リアルでおしゃれな庭を実現・人工芝の施工販売は芝人(しばんちゅ)

愛知県豊川市大橋町2-10 全国対応

【注意】人工芝は雑草対策ではありません。

2021年02月24日

「人工芝を敷けば雑草は生えてこない…って本当?」こんな疑問を持った方向けに下記の3つの真実についてお伝えしていきます。

  • 人工芝だけでは雑草を防げない
  • 雑草はなぜ生えるのか
  • 雑草が生えないようにする方法
    1. 人工芝だけでは雑草を防げない
      1. 雑草を防いでくれるのは人工芝ではなく「防草シート」
      2. 防草シートを敷いていても雑草が生える可能性もある
    2. 雑草はなぜ生えるのか
      1. 1つの雑草から何万粒もの種がばらまかれている
      2. 日光が栄養になっている
      3. 何者かが運び込んでいる
    3. 雑草が生えないようにする方法
      1. 雑草をしっかりと抜く
      2. 防草シートを隙間なく綺麗に敷く
    4. まとめ

 

人工芝だけでは雑草を防げない


「雑草対策なんて人工芝を買ってきてそのまま敷けばいいんでしょ」

なんて考えだと雑草との戦いから解放される日は永遠にきません。

ここでは人工芝だけでは雑草を防げない理由について触れていきます。

理由は下記の二つです。

  • 雑草を防いでくれるのは人工芝ではなく「防草シート」
  • 防草シートを敷いていても雑草が生える可能性もある

 

雑草を防いでくれるのは人工芝ではなく「防草シート」

人工芝の下に引かれることの多い「防草シート」が雑草を未然に防いでくれます。

そもそも防草シートは土に日光が当たらないようにすることで、雑草が好む環境を作らないようにするためのシートです。

敷くか敷かないかでかなり大きな差が出ます。

土の庭に人工芝を敷くときは必ず敷くようにしましょう。

防草シートを敷いていても雑草が生える可能性もある

防草シートさえあれば大丈夫!といいきれるわけじゃありません。

たしかに防草シートの威力は非常に大きいです。しかし、

  • 雑草の根が取れていない
  • 防草シートに隙間がある
  • 鳥などの動物のフンと一緒に種が運ばれてくる

などの理由から防草シートを敷いていても生えてくることがごく稀にあります。

なので、万が一にも雑草が生えてきたら「すぐ抜く」これを徹底しましょう。

雑草はなぜ生えるのか


雑草が生えてくるのなんて当たり前のように感じますが、雑草が生えてくるのにもちゃんと「必要な条件」があります。

そんな雑草に必要な条件と雑草が以上に繁殖する理由についてこちらで触れていきます。

雑草が生えてくる理由は下記の3つです。

  • 1つの雑草から何万粒もの種がばらまかれている
  • 日光が栄養になっている
  • 動物が運び込んでいる
1つの雑草から何万粒もの種がばらまかれている

実は雑草は私たちの知らない間に何万粒もの種をばらまいています。

なので、人間がタネを巻かなくても少しの土があれば「アスファルトの割れ目」のような場所であっても発芽が可能。

つまり、一つの雑草を抜くだけではダメです。

「雑草が生えないようにする方法」でまとめているように、抜いた後の雑草対策までしっかり行いましょう。

日光が栄養になっている

雑草の栄養は日光です。

というのも雑草は主に「好光性種子」という種類の種から発芽するものが多くあり、日光さえあれば発芽して成長します。防草シートが日光を遮断することに長けているのも「好光性種子」に栄養が届かない環境を作るためです。

