【参考にしたい】人工芝を室内に活用したインテリアデザインまとめ
DIYブームもあり、人工芝も競技用というイメージから室内にも利用できるというイメージに少しずつ変化してきています。素材の技術も上がっていて、リアルな質感の人工芝も楽しむことができます。
しかし、人工芝を室内用にどう活用していけばいいのでしょうか?
「競技場に使うもの」「外で使うもの」というイメージがなかなか離れない人工芝ではありますが、ここでは、インスタグラムから人工芝をインテリアとして活用している方々の写真を載せてみました。
パソコンでもスマホでも簡単に見られますので、インテリアにもう少しアクセントがほしいという方は、是非参考にしてみてください。
写真を見て、イマジネーションを膨らませてみましょう
「こんなのいいな」そんな写真があったら、ご自身の設計をイメージしてみましょう。
ここでは、自宅のみならず、会議室やお店などにも活用できる写真を載せました。
自宅インテリアをお店に活用してもいいですし、お店のインテリアを自宅に活用しても素敵な空間になりますよ。
自宅の室内インテリアとして活用できるデザイン
少し殺風景になりがちな玄関ですが、棚の上を利用することによって、あたたかい空間になっています。
緑色を取り入れることで、玄関も華やかになります。クリスマスや新学期など、季節ごとに置きものを変えてみるのもとてもオシャレです。
シンプルに人工芝を敷いただけの玄関ですが、シンプルさがとてもマッチしています。
季節感のある玄関で出迎えられたら嬉しいですね。
マットや絨毯の代わりに丸くカットした人工芝を敷いた、とてもかわいいデザインです。
お子さんの遊び場として使うのであれば、長時間遊んでも痛くならないように、人工芝の材質も大切になってきます。
寝ころびたくなる人工芝は最高ですね。
人工芝を床ではなく壁に貼り付けても、自然の中にいる雰囲気を感じられて、とても涼やかですね。
人工芝は「敷くもの」という概念を捨てて、景観としても人工芝を活用してみましょう。
お部屋のデッドスペースや、あまり見せたくない個所をカモフラージュすることにも使えるインテリアとして、とてもおしゃれに仕上がっています。
仕事場やオフィスに活用できるインテリアデザイン
椅子に座るのも良し、地べたに座るのも良し!これぞ男部屋!という感じに仕上がっています。
ライトなカーキー色と人工芝がマッチしているシンプルなデザインです。
大理石風のテーブルとシックな白い椅子に丸くカットされた人工芝があることによって、より洗練された大人の空間が出来上がっています。
会議室のイメージってありませんか?あなたはどんなイメージがありますか?
人と人が話し合う場ですので、温かみのある空間にしてみましょう。
学習塾の床にも人工芝はどうでしょうか。
緊張する場であるからこそ、自然の温もりを感じる人工芝を活用してみてください。
自然の中で遊ぶ子どもたちって、とても楽しそうではないですか?
子どもたちは五感がとても敏感です。
触って感じてみることは、敏感な子どもたちにとって、とても大切ですね。
まるで外で学んでいるかのような空間です。
インテリアとして活用する人工芝は、見た目が大事
運動場やグランドなどの人工芝では、安全面が重要視されますが、インテリアとしての人工芝は、なんと言っても「見栄え」が大切です。
人工芝も、残念ながら経年劣化は避けることができません。
芝が寝てきてしまったり、色がだんだん落ちてきてしまったりすることもあります。
それではせっかくのインテリアが台無しですね。
しかし、人工芝を長持ちさせることは出来るのです。
まずは、こまめにほこりを掃除しましょう。
ほこりが被っているのは、見た目が良くありませんし、色が褪せてきても気付かないことがあります。
人工芝と顔を合わせることが大切です。
人工芝はもともと屋外で使用するものなので、汚れが気になるようであれば水洗いが可能です。
お手軽に手入れができるインテリアは、とても使い勝手がいいと思いませんか。
イメージが決まったら、業者へ相談してみましょう
こんな感じに人工芝を活用してみたい!と思ったら、まずは施工業者さんへ相談してみましょう。
実際に施工する芝生を送ってくれる業者もいますので、資料請求をしてみてください。
今は、色褪せに強いものや耐久性に優れたものなどもあり、カラーも緑一辺倒ではなく、ブラウンやベージュといったものから、ライトグリーンやモスグリーンといったような、微妙な色合いのものまで売られています。
人工芝の種類は様々ですから、実際に手に取ってみたり、業者にどんな人工芝なのかを聞いてみたりしましょう。「こだわって設計してみたい!」という方は、業者の施工実績も参考にして、相談してみてください。
そして、納得のいく人工芝を選んでください。室内インテリアとしての人工芝の活用の場は、今後増えていくでしょう。
ご自宅にしても、オフィスにしても、お店にしても、せっかくのインテリアです。
見栄えも良く、さらに耐久性も優れている人工芝を選んで、素敵な空間をつくっていきましょう。
人工芝の耐用年数・寿命は?長持ちさせる方法はあるの?
今、ご自宅のお庭やベランダに、手のかかる天然芝の代わりに人工芝を取り入れる人が増えていることをご存知でしょうか?
人工芝は芝刈りや除草剤散布などのお手入れ知らず!そしていつまでも青々とした人工芝は、美観だけでなく雨のぬかるみや雑草防止にも役立ち、しかもヒートアップ防止などのエコ効果が期待できるとあって、現在大変注目されている存在になっています。
このようにまさにガーデニング、エクステリア管理の救世主のような人工芝ですが、気になるのはその耐用年数やメンテナンス方法です。
手入れさえ欠かさなければ成長し続ける天然芝の芝生とは異なり、いつかは劣化する人工芝を長く利用する方法はあるのでしょうか。
この記事では一昔前のイメージを裏切る人工芝の現状についてご紹介させていただきます。
こんなに進化していた!人工芝の技術革新!
