、屋外での使用を目的の為、防炎は取得しておりません。
弊社人工芝の芝葉は、ALLポリエチレン製になります。
ペットボトルに火を近づけた場合、燃え広がることはないですが、溶けます。人工芝も同じことが言えます。
人工芝の上での直火や火の粉等十分お気を付け下さいませ。
商品紹介【まめ芝サンプルセット】
昨日は成人の日でしたね。
豊川市は日曜日が成人式だったようで
お昼に子供たちとイオンに行ったら晴れ着姿の方たちを
見かけました。
晴れ着のお姉さんたちを見て長女が
お母さんはいつ成人式だったの?と聞いてきたので
もうわすれちゃったとごまかしておきました(笑)
自分の成人式を振り返ってみると私は成人式には出席せず
前勤めていた会社の人たち20人でスキーに行き、
そこで成人のお祝いをしてもらいました(*´∀人)
今年の成人式のヘアスタイルは
アナ雪の編み込みや生花をつけるが人気だったとか
娘たちが成人する時はどんな風なのか楽しみです。
今日は弊社商品を紹介させて頂こうと思います。
人工芝にご興味を持って頂きましたらホームページより
無料サンプルを請求して頂けます。
無料サンプルよりもっと大きな人工芝で体感したい方は
是非、人工芝お試しまめ芝サンプルセットを!!
各種芝丈の違った20㎝☓30㎝の人工芝7種類+
副資材(U字釘、防草シート、ジョイントテープ)の
手触りや踏み心地を十分に体感して頂けます。
実感して頂いた後は、ディスプレイなどDIY
を楽しまれるのはいかがでしょうか。
人工芝の気持ちよさを是非、ご体感下さいませ。
人工芝お試しまめ芝サンプルセットはこちらから
人工芝の切り方 マニアック編
あけましておめでとうございます!
今年はほとんど雑煮ばっかり食べてました。
老舗のウナギ屋のタレのように汁を継ぎ足しながら四日間食べ続けたので
後半は嫌になりましたね。
今回は人工芝の切り方マニアック編です。
前回、横(巾)はミシン目に沿って切るとお伝えしましたが これは
みみ残しすぎです。
この様にミシン目を切らないようにぎりぎりの所を切ります。
表から見るとこう見えます。
後で芝を敷き詰めるときにみみが残ってると芝がぴったり合いません。
隙間が開いてジョイント部分が目立ちます。
とにかく芝の処理はゆっくり丁寧に。
横(巾)の切り方。
横に切るときは定規を使わないとまっすぐ切れません。
もっと長く切るときは1m定規とかまっすぐな角材などを使って
線を書く感覚で刃を入れます。
浅く刃を入れた所をまたカッターでなぞって切り離します。
裏地だけ切るのが肝です。
定規を使わずにさらに刃を出しすぎて一回で切ろうとすると曲がるのと
表の芝葉をバッサリ切ってしまいます。
これも敷き詰めるときにつなぎ目が目立ってしまいます。
僕もまだ未熟なので一回で裏地だけ切り離すのは難しいです!
きれいに仕上げるには材料の下ごしらえが重要です。
ゆっくりやりましょう!
次回は人工芝敷き方です。
芝で い.な.り
まだまだ、あけまして おめでとうございます
今年の私のお休みは
元旦、5日から8日のお休みを頂きました
7日に蒲郡の三谷温泉へ行きました
形原温泉まで行こうか迷いながら、近場に決め
入ったことの無いお風呂を求め、適当に車を走らせていると
看板発見。入浴のみ600円
良しここだ
建物は決して大きく無く目立たない感じですが
三河湾を一望できる高台にあり
価格以上の価値はありました
と、ここまでは普通なのですが
なんと、男湯 女湯共に終始貸切でした (私は男湯のみです…….)
最高にリッチでした
後は豊川稲荷へ、元旦の夜中に出掛けました
酔っ払っているし、眠たいし
でも参拝だけはと家からは歩いて10分なので
気力をふりしぼり……..参拝はあきらめました
豚汁だけ飲んで帰りました
あの体調であの行列には勝てませんでした(後日神社で参拝)
近年、何かと便利になった分
昔のような正月を特別な日という感覚が薄れてきてますから
そんな場へ行き正月気分を味あわないと。
豊川稲荷へお越しの際は
豊川インター降りたらすぐにあります
人工芝専門店
(有)新東サービス
是非お立ち寄り下さい
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
皆さん年末年始はどう過ごされましたか?
自分は、友達との忘年会・新年会三昧でした(^^)
久しぶりに遊びすぎて4kgも痩せましたV (^^)V♪
5年前から12/30は同じ小学校の同級生で忘年会をやっているのですが、年々人数が増えていてどんどん楽しくなってきてます♪
始めた年は15人だったのが去年は35人!
何年後かには全員集合できそうです(^^)v
久しぶりに会って話すのはやっぱり仕事の話が多いです!
話していてよく言われるのが、、、
「人工芝って何???」
芝人の人工芝は
- 天然芝そっくり!
- 雑草を抑制し、メンテナンス不要!
- 水洗いOK!
- 掃除機だってOK!
- 緑色以外にもグレーやラテブラウンもある!
- オーダーメイドでパターマットだって作れる!
- 防草シート一体型だってある!
- インテリアにもなる!
- 耐久性も高い!
- etc
サッカー場や野球場、保育園・幼稚園や学校にも人工芝は使われています!
人工芝についての疑問がありましたらどんどんお問い合わせください♪
皆様の「・・・?を・・・!にチェンジ」します!!