つまり、日光と少々の土さえあれば雑草が生えてくるということ。

何者かが運び込んでいる

ここまで読み進めると「雑草が繁殖しやすいのは分かったけど、庭で1本目の雑草はどうして生えてくるの?」という疑問が生まれてきますよね。

実は1本目の雑草の種は「何者か」が運び込んできています。

これは「不法侵入者」ということではなく、例えば「猫の体毛にひっついた種」だったり、「鳥のふんに混入した種」だったり、「風で飛ばされた種」だったりするわけです。

雑草が生えないようにする方法


確かに雑草の生命力は非常に強いです。

しかし、ここまでに身につけた知識があれば、雑草が生えないようにするためにすべきことが見えてきます。

ここで紹介する、人工芝の下から雑草が生えてこないようにする2つの方法をしっかり行いましょう。

  • 雑草をしっかりと抜く
  • 防草シートを隙間なく綺麗に敷く
雑草をしっかりと抜く

人工芝を敷く前にしっかりと雑草を抜いておきましょう。

いくら防草シートを敷くとはいえ、できる限り雑草が発生/繁殖する可能性はゼロに近づけたいですよね。

雑草の根っこすら残さないように徹底して「根絶やし」にしていきましょう。

防草シートを隙間なく綺麗に敷く

防草シートはちゃんと隙間なく敷くようにしましょう。

思いがけない小さなスキマから雑草が生えてきてしまう可能性もあります。

特に気をつけたいのは花壇のレンガや庭の壁との隙間です。

スキマを作らないように敷くのが少々難しいので気をつけて敷きましょう。

まとめ:人工芝を敷く前の作業を丁寧に行いましょう

今回の記事で触れたことをこちらにまとめました。

  • 雑草を防ぐのは人工芝でなく防草シート
  • 雑草は少しの土と日光があれば発生する
  • キレイな施工と入念な除草作業が効果的な雑草対策になる

せっかく人工芝を使うなら、人工芝を敷く前の作業は少し大変ですが、雑草が生えてこないキレイでラクな庭がいいですよね。

事前の雑草対策をしっかりして最高の庭にしましょう。

【購入前に読むべし】人工芝の手入れは本当に簡単なのか【落とし穴あり】

2021年02月17日

「長持ちさせたいけど人工芝の手入ってどうすればいいの?」

「実際、人工芝ってどれくらい手間がかかるの??」

「手入れが大変な人工芝は買いたくない」

人工芝を選ぶ前にはこんな疑問が頭によぎってしまいますよね?

こちらの記事では上記のような疑問に答えていきます。

また、この記事を読むことで「手間の少ない人工芝」を選べるようになります。

    1. 人工芝のブラシがけと掃除機の頻度について
    2. 施工がダメだと手入れしても…
    3. 手入れ要らず?長持ちしやすい人工芝の選び方
      1. 人工芝の芝葉の素材
      2. 人工芝の芝葉の密度
      3. 人工芝の芝葉の形状
    4. まとめ

 

【この記事で伝えたい3つのこと】

  • 人工芝のブラシがけと掃除機の頻度について
  • 施工がダメだと手入れしても…
  • 手入れ要らず?長持ちしやすい人工芝の選び方

人工芝のブラシがけと掃除機の頻度について

人工芝の手入れは基本的に週1回のブラシがけ

人工芝は毎週ブラシがけをして下記3点ができればOKです。

  • ほこり取り
  • 寝てる芝葉を立たせる
  • 様子の確認

特に寝ている芝葉を立たせることが1番重要。

単純に「綺麗な見た目を保つ」と言うのが大きな理由ではありますが、芝葉を立たせることで本来のクッション性を維持したり、紫外線による変な色褪せを防ぐなどの理由があります。

また掃除機は2ヶ月に1回おこなっていればOK。

水捌け用の穴が、ゴミや抜けた芝葉などで塞がったままになると水たまりやカビなどの原因になりかねないません。

施工がダメだと手入れしても…

施工にはちゃんと手間かけましょう
そもそも論ですが、どんなに良い人工芝を買っても、どれだけ丁寧に手入れをしても、施工がダメだと長持ちしません。

人工芝自体が長持ちしなくなりますし、「見た目」や「使用感」に下記のような問題が出てきます。

  • 人工芝の下で雑草が繁殖、虫が発生
  • 整地不足で人工芝が凹凸だらけ
  • 接合部分からめくれてしまう

「こんなはずじゃなかったのに…」なんてセリフを言わないためにも施工はキッチリ、丁寧に。

施工業者に頼むとしても、テキトーに選ぶのではなく、実績があって信頼のできる施工業者を選びましょう。

手入れ要らず?長持ちしやすい人工芝の選び方

人工芝の中にはそもそも短命な人工芝もあれば、品質が良く、長持ちする人工芝もあります。

「でも探し出すのは難しいし、使ってみないとわからないでしょ」

確かにおっしゃる通りで、長持ちする人工芝を選ぶのはむずかしいのが普通。

しかし、主に3つのポイントを押さえれば、人工芝の初心者でも簡単に見分けることができます。

  • 人工芝の芝葉の素材
  • 人工芝の芝葉の密度
  • 人工芝の芝葉の形状

 

人工芝の芝葉の素材

人工芝の芝葉の素材にはおもに「ポリエチレン」「ポリプロピレン」「ナイロン」の三種類が使われていて、耐久性が強く長持ちするのは「ポリエチレン」です。

ポリエチレンは上記三つの中で最も多く使われている素材で、最近の人工芝の多くはポリエチレン性が占めています。

「ポリプロピレン」はポリエチレンほどではないですが適度な耐久性があり、価格もポリエチレンよりも安価です。一般的に「ナイロン」は耐候性が低いので屋外での使用が難しく、高価なため コストパフォーマンスが高い「ポリエチレン」をお勧めします。

人工芝の芝葉の密度

短いにせよ、長いにせよ、芝葉の密度は非常に重要です。

人工芝において芝葉の弾力性やクッション性というのは命。

糸がスッカスカの歯ブラシは毛先が広がってダメになりやすく、糸が詰まっている歯ブラシが長持ちしやすい。

人工芝を買うときは、弾力性やクッション性に直接関係する「芝葉の密度」の高いものを選びましょう。

人工芝の芝葉の形状

どこの人工芝でも一見同じように見えるのが芝葉の形状。

しかし「リアルさ」や「耐久性」「クッション性」を追求した末に、芝葉の断面が特殊な形状になっている人工芝があります。

例えば弊社の人工芝である「SターフCOOL」がそうです。

断面がひし形に加工されていることで、芝葉自体は裂けにくいため耐久性も強く、クッション性もあります。

施工業者も完備!芝人の人工芝はコチラから!

まとめ

今回は「手間の少ない人工芝」を選ぶための知識について触れていきました。

ほとんどの場合、人工芝の手入れ自体はそれほど大きな負担ではありません。

しかし「寿命が短い人工芝」や「劣化の激しい人工芝」を選んでしまえば、通常以上の手間とコスト(時間とお金)がかかってしまう恐れがあります。

毎日ブラシをかけなくてもいいように、人工芝選びでは「なんとなく良さそうだから」というような判断はせず、よく考えて選ぶようにしましょう。

【結論】硅砂なんて人工芝には必要ない

2021年02月04日

「人工芝ってやっぱり砂(硅砂)を入れたほうがいいの?」

「なんのために硅砂をいれるの?」

今回はこんな疑問にお応えしていきます!

  1. 人工芝に硅砂は必要ない
    1. 硅砂が使われるのは芝を立たせるため
    2. 人工芝がめくれないようにするためのお守り
  2. 硅砂を入れるデメリット
    1. 見た目がオシャレではなくなる
    2. 費用ががかかる+二度手間
    3. 雨水が抜けにくくなる
  3. まとめ

人工芝に硅砂は必要ない

こちらでは下記の人工芝に硅砂が使われる理由について紹介していきます。

  1. 硅砂が使われるのは芝を立たせるため
  2. 人工芝がめくれないようにするためのお守り



硅砂が使われるのは芝を立たせるため

硅砂が人工芝の上に巻かれる理由の一つに「安っぽい人工芝は芝葉がすぐに倒れてしまう」という問題があります。

なぜこれが硅砂を撒く理由になるのかというと、芝の隙間に硅砂が入り、芝葉が倒れないようになるからです。

誤って品質の悪い安物の人工芝を買ってしまったご家庭では、すぐ倒れてしまう人工芝をなんとかするために「硅砂」が使われます。

特に最近は大手販売サイトで多くの品揃えの人工芝が閲覧・購入できるようになりました。

おかげで人工芝はとても手に入りやすくなりましたが、その弊害として「誤って品質の悪い人工芝を購入してしまう」という弊害が多く起こっているのも事実です。

話が脱線してしまったので戻すと、一般家庭の庭やベランダに置いて人工芝に硅砂は必要ありません。

必要になるくらい、芝葉の密度が低くてすぐに倒れる人工芝を購入しないように充分気をつけましょう。


人工芝がめくれないようにするためのお守り

二つ目の「硅砂」の役割は人工芝がめくれないようにする「重り」の役割です。

基本的に人工芝は「重り」がなくてもめくれないように施工をし、長期使用に及ぶ劣化、予測不能な強風などでもない限りはめくれません。しかし、先ほども書いたように単なる低品質の安物の人工芝の場合、軽いがゆえに起こり得ます。

そういった場合には人工芝の上から「硅砂」を撒くことは良い手段かもしれません。

さらに前に紹介した「芝の倒れやすい人工芝」のカバーにもなりますので、とりあえずなんでもいいから人工芝を敷きたいという方には「硅砂」は便利なアイテムだと思われているようです。

しかし、品質が良くしっかりした人工芝であればめくれることは滅多になく、また、施工もつなぎ目や杭打ちを慎重に行えば、しっかりとしためくれにくい人工芝を設置することが可能です。


 

硅砂を入れるデメリット

こちらでは下記の硅砂を撒くことのデメリットについて紹介していきます。

  1. 見た目がオシャレではなくなる
  2. 費用ががかかる+二度手間
  3. 雨水が抜けにくくなる


見た目がオシャレではなくなる

人工芝と言えば綺麗な緑。のハズだったのに硅砂を撒くと、あくまで「砂混じりの人工芝」という見た目になってしまいます。

もちろんそれを含めて硅砂を使うのであればいいのですが、見た目のために買った人工芝の見た目のクオリティを自ら下げるのはあまりお勧めできません。


費用ががかかる+二度手間

硅砂の購入にはもちろん費用がかかります。

きっとお近くのホームセンターやインターネット上の通販サイトからも購入できるでしょう。しかし金額自体は25kgで3000円以内ほどなので、実際の問題はそこじゃないんです。

本当の問題はタイトルにもある通り「二度手間」購入してから人工芝の上に砂を広げるまではいいのですが、その後が大変です。

ムラができたら見栄えが悪いので硅砂のために定期的にブラシがけ。人工芝を張り替えるときには硅砂を全て回収してから張り替え。一体、手入れいらずの人工芝はどこへ…(笑)


雨水が抜けにくくなる

人工芝にはもともと水捌けを良くするための穴が無数に空けられており、雨が降っても雨水が抜け、地面に浸透するようになっています。

しかし、その上から硅砂を撒くことで穴に砂が詰まって人工芝の水捌けが悪くなってしまうことがあるのです。

その結果、人工芝にカビが生えたり、埃が溜まってしまうといったことにもなりかねません。

だからこそ、最初から硅砂の必要ない品質の人工芝を買うことが非常に重要なポイントになってくるのです。


まとめ

今回の記事では「人工芝に硅砂を撒くことのデメリット」についてお話ししていきました。

ちゃんとした品質の良い物を買えば、手間も少なく、長く保つおしゃれな庭を実現することができます。

もちろん中には金額にシビアで「安い人工芝と硅砂の組み合わせ」に頼ってしまう方も多くいらっしゃるようです。

今回の記事では、そんな方に品質にこだわり抜いた人工芝を選んだほうが総合的に「メリット」が大きいということに気付いてもらえれば幸いです。

最後に・・・

一般的に通常の景観目的のお庭につきましては、珪砂は不要となります。スポーツなど、通常使用以上の負荷が人工芝へかかる場合におきましては、

珪砂を入れて耐久性を増す目的に使用する場合もございます。

リアルな人工芝を確実に選ぶための3つのポイント

2021年01月26日

  1. リアルな人工芝を選ぶポイント3点
    1. リアルな人工芝の芝葉の細さ
    2. リアルな人工芝の密度
    3. リアルな人工芝の芝葉の長さ
  2. 選んだ後に気をつけるべきこと

リアルな人工芝を選ぶポイント3点

せっかく人工芝を買うならできるだけリアルで見栄えが良く品質がいい人工芝を買いたいですよね。
だけど紹介サイトで紹介されてるものをいきなり買うのはちょっとこわい…
そんな方向けに今回は品質が良くリアルな人工芝を選ぶ3つのポイントを紹介いたします。このポイントを抑えれば自分自身で品質を確かめながら購入することができます。情報に惑わされず確かな基準を持って最高の人工芝を選びましょう。

リアルで品質の良い人工芝の条件

  • 人工芝の見た目がリアルであること
  • 人工芝の弾力がしっかりとしていること
  • 人工芝自体の耐久性が高いこと

人工芝の密度

密度の高い人工芝を選びましょう。
人工芝の密度は見た目のリアルさやクッション性にも大きく関わってくるので非常に重要です。なぜ人工芝の芝葉の密度が「リアルさ」にとって重要なのか。それは密度が低いと下地が見えてしまうからです。もちろん砂を撒いて下地が見えないようにすることもできます。しかし、人工芝の密度が低いと「芝」よりも「砂」が目についてしまうことには変わりないです。なのでリアルな芝が好みの方には、芝葉の密度の低い人工芝はお勧めしません。特に人工芝の上で自分が寝転んだり、子供が遊んだりすることも想定するのであれば間違いなく人工芝の芝葉の密度にはこだわりましょう。

人工芝の芝葉の細さ

人工芝の芝葉は細くて丈夫なモノを選びましょう。
遠目から眺めてもやはり芝葉の細さで違いは出ます。ただ細ければいいというモノではないのですが、本物に近い細さのリアルな芝葉が使われた人工芝を選びましょう。さらには細いだけではなく、特殊な形状加工を行い、潰れにくくリアルな見た目になるように加工を施されている人工芝もあります。例えば弊社の「SターフCOOL」がそうです。他社の一般的な人工芝とは違い芝葉の形状が特殊な作りになっているため、程よい細さでつぶれにくい形状になっています。

人工芝の芝葉の長さ

人工芝の芝葉の長さも見た目のリアルさにおいて非常に重要です。
芝葉が長いと、風が吹いた際に芝葉が風にそよぐようになります。さらには芝葉が長くなることで下地が見えにくくなるのです。といった理由から、リアルな人工芝選びの基準に芝葉の長さは外せません。さらに人工芝の芝葉の長さは見た目だけでなく、クッション性にも影響が大きくなります。これは単純に芝葉の量自体が増えて、もふもふっとした高級感のあるクッション性の様になるからです。クッション性=密度という考えが多く持たれていますが、人工芝のクッション性においては芝葉の長さもとても重要なポイントなのです。

選んだ後に気をつけるべきなのはズバリ「施工」

施工がダメだと時間をかけて選んで、やっとの思いで購入したリアルな人工芝も隙間だらけや凹凸だらけになってしまいます。別の記事でも書きましたが、コストを抑えるために、人工芝の設置をDIYで行うのもアリです。ただし、その場合にはしっかりと下調べや準備を行いましょう。いきなり人工芝を買って即日ですぐに終わらせようとすると隙間や凹凸だらけになる可能性が大きくなります。

人工芝のDIYについてはコチラの記事

まとめ

リアルな人工芝を選ぶ中で重要なポイントについて紹介しました。
今回紹介したのは下記の項目の内容です。

  • 人工芝の芝葉の細さ
  • 人工芝の密度
  • 人工芝の芝葉の長さ

リアルな人工芝の作り方についていろいろ解説して行きましたが、実際に実物を見れるならもちろん見て選んだほうが100%良いに決まってます。
無料で人工芝のサンプル&資料の請求が可能なので、目で見て触ってみて弊社のリアルな人工芝をお試しください。

人工芝を使った庭のデザインで重要な3つのポイント

2021年01月20日

「せっかく人工芝を使うなら庭をしっかりデザインしてかっこいい庭にしたい。」

「自慢できる理想の庭を作りたい」

今回は上記のように考えている方向けに、かっこいい庭をデザインするために抑えるべきポイント3つをご紹介していきます。

  1. 人工芝を使った庭のデザインのお手本を用意する
  2. 庭をデザインした後に計画を立てる
  3. デザインした庭に合う人工芝を注文する
      1. カラーバリエーションも選べるのが「芝人」
  4. まとめ

人工芝を使った庭のデザインのお手本を用意する

自分がいいなと思った庭のデザインのうち、上位2つのデザインを参考にしましょう。

こちらはデザインがあまり得意ではない方にはとくにおすすめの方法です。

自力でデザインの全てをなんとかするのではなく、自分が「こんな庭がいいな」と思える理想の庭のデザインを選んで参考にしてみましょう。

もちろん人にもよりますが上位2件を組み合わせたデザインを行えばかっこいい庭のデザインが作れるです。

そこで肝になる「理想の庭のデザイン」の調べ方としておすすめなのが「Pintarest」というアプリです。

この「Pintarest」は世界中で多くのユーザーが登録している画像専門のアプリなので、多くの種類の画像から選ぶことができます。

ぜひ、「Pintarest」などから理想の庭に近いデザインを探してみてください。

庭をデザインした後に計画を立てる

庭をデザインした後にしっかり計画を立てましょう。

デザイン通りの庭が作れない時の原因としてこの計画不足があります。

計画を立てずに行き当たりばったりで庭づくりを行おうとすることで、予想以上に時間が掛かりすぎたりするからです。

また、材料等も余分になったりといったことも起こりうるので、しっかりと確認するためにも事前にある程度の計画を立てることが重要です。

なので庭のデザインを行った後は、必要な材料や手間にもとづいてしっかりとした計画を立てましょう。

デザインした庭に合う人工芝を注文する

庭のデザインにあった大きさの人工芝を注文しましょう。

人工芝の継ぎ目の施工は少し難しいので、できるだけ継ぎ目の施工が少なくてすむ人工芝を選んで買ったほうがいいです。

とはいえ、多くの場合には長方形や正方形でしか注文できないので、使い道のない余分な人工芝を大量に余らせてしまう恐れがあります。

弊社「芝人」ではお好みの形