実は人工芝の技術革新は、ここ20年ほどの間に急速に進み、従来の人工芝のイメージを覆す天然芝と見分けがつかないリアルな商品が開発されています。
利用範囲も格段に広がり、特に芝の葉そのものが5~7センチもある、いわゆるロングパイルと呼ばれる人工芝は、現在様々なスポーツ施設で採用されています。
ロングパイルタイプに人工芝の発展に大きく寄与したのが、早い段階から人工芝のメリットに気付いていたサッカー界でした。
天然芝のグラウンドに比べ、人工芝のグラウンドは維持管理費が少なく済み、メンテナンスの手間が大きく軽減されることから、ロングパイル人工芝はサッカー界で急速に普及したのです。そして人工芝の利用が広がるにつれて、さらに品質も向上していきました。
例えば、充填剤をプラスすることでクッション性を高めて滑りにくくし、けがのリスクが低くなりました。逆にテニスコートのようなボールの摩擦を軽減したいケースには、砂入り人工芝が開発されました。
このような人工芝の寿命や耐久度の進化が、住宅業界やマイホームを建てる施主からも注目されることになりました。
ロングパイルが主流のグラウンド用人工芝生とは異なり、家庭用には、2~4センチ程度の人工芝が使用されています。グラウンド用と家庭用の人工芝いちばんの違いは、充填剤が不要な点になります。
グラウンド用の人工芝は必ずゴムチップと砂を混ぜた充填剤が必要なのに対し、家庭用の人工芝はメインとなるストレートパイルの根元に、クリンプパイルと呼ばれる細く縮れた芝葉が充填剤の代わりを担っています。
人工芝の材質も耐摩耗性に優れたポリプロピレン製、柔軟性と耐久性を高めたポリエチレン製、柔らかく天然芝によく似たナイロン製など様々な素材が開発されています。
真夏に表面温度が高くなることも大きな課題でしたが、遮熱効果のある素材が開発され、高温が軽減されるようになりました。単なるイミテーションの芝生ではない、高い品質と新しい付加価値を持った人工芝が新たに生まれてきているのです。
人工芝にも寿命はある?具体的な耐用年数の目安を知りたい!
マイホームに芝生を取り入れたいと考える人たちが注目する新しい技術を採用した人工芝は、耐久性が高くメンテナンス不要のクオリティの高い人工芝です。とはいえ生きている植物ではない人工芝には、劣化などによる寿命すなわち耐用年数はやはり限りがあります。
たとえば衝撃度や使用頻度が極めて高いグラウンドなどに使われるスポーツ用芝生については、国税庁が定める「10年」という耐用年数の税法のための減価償却上の目安があります。サッカー場に代表されるスポーツ用施設に使用される人工芝の場合、芝そのものが長く密集しており、さらにクッション材やゴムチップを充填させることで、摩耗への耐久性を高めています。
その一方、家庭で使用される人工芝は、そこまでの耐久措置は施されない製品が大半を占めるものの、時折人が歩く程度の負荷にとどまるため劣化の影響は低いと考えられます。家庭用人工芝の耐用年数の目安としては、人工芝のメーカー各社による使用可能年数は5~10年程度と公表している所が多くなっています。
また、一般家庭用の人工芝の価格帯は製品によって倍以上の開きがありますが、人工芝の材質や厚みなどによって違ってきます。一般家庭用の人工芝の耐用年数は、その品質によって大きく変わるといえるのです。
人工芝を劣化させる原因とは?環境の違いによる影響はある?
土地の気象条件など環境の影響によって、人工芝の劣化スピードの違いはあるのでしょうか。よく積雪で芝が痛むといわれますが本当でしょうか。
結論から言えば、積雪による循環条件が人工芝に悪影響を及ぼすことはありません。強いてあげるならば雪の重みに耐えかねて、芝葉が倒れてしまう可能性はあります。雪解け後、太陽光で温められる等でその状況は解消されるでしょう。
解消されないほどの負荷がかかるようであれば、施工時に芝葉を補強するために砂などを充填するという手もあります。
よく雪が人工芝に良くないといわれますが、これは天然芝生に見られる「雪腐病」の影響による誤解と思われます。豪雪地帯のゴルフ場などでは、雪解け直後に部分的に芝生が円状に枯れることがよくあります。
これが「雪腐病」です。
積雪下で菌が繁殖し,雪解け直後に茎葉が腐敗,枯死するという芝にとって恐ろしい病気です。雪解け後の対策では殺菌剤が効かない点も厄介です。
雪解け後の芝生の部分的な枯死は、芝が雪の重みに耐えかねたことが原因ではなく、芝にとりついた「雪腐病」の病原菌なのです。
そろそろ寿命かな?人工芝交換時期の目安は?
お庭やベランダに人工芝を取り入れた目的を思い出してみてください。たとえば目的が庭の美観のためであれば、芝生に煙草を落とした焼け跡が目立つようになったなど、見た目の美しさが失われたと感じたときが交換時期と考えてよいでしょう。
人工芝が劣化したと感じる一番多い要因は、芝葉の部分の傷みです。グラウンドの人工芝であれば、芝葉の摩耗が考えられますが、家庭で使用される人工芝では、紫外線劣化による色あせや芝葉が溶けてしまう等の使用上の不注意によるもの、芝葉が倒れた状態から元に戻らない等が例に挙げられます。
とはいえ、交換後に処分される人工芝生が産業廃棄物となることを考えると、なるべく長く利用できるように努力することが望ましいものです。では、人工芝を長く利用するためのお手入れ、有効なメンテナンス方法はあるのでしょうか。
人工芝の劣化はこう防ぐ!日頃実施したいお手入れ法とは?
人工芝の汚れや黒ずみは、気になった時に水洗いしたり、汚れがひどいようであれば中性洗剤を使って洗う等で元通りになることがほとんどです。人工芝上に落ちて気になるゴミや落ち葉などは、拾ったり掃除機をかけるなどして取り除くだけで、簡単にお庭をきれいに保てます。
考えてみれば人工芝は屋内に敷くじゅうたんやカーペットと同じ繊維製品です。
煙草の吸殻を落としてしまえば、その部分が焼け焦げてしまうのと同じように、人工芝も焼け焦げてしまいますので、人工芝上での火気の取り扱いは気を付けましょう。
また、気になる劣化の一つである、芝葉が倒れてしまう現象での原因は大きく2つ理由があります。まずは、日々の往来が激しい場所での使用です。道路でも轍ができてしまうのと同じように、人工芝も同じ場所を何度も行き来することで芝葉が倒れたままの状態が続き、戻らなくなってしまうことがあります。
次に、重たいものを長期間乗せておいたことにより、芝葉に癖がついてしまった場合です。どちらの場合も、太陽光に温められることによって状態が戻ったり、ブラッシングをすることで多少は起き上がってくるかもしれませんが、程度によっては倒れてしまった芝葉は戻らないことがありますので、注意が必要です。
紫外線による色あせは経年劣化で起きるものの、天然芝と違って日当たりの悪さで枯れてしまい、数か月で見た目が急激に悪くなる心配もありません。
基本的にお手入れ不要の人工芝は、このような簡単なお掃除程度のローメンテナンスで、メーカー公表の耐用年数以上にわたって、十分長く美しさを保つことができるのです。
人工芝の耐用年数はメンテナンスの影響大!お手入れ忘れず長く使おう!
青々と広がる芝生を我が家の庭にも取り入れたい!多くの人が持つ夢を素早く叶えてくれる人工芝は、今回ご紹介したように外観・耐久性ともに以前とは比較にならないクオリティに進化しています。
そのうえ、時々行う簡単なメンテナンスでその耐久性はさらにアップするとわかれば取り入れない手はありません。わずかな手間を忘れないことで長く利用できる人工芝を、ぜひお庭やベランダの緑化に取り入れてみませんか?
【人工芝】プロが教える!施工する前に知っておいて欲しいデメリット
近頃の人工芝は本物そっくりで天然芝と見分けがつかないほどリアルな製品が登場しています。
日当たりを気にせず好きなところにすぐ設置でき、そのうえ水やりや芝刈りなどの面倒なメンテナンスが不要とあって、人工芝の人気が高まるのもうなずけます。
このようにいいことずくめに見える人工芝ですが、しかしその一方、全くデメリットがないわけではありません。この記事では、人工芝を施工する前に把握しておきたい人工芝のウィークポイントやデメリットについてご紹介させていただきます。
人工的な印象がぬぐえない
日当たりや季節を問わず、常に青々とした芝生が広がる風景が約束された人工芝ですが、季節感がない所を難点に挙げる人は少なくありません。季節によっては違和感があり、どうしても人工的な作り物の印象がぬぐえません。特に秋冬の庭では、ほかの木々が落葉し紅葉しているにも関わらず、芝生だけはずっと青いままなのは確かに違和感を覚える光景です。
常緑樹を植えるなど植栽を工夫することによって、人工芝をお庭の風景に溶け込ませる工夫が必要です。
メンテナンスがないとはいえ、掃除は面倒に思う人も
お庭で面倒なことといえば、お掃除ではないでしょうか。天然芝などの自然物があふれるお庭であれば気にならない落ち葉や花びらであっても、人工芝では目立ってしまいがちになります。また、人工芝とレンガ等の境い目部分にもよくゴミや落ち葉が溜まる傾向にあるので、ほうきで掃く程度の簡単な掃除ですむとはいえ、人によっては面倒に感じてしまうかもしれません。
天然芝と比べて初期コストが高め
最近の人工芝人気を受けてか、いろいろなお店が人工芝の販売に力を入れるようになりました。低コストの人工芝も多く見かけますが、初期コストは天然芝にはかないません。
何しろ天然芝の場合、安価なマットタイプなら1平米あたりのコストは1000円前後です。それとひきかえ天然芝と見た目が変わらないリアル人工芝の場合、1平米あたりのコストは5000円オーバーとなることも珍しくありません。
くわえて人工芝を敷こうとしている場所の下地の状況が悪い場合、地面をならして転圧するなどの整地が必要不可欠です。となると業者に依頼することが必要となるので、さらに費用が掛かります。
このように、一番初めのイニシャルコストの高さは、人工芝を取り入れるにあたっての大きな壁となります。
しかし、天然芝は芝生の庭をやめない限り、ランニングコストが付いて回ります。雨の少ない時期の水やりにかかる水道代や、除草剤や肥料など、その費用は意外とバカになりません。
その一方人工芝は、その後のコストはほぼゼロ円です。あなたはどちらを選びますか?
下地作りに手間がかかる
天然芝も土壌を選ぶように、人工芝を敷くのに適さない場所というものがあります。それはズバリ平らに押し固まらない場所です。
そういった所に人工芝を敷いてしまうと、美しく敷いたはずの人工芝が人の往来があるだけでデコボコになり、せっかくのお庭が足を踏み入れる事すらためらう場所となってしまいます。
プロでも人工芝の設置工事で一番手のかかる作業は、実は人工芝を敷く前の下地作りだと豪語します。下地が土であっても施工可能なことはメリットの一つとされている人工芝ですが、いっそのことコンクリートを打ってしまった方がいいとさえ勧める業者もいるほどです。
小さな面積に人工芝を部分使いするならともかく、広い範囲に人工芝を敷き詰める場合には、施工にかかるコストを節約するためにDIYで人工芝を設置するよりも、プロの手を借りたほうが結局は費用の節約になることがほとんどです。
経年劣化が起きることをお忘れなく
生きている天然芝はとても丈夫な植物です。きちんと必要な手入れを継続することさえできれば、いつまでも美しさを保つ可能性が極めて高くなります。
ひきかえポリエチレンなどの化学繊維で作られた人工芝は、いつかは経年劣化によって交換が必要となる時期がやってきます。
その際に必要となるのは新しく人工芝を購入し、設置する費用だけではありません。古い人工芝の撤去作業や処分についても費用が掛かります。
また、人工芝の上に大型のガーデンエクステリアを設置していた場合には、工事期間中に保管する場所に困ることも考えられます。
また、玄関や勝手口などの人が良く出入りする場所では、人工芝は早く摩耗してしまいます。
充填剤を使用することで摩耗を軽減することはできますが、その分余計に費用が掛かることになります。
意外と盲点?真夏には熱くなることも
小さな子供を安全に遊ばせたいという目的で、人工芝を庭やベランダに敷き詰めたというご家庭は多いことでしょう。
しかし、人工芝のウィークポイントの一つが、気温の高い時期に人工芝全体が熱を持ってしまうことです。
人工芝を最も活用しているスポーツ施設でもこの問題について調査しており、スポーツペアレンツジャパン(https://www.sports-parents-japan.com)にも以下のような記載がありました。
「一般的な人工芝における表面温度については、ある研究では気温が35度の夏場、天然芝は40度超であったのに対し、人工芝は60度超であったという報告」
化学繊維、すなわち石油系素材からできている人工芝は、どうしても日光を吸収して熱を持ってしまいます。
せっかく子供たちのために導入した人工芝なのに、足の裏が柔らかい小さな子供たちを遊ばせるにはためらわれる環境となってしまい、何のために人工芝を敷いたのやら解らなくなってしまいます。
また、お庭で楽しみたいのがバーベキューや花火ではないでしょうか。人工芝のお庭は、熱や炎によって溶けてしまうので注意が必要です。バーベキューの炭が落ちたり、花火などの火の粉が飛んでしまった場合、最悪燃えてしまう可能性もあります。
従来のデメリット一挙解決。リアル人工芝はクオリティで選ぼう
ひとえに人工芝といっても、現在は低価格帯のものから高額なものまであり、その違いは一見解り辛いことも多くあります。しかし、その費用に以上の満足感を得られる結果となる可能性が極めて高くなります。
例えば、品質の高い耐久性のある人工芝の場合、もし痛みが出てきた部分があっても、その部分だけをカットして交換するだけで済むことも多いのです。人工的に見える点も、緑の濃淡をつけ枯れた芝の部分の色合いをプラスすることで、より天然芝に近づける工夫がなされています。
また、人工芝の最大のウィークポイントである、気温によって表面温度が著しく変化する点も、夏場であっても従来の人工芝と比較して-10℃程度の遮熱効果を持つクオリティの高いリアル人工芝も開発されていたり、燃え広がる危険性を回避するために、防炎認定を取得しているリアル人工芝もあり、今では商用施設や一般家庭の室内でも需要が高まってきています。
このように初期費用の負担は大きくても、数年あるいは10数年にわたる長期間利用することを考えると、結局はハイクオリティなリアル人工芝を選択し、プロの手によって施工することが、結局は一番コストを抑えられる結果になる気がしませんか?
デメリットを把握したうえでピッタリな人工芝を選ぼう
どんなに日当たりが悪い場所でも、どんなにほったらかしにしていても決して枯れない人工芝は、多忙な毎日を暮らす人たちには本当にありがたい存在です。とはいえ、ここでご紹介したようにデメリットがゼロというわけではありません。
それでも人工芝をお庭に取り入れようと検討するのであれば、実績が豊富でアドバイスができるプロの意見を参考にすることをぜひおすすめします。理想とするお庭造り実現のために、最適なタイプの人工芝を選ぶことで満足度の高い結果を得られることでしょう。上手に人工芝を利用して納得のいくお庭を実現してください。
◎人工芝の選び方◎③④
みなさんこんにちは (^▽^)
梅のつぼみが開きだしましたね🌸
前回に引き続き
★★★芝人オリジナルの人工芝★★★
をご紹介いたします。
芝人の人工芝は全部で6種類
①【Sターフ 30mm】
②【SターフCOOL 45mm】
③【SターフCOLOR ストーングレー】
④【SターフCOLOR ラテブラウン】
⑤【SターフGOLF 芝丈8mm】
⑥【SターフGOLF 芝丈12mm】
本日ご紹介するのは
③【SターフCOLOR ストーングレー】
④【SターフCOLOR ラテブラウン】
の2種類。人工芝で模様を作ったり文字を書いたり、またアスファルトや土の部分からの切り替えをナチュラルに仕上げたい方にお勧めです。
ちなみにこちらの2種類も
変退色試験(グレースケール)3級取得
防炎認定試験取得
有害物質含有量試験クリア
全て安全安心の品質保証。胸を張っておすすめいたします。
③【SターフCOLOR ストーングレー】
緑だけじゃ面白くない!デザイン性も・・・。モダンなイメージのお庭にしたい方はこちら。
「グリーンだから」使えなかったお客様に使ってほしい色合い。色合いが用途に合わずご購入を見送られたお客様にもご満足いただける、シックでモダンなグレー人工芝です。
機能的、そしてデザイン的な新しいお庭を実現します。
お家のテイストに合わせて、よりスタイリッシュに。人工芝の機能でお悩みを解決しながら、こんなデザイン的なお庭が一年中美しく保てます。洗練されたカラーになっても、信頼の品質はそのまま、屋外仕様で耐久があります。いろいろな場面での使い道に発想がひろがります。
1.”裸足”で出られる、落ち着いたお庭。
シックなじゅうたんを敷いたような落ち着いた色合いだから、お庭とお部屋が自然に広がり、外なのに足元ふかふかな「アウトドアリビング」が完成します。
2.使い心地と見栄えの不満、一気に解消。
欠けた側溝の上に、不揃いな砂利・砕石。コンクリートのひび割れ、色染み。雑草。古芝の混在・・・。お庭の「困った」を見栄え良く解決するグレー人工芝です。
3.「快適」×「省エネ」なベランダ提案。
コンクリートの殺風景なベランダが同じグレーでも人工芝に代わることで夏場は照り返しにも強く、冬は温かみのある省エネで快適なベランダになります。
4.ホコリも泥汚れも持ち込まない、目立たない。
グレーの人工芝なら、毎日の汚れが気になるお子さんがいるご家庭でも清潔で上品な雰囲気が保てるモノトーンでスマートな玄関になります。
5.多用途な屋外マット状、グランドカバー。
落ち着いたグレーだから、木目、タイル、漆喰、どんな素材とも合わせやすく、屋外耐久仕様の丈夫な素材が、あらゆる場所で多用途に機能を発揮します。
オススメ用途
●デザイン性を求めるお庭に
●玄関マットの代わりに
●屋内のじゅうたん代わりに
材料
●規格:幅2m×10m
●芝葉丈:30mm
●表面パイル素材:ポリエチレンモノフィラメント
●裏面素材:SBRコーティング
●基布:ポリプロピレン
④【SターフCOLOR ラテブラウン】
お庭の植物を引き立てて、周りの自然を邪魔しない人工芝。
お庭のお手入れの負担は減らしたい、でも鮮やかな緑ではお庭にいまいち馴染まない。そんなお客様にご満足いただける、ナチュラルなラテ・ブラウンカラーの人工芝です。
おうちの「ナカ」も「ソト」もナチュラルで機能的な空間づくり。
坪庭、屋上庭園、家庭菜園の脇や、何となくそのまんまの裏庭、素足を下ろせたら楽になるちょっとしたスペース・・・。
緑があふれるお庭の「ソト」はもちろん、ナチュラルにまとめたいお家の「ナカ」まで。屋外仕様の〈丈夫さ〉と〈扱いやすさ〉があるからできる、大人のこだわり溢れる、優しい空間づくりをお楽しみください。
1.安全で心地良い、安らぎの地面の色
まるで自然のじゅうたん。お庭に出た時に広がる景色は、自然でありながら外なのに足元ふかふか。寝転がったり座り込んだり、屋外でも快適な居心地です。
2.お庭に優しい表情。おしゃれなマテリアル。
石・砂利・レンガ、ウッドや漆喰、コンクリート。様々な素材や建物に馴染み、植物の緑とも高相性。素材選びでお家を素敵にトータルコーディネート。
3.「快適」×「省エネ」ナチュラルなベランダ。
コンクリートの殺風景なベランダを、目にも足元にも優しいブラウンでカバーリング。夏場は照り返しにも強く冬は温かみのある、省エネで快適なベランダになります。
4.玄関に汚れを持ち込まない、目立たない。
耐久素材の自然な色で、目立った汚れがつきません。毎日のお手入れも軽い掃き掃除程度。ふいな来客にも慌てない、綺麗な玄関周りが保てます。
5.毎日使う場所には、耐久仕様のマット。
トイレなどの水まわりの床面に合わせてカットしたり、物置内、自転車置き場、車内のカーマットとしても。お好きなサイズで家中どこでもお使いいただけます。
オススメ用途
●デザイン性を求めるお庭に
●玄関マットの代わりに
●屋内のじゅうたん代わりに
材料
●規格:幅2m×10m
●芝葉丈:30mm
●表面パイル素材:ポリエチレンモノフィラメント
●裏面素材:SBRコーティング
●基布:ポリプロピレン
カラフルな人工芝。
イラストや文字などアレンジ方法はさまざま。自由な発想でご相談ください。
【副資材】
人工芝を施工する際に必要な材料になります。人工芝をお求めの際は、あわせてご検討ください。
防草シート
●材質:高密度ポリエステル長繊維不織布
●サイズ:幅1M×50M/巻
高密度不織布でできた防草シートです。
道路の中央分離帯などでも使われています。
適度な透水性・通気性があります。
★POINT
防草効果を高めるために、少し重ね気味に敷き込み、重なる部分はガムテープなどで固定するとキレイに敷けます!
ジョイントテープ:人工芝接合用
●材質:アクリル、ポリエステル
●サイズ:幅15M×10M/巻
人工芝接合用の片面粘着テープになります。
複数枚の人工芝をつなげて使用する場合は、こちらのテープのご使用をお勧めしております。
★POINT
芝葉を巻き込まないように、養生テープ等で接合部分を処理するときれいに接合できます。
U字釘(鉄製):(土)下地固定用
●材質:鉄線
●サイズ:釘寸法3㎝×15㎝ 線径0.3㎝
人工芝を下地(土)と固定する際に使用します。
錆びることで地面により強力に固定されます。
釘の頭の部分は芝に埋もれ目立ちません。
外周30㎝間隔で打ち込むことをお勧めします。
★POINT
完全に打ち込まずに少し空間をあけて先の尖ったもの(釘の先でもOK)で芝葉を書き出すように。
U字釘(グリーン):(土)下地固定用
●材質:鉄線、グリーン着色塗料
●サイズ:釘寸法4㎝×15㎝ 線径0.4㎝
人工芝を下地(土)と固定する際に使用します。
緑色塗装が施されているので、より目立ちません。
釘の太さも直径4mmと太く、しっかりしています。
外周30㎝間隔で打ち込むことをお勧めします。
★POINT
U字釘をきれいに打ち込むには芝葉を巻き込まないことが重要!
ブチルテープ(防水強力両面テープ):(コンクリート)下地固定用
●材質:綿布、ブチルゴム系粘着剤
●サイズ:釘寸法5㎝×15㎝/巻
人工芝を床面にしっかり接着できる強力防水用両面ブチルテープです。
テープを貼る接地面の汚れを綺麗にふきとってから接着してください。
★ブチルテープご使用の際の注意事項
撤去の際、糊が残る・人工芝が敗れるなどの不具合が生じる可能性がございます。
また、防水塗装等が施されている場合、塗装面を傷める場合もございます。
《その他、施工の際にあった方が良い道具》
※お近くのホームセンター等で簡単にそろいます
●カッターナイフ(替え刃も)
●スコップ
●油性ペン
●養生テープ
●定規
●はさみ
●ガムテープ
●軍手
ご自宅でのDIYにもぜひ人工芝をご利用ください(^^♪
それでは次回、⑤⑥をお楽しみに!
◎人工芝の選び方◎①②
みなさんこんにちは (^▽^)
日差しが少しずつ春めいてきたように感じます。
草木が芽吹き、花は咲き乱れ、前向きになれる季節
春
お庭の雑草の手入れも気になりだす前に人工芝を敷きたいなぁなんてご検討中の皆様
今日は
★★★芝人オリジナルの人工芝★★★
をご紹介いたします。
芝人の人工芝は全部で6種類
①【Sターフ 30mm】
②【SターフCOOL 45mm】
③【SターフCOLOR ストーングレー】
④【SターフCOLOR ラテブラウン】
⑤【SターフGOLF 芝丈8mm】
⑥【SターフGOLF 芝丈12mm】
それぞれ特徴がありますので用途にあった人工芝を選んでいただけると、お庭を見るだけでハッピーになれるのではないでしょうか?
変退色試験(グレースケール)3級取得
防炎認定試験取得
有害物質含有量試験クリア
全て安全安心の品質保証。どれでも胸を張っておすすめいたします。
今回は代表的な2つ①②をご紹介
①【Sターフ30mm】
芝葉の長さが30mm(3㎝)のタイプです。
人気NO.1!コストパフォーマンス性NO.1!柔らかく耐久性に優れた人工芝。
人工芝専門店としての経験・実績を基に、お庭に適した素材・ステッチピッチ・密度にこだわって開発しました。
天然芝そっくりの優しい感触で、踏み心地も抜群!思わず寝転びたくなる人工芝です。
原糸から着色することで、紫外線に強く色あせしにくいので、美しい景観を長期間楽しむことが出来ます。
品質もお値段も妥協したくない方はコチラがお勧め。
優しい肌触りと確かな安全性で多くの保育園でも使用されています。
オススメ用途
●お子様のプールやボールなどのお庭遊びに
●ペットの遊び場(屋内/屋外)に
材料
●規格:幅2m×10m
●芝葉丈:30mm
●表面パイル素材:ポリエチレンモノフィラメント
●裏面素材:SBRコーティング
『しばんちゅの「Sターフ」ってほかの人工芝とどう違うの?』
と、いうお声をよく頂戴するので比較してみました。
●しばんちゅのSターフの素材
ストレートパイル・・・ポリエチレン製。濃淡2植の芝糸で瑞々しく明るい芝を表現しました。
クリンプパイル・・・ポリエチレン製。濃緑とべージュの2植でより自然な芝をさりげなく演出。
※ポリエチレン製は紫外線に強く劣化しにくいのが特徴です。
●安価な人工芝や他社リアル人工芝の素材
ストレートパイル・・・ポリエチレン製もしくはポリプロピレン製
クリンプパイル・・・ポリプロピレン製
※ポリプロピレン製は紫外線に弱く劣化が早いのが特徴です。
●しばんちゅのSターフの形状
断面がひし形=芝葉が裂けにくい
●安価な人工芝や他社リアル人工芝の形状
断面がV字型=裂けやすい
●しばんちゅのSターフの裏面
2層になっており厚い
●安価な人工芝や他社リアル人工芝の裏面
薄く弱い
●しばんちゅのSターフの肌触り
柔らかい肌触りをにこだわっているため、芝葉が若干寝やすい
●安価な人工芝や他社リアル人工芝の肌触り
起伏性にこだわっているため、チクチクした肌触り
加えて・・・しばんちゅのSターフ
万が一の場合でも安心。防炎認定を取得しているので、屋内でも使用可能。
また、なまりなどEUで定められた6有害物質検査をクリア。安全な素材でつくられています。
②【SターフCOOL 45mm】
人工芝にすると暑さが気になる・・・。芝葉が長い方が好みという方はこちらがオススメです。
芝糸に遮熱加工を施した、芝葉の温度上昇を防ぐタイプの人工芝。
正午 気温36℃での条件下にて弊社人工芝30mmとの温度比較をしたところ、1時間後-6℃、2時間後-10℃の実験結果となりました。
加えて遮熱作用のWの効果で、アクティブな屋外活動をサポート。お子様の足元にも安心の高い遮熱機能です。
またSターフ30mmよりも芝丈が10mm長い分、厚みが増し、踏み心地がさらに柔らかく、クッション性がさらに高くなります。
30mmと同じく重鎮剤不要です。もちろん重鎮剤を入れて、よりスポーツ練習に適した状態でもお使いいただけます。
これまでの人工芝と比べて色の違いもはっきりしたので、長い芝葉と短い芝葉の人工芝をバリエーション豊かに組み合わせて頂くことが可能になりました。
濃淡の緑2色で構成されている従来品とは違うリアルさをもっており、ストレートの芝葉はモスグリーン単色。
幅も従来品より細くなり、クリンプパイルを含めると3色構成で、柔らかな印象を与えます。
排水穴の仕様や、その他素材・加工などの構造のクオリティは従来品と変わらず
絶妙でリアルな単色使いと、細かく繊細な形状、上品な印象を与えるワンランク上の景観用人工芝です。
オススメ用途
●お子様のプールやボールなどのお庭遊びに
●ペットの遊び場(屋内/屋外)に
材料
●規格:幅2m×10m
●芝葉丈:45mm
●表面パイル素材:ポリエチレンモノフィラメント
●裏面素材:SBRコーティング
長さが違うだけで印象は全然違います。
ではここでよくあるご質問をご紹介
Q.耐久性は何年ですか?
A.Sターフ30mm・SターフCOOL・SターフCOLOR・SターフGOLF12mmに関しましては、通常使用(人工芝上での活動が少ない状態で10年程度です。SターフGOLF8mmに関しましては、およそ8年程度です。
人工芝上での活動が多いなど、負担がかかる場合はその限りではありません。
Q.人工芝を敷くと、水はけは悪くなりますか?
A.景観用の人工芝(Sターフ30mm・SターフCOOL・SターフCOLOR)には、透水性の穴が等間隔で空いておりますので、人工芝を敷いたことで水はけが悪くなる等の問題はありません。SターフGOLFに関しましては、透水用の穴は開いておりませんので、表面排水となります。
Q.お手入れ方法について教えてください。
A.基本的にはメンテナンスフリーでご利用いただけます。
枯葉やおごみが人工芝上に落ちた際は、ほうきで掃いていただくか、掃除機などで取り除いてください。
ペットの糞尿などで汚れた場合は、固形の物は取り除き、水で洗い流してください。
Q.駐車場に人工芝葉敷けますか?
A.駐車場でのご使用は、人工芝の劣化が早まりますので、あまりお勧めしておりません。
どうしても車が乗り入れてしまう場所で人工芝を利用される場合は、珪砂を重鎮して芝葉を補強することをお勧めします。
通常使用より耐用年数は短くなりますので、ご承知おきください。
Q.人工芝に遮熱効果はありますか?
A.人工芝自体には遮熱効果はございません。真夏の直射日光下の人工芝上を裸足で歩くのは、やけどの恐れがありますので、避けて頂いたほうが安全です。冬場は、人工芝が熱を含みますので、温かく感じられるかと思います。
Q.素人がDIYで施工するのは難しいですか?
A.下地が固く平らな場所で面積が20~30㎡程度の場所であれば、一般の方でも施工が可能です。人工芝葉基本的にはじゅうたんの様にロール状で納品されますので、大人二人で運んで頂いて転がすように敷いていただくだけで簡単に敷設できます。
面積が広い・障害物が多いなどの場合は、難しい可能性もございます。サンプルと一緒にお送りしている敷き方説明書や弊社ホームページに掲載中のDIY施工ページも是非ご参考になさってください。
★★★★★★★★★★★★★★
ど素人 しばんちゅ事務スタッフがDIY施工してみました!
施工に役立つ情報満載!しばんちゅ職人の【職人技】も公開しています。
是非HP DIY施工ページをご覧ください。
DIY施工ページはこちらをクリック★★★
★★★★★★★★★★★★★★
それでは次回、③④をお楽しみに!
熱中症
皆さんこんにちは(*^^*)
夏になってきました!
というより、夏になりました!
熱中症には、気をつけて
頑張りましょう!
水分補給や充分な休憩など
いろいろ対策をして頑張りましょう!
芝人も熱中症に気をつけながら
仕事してます!
夏で暑くて嫌かもしれないですけど
その後の幸せを考えて頑張りましょう♪
梅雨時期
梅雨時期に入りました!
ジメジメして嫌な感じかもしれません!
洗濯物も気をつけてくださいね?♪
雑草も元気に生えてくる時期…
抜く作業も1週間に1回やらないと 生えたい放題です!頑張りましょー!
5月11日 水曜日
おはようございます(^O^)
5/11日 水曜日になります!
ここ2、3日雨続きですね♪
ジメジメとして嫌な感じになるかも
しれないですけど
そーゆー時こそ明るく元気よく
振る舞い楽しんでいきましょう!
これから梅雨の時期になると思います
梅雨でも楽しんでいきましょう!
GW明け
皆さんこんにちは♪
GW明けですね(*^^*)
皆さん楽しめましたか?
会社では、社員みんなで
バーベキューやったりと
会社としても仲間としても
仲良くなれたと思います(^O^)
これからもっと頑張ってやっていきますんで
皆さん宜しくお願いします♪
芝の日
こんにちは(^_^)
今日は!!!!!!
4月8日の48!
芝の日です!!!
僕たち人工芝の会社にとっては
凄く素敵な日ですね(^_^)♪
みんなでお昼でお肉を食べ
更に会社を盛り上げるために頑張ります!
今日一日盛り上げていきましょー!
楽しそうな人工芝
こんにちは!
こんな感じで子供達が楽しく遊べる人工芝!
転んでも痛くない!
裸足で遊んでも痛くない!
子供達が寝転がれる人工芝!
こんないい笑顔見れるなんて
僕たちも幸せです!
もっともっと笑顔が増えるように
頑張ります(*^^*)
春〜(^^)
もー暑いて!
暑すぎる!春ですね(^^)
今日は、社内会議!!
司会役は苦手でござるな
ヒロでござるwww
この暑さで、ヒロの頭ん中くるくるパーマでござんす!笑 もともとか!
その後みんなで御飯食べに行ってきました!
仲良しな芝人グループです!
社内勉強会
こんばんわ!
今日は、昼から雨ですね(^^)
ヒロは雨が好きです!
子供の頃からなぜか雨には良いことが起こるというジンクスを持ってるから雨の日は良いことが起こる気がします!
今日は、社内勉強会!
みんな頑張ってより良いものをつくろーと
頭を使いました!
まだまだ頑張ります、
この前の講演会。。。
おはようございます!現在、2月29日(月)9時37分のヒロです。
今日は、この前参加させてもらった講演会のお話させてもらいます!!
「生」のバイオリズムの話でした。以上です
・・・
・・・
・・・
そーですよね。もっと詳しく教えろですね(笑)バカヤロウ←Tさん風(芸能人)
では、お話させてもらいます
成功のバイオリズム「超進化論」
どんな時も、幸福の時もあれば不幸のときもある
でも、それはバイオリズムで存在している
あるグラフでそれは示されている
みたいな感じなんですがはっきりいいますけど
人生不幸の時ほど幸せが待っているてことです。
みなさん、諦めず幸せな自分をイメージし
計画を立て実行しましょう。
どんな偉い人やお金持ちの人は、みんなやってます
イメージをし、計画を立て実行する。
それにも、先ほどのバイオリズムが関係しているのです。
わかっていただけましたか?口下手なヒロなんですいません。。
気になる人は、検索あるのみ!
今日も一日がんばろう!!
代理店様、施工講習会!!
こんにちは!(^^)!
芝人のヒロです!豊川は、良い天気で気分も最高です。ヒロの趣味は、ただいま募集中ですのでなにかありましたら教えてください 実行します!
今日は、代理店様の施工講習会!!
みなさん、真剣な表情でやってます。ヒロも真剣にやれよ?ってみなさん思うかもしれませんが・・・
ヒロ絶賛真剣に活動中でございます!!!!
代理店様の真剣な表情を見習ってヒロも真剣に取り組んでます。
講習会ってどんな進み方なの?って気になりますよね?もう一度、お聞きします!
気になりますよね?
わかりました!教えましょう!
まず、人工芝と施工の説明をします。人工芝がどういったものなのか、施工はどんな順番でやるのかなど説明をさせてもらいます。見積もりの取り方までしっかり説明させてもらいます。
次に、施工での実技です。人工芝の切り方や接着など様々なことを丁寧に教えながら進んでいきます。わからないことや困った時は、教えてもらえるので大丈夫です。
こういった形で二日間、みっちり講習会を受けてもらいます!
わかってもらえたでしょうか??
もっと詳しく知りたいって方は、ご連絡ください!(^^)!
ヒロが楽しくお待ちしてますね♡
カーテンを開けたら「緑の世界」
おはようございます(^^)!
2.22日!にーーーと笑顔になる日ですね!笑
今日は、朝からブログを書いてみようとおもいます(*^^*)
毎朝毎朝、いろんな方がバタバタしてると
思います…それでも!!!
朝カーテンを開けたら庭が……
緑の世界!!!ていう気持ちいい感覚
たまらないですね!!
朝から気持ち良くさせてもらってます♪
緑という色がまたいいですね!
心を穏やかにさせてくれるし、更に
春夏秋冬と緑で暖かくなります^ ^
なお、子供が遊んでたら気持ちがいいでしょう…子供いないですけどね…(^^;;
皆さんも仕事や家事、育児頑張りましょうね!
施工代理店 講習会
こんにちは(^^)
今日は、施工代理店講習会です
頑張って芝を切ってます♪
人工芝の仲間が増える事は、
とても頼もしいですし楽しみです^_^/
人工芝の施工は、やり方簡単で
教えてくれる講習先生も
優しく丁寧に教えてくれるので
誰でも覚えれます!
芝人は、仲間(施工代理店)を
絶賛大募集中です(*^^*)
気になる方はご連絡ください!
芝人は、お待ちしてます!
最近では、気温がバラバラですね…
寒くなったり暑くなったりと(^^;;
皆さんも体調管理だけ気をつけてください
これから、春に入ります!お子さんの卒業式や入学式…さらに!!!!!お花見🌸
これから楽しいことがたくさんあります
健康管理しっかりして
行事を楽しんでいきましょう!
ロングパイル人工芝を使うのはどういう時?メリットは何?
芝生の種類を知っている、よく分かっているという人はプロの人もしくはマニアックな人くらいしかいないと思います。人工芝にももちろん種類というのはいくつかあるわけですが、その人工芝の種類にロングパイルと言われるものがあるのをご存知でしょうか。
ロングパイル人工芝と言われているのですが、一般的な人工芝とは違いがあります。あまり一般には使われていない種類でもありますが、ロングパイル人工芝を使いたいという人もいるでしょう。特徴についてなどを簡単に解説したいと思います。
ロングパイル人工芝の特徴
まず一般的に使われている人工芝とロングパイル人工芝の違いですが、最初に作られた人工芝というのは短いものがほとんどでした。短いもの、つまりショートパイルと言われているものでしたが、これにはメリットが有りました。
それは短いためにロール型にして運べるので、持ち運びが便利だったのです。そして持ち運びも便利なので、取り換えもすごく簡単で設置もそんなに力や特殊なスキルを必要としませんでした。だから、今でもロール出来るショートパイル型はよく使われています。
一方のロングパイル人工芝についてはそういったロールして持ち運ぶということが出来ません。そもそも芝の部分が長いですし、芝の底の方には砂や充填剤と言われているもので補強をされているので柔軟性がないのです。持ち運びはかなり面倒でしょう。
しかしロングパイル人工芝は怪我をしにくいという特徴があります。転んだり滑ったりした時に怪我をしてしまうということから、天然芝が用いられるスタジアムというのは多いです。サッカースタジアムなどはまさにそういう球場が多いでしょう。
しかしフットサルなどでも使われるようになってきているのはこのロングパイル人工芝の方です。かなり天然芝に近づくことができているし、かつ最初のコストは掛かるとしても、その後にメンテナンスをするコストはだいぶ抑えられます。
なのでロングパイル人工芝の方が使われているのです。怪我を防止するという点で非常に使われていて、最近ではラグビーやサッカーだけではなく、野球や陸上の投てき競技などにも使われ始めている、かなりスポーツ寄りのものになっています。
ロングパイルはまず庭には使いません
ロングパイル人工芝を一般の人が庭に欲しい!と思うこともあるでしょうが、ある意味で必要ないかと言えます。もちろん趣味の範囲内で欲しいと思って設置するということはあり得るでしょうが、あまり最大限の効果を発揮することは出来ないでしょう。
そもそもプロスポーツ仕様に作られているロングパイル人工芝ですから、庭に敷いたところで特にサッカーをするわけでもなければ、お金だけかかってしまいます。一般的なショートパイルのものに比べると、ロングパイル人工芝のほうが高価です。
敷設の方法も面倒で、通常はアスファルトで舗装した上にロングパイル人工芝を敷くという方法が取られるのです。最初にアスファルトで舗装するだけでもそれなりにお金がかかりますし、さらに質の高い高価な人工芝でコストが一段と上がります。
スポーツ業界でも、最初に大きなコストがかかるということでなかなか人工芝化出来ないというところもあるくらいです。もちろん面積が広いというのが一番の理由ではありますが、そのくらいロングパイル人工芝というのはプロスポーツ仕様になっているのです。
ですので一般の人が使うのであれば、あまり意味がありませんからショートパイルのものを使うことをおすすめします。ショートパイルの人工芝も十分ふわふわのものが増えてきて、天然の草と間違えてしまうようなものもあります。
施工業者の方に相談してもらってもいいと思いますが、ロングパイル人工芝をおすすめされるということはまず無いでしょう。プロスポーツのために使われているのがロングパイル人工芝で、一般の人にはショートパイルがいい、と考えておくのが無難ではないでしょうか。