2014年、仕事納め
2014年、残すところあと5日となりました。
今日で、仕事納め…という方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
弊社も明日で仕事納めです。
本年も芝人(しばんちゅ)には、たくさんお問い合わせいただきまして、
誠にありがとうございました。
弊社ご自信を持ってお届けする人工芝【Sターフ】を
より多くのお客様に知って頂けたのではないかと思っております。
今年は、
九州、関西、関東、東北で展示会に参加させて頂いたり、
ご家庭で気軽に人工芝をDIYで施工できるように…と防草シート付人工芝の
開発・販売も行いました。
また、より多くのお客様からの人工芝施工を承れるよう、
施工パートナー様の募集に力を入れて参りました。
おかげさまで、たくさんのお宅のお庭で、
人工芝を取り入れて頂くことができました(^-^)♪
DIYで人工芝を施工して頂いたお客様からは、
「敷き方の説明書通りに施工したら、とてもきれいになった」など、
嬉しい声とともに施工画像をお送り頂くこともございました。
また、施工をご依頼頂いたお客様には、
「お庭が見違えりました!」や「子供とサッカーができて嬉しい」
「ペットが大喜びです」など、
とても励みになるお言葉をたくさん頂きました。
本当に本当に、ありがとうございました!
みなさまに人工芝の良さを知って頂けるよう、頑張ってまいりますので、
来年も【芝人(しばんちゅ)】をよろしくお願いいたします。
それでは、また来年まで (^∀^)ノシ☆
良いお年をお迎えください!!
人工芝でクリスマスDIY♥
先週の土曜日トミカ博に行ってきましたO(≧∇≦)O
我が家には男の子はいないけど次女が量販店に行くと
トミカで遊んでいるので連れて行ってあげたくて(≧∇≦)
友達が駐車場めっちゃ混むよって言ってたので早めに
豊川出発し、開場20分前についたら会場の駐車場はガラ空き
まだ全然人いないね~なんていいながら会場行ったら長蛇の列(*゚Д゚*)ェ…
開場と同時にお父さん達ダッシュしてる光景をみて
うちの主人も何もわからないのにつられてダッシュ
あっというまに私たちは、はぐれてしまいました(怒)
お父さんたちがダッシュしていた先には、3車種のトミカを
自分の好きな色を選んで組み立てるものでした。
こどもたちの為なのか自分の為なのかどっちなんだろう!!
次女はたくさんの車に囲まれめっちゃ喜んでいました。
日曜は長女と一緒に人工芝でクリスマスの飾りを
DIYしてみました(*゚▽゚*)
グレー、グリーン、ラテブラウンの3種の人工芝を
人工芝の切り方を参考にしてモミの木にカット
長女が100均アイテムで飾り付け
人工芝と聞くとお庭をイメージされる方も多いかと
思いますがインテリアにもすごく合うと思いませんか
人工芝の切り方 三つの秘訣
こんにちは。
滅多に雪が降らない愛知県豊川市でメチャメチャ雪が降りました!
今、長野で職人さん達が寒い中人工芝工事をしているので
現場が大丈夫なのか不安で早朝に目が覚めてしまいました。
恐る恐るカーテンの隙間から外を見たら一面真っ白!
昨年は一度も積もらず過ごせたのにタイヤ変えてないよ…
長野の現場より名古屋の方が降るとは..
すぐ溶けましたけど。
今日は前回の続き 人工芝の切り方 基本編
①
芝は基本的に裏から切ります。
まず縦(長さ)はミシン目に沿ってフリーハンドで切ります。
ミシン目を切ってしまうと表の芝葉がボロボロ取れるので
ゆっくりゆっくり慎重に切る。
②
続いて横(巾)
こっちは基準になるものが無いので定規やまっすぐな角材などを使って
切ります。
気温が低いと人工芝が硬くなって切りずらいので
1発で切ろうとせず2回、3回となぞって切り離す。
刃を出しすぎて切ると表の芝葉を切ってしまうので注意!
裏地をきれいに切っても表の芝葉を切ってしまうと台無しなので
ここが肝です。
③
カッターの刃(消耗品)について
まず切り始めは新品の刃を使いましょう。
そこで新品の刃の切れ味を体感するのです!
切れなくなったと感じたら刃をボキボキ折る。
消耗品はケチらない!
僕は50cm切って刃を折ったりします。
切れないと切断面が汚くなるし、ケガをします。
今、ブログの写真見て思ったんですが僕は左利きなので右利きの人
が見ると持ち方が逆になってわかり辛いですか?
はさみと鉛筆の字を書くときは右なんですが…
でも絵を描く時は左なんですよね。
僕自身もわかり辛いです。
と言うことで次回は基本編をもう少しマニアックに解説します。
大掃除のついでに
寒い 寒い さぶいよ~
爆弾低気圧のせいで 更に寒い。
師走に入り もう半ばも過ぎましたね
刻々とBIGイベント クリスマス お正月が迫って来てます
忘年会 大掃除とまさに師走
アルコールが得意ではない私
先の宴会で生ビールを5杯頂きました 楽しかったですよ~
家に戻ったら全てを返品いたしました
よくやるんですよね
特に美味しいものを頂く時こそ…..
いまだに致死量も把握できていない愚かな46歳
普段では飲めない量も、そんな空気の場では
飲めてしまうんです その場では…
さて、今度は大掃除。
近年 自分的環境の変化もあり
しっかりと いや全然大掃除ができていないのです
換気扇 風呂場 玄関そうそう壁も拭きますよ
3年分くらいしっかりとお掃除しちゃいます。
お掃除ついでに、飾り物のレベルUPのご紹介です
いかがですか?
最近、店舗の内外装の需要は増えていますが
個人宅の庭以外にもご使用いただければ….
それでは
このへんで
寒い …… さぶい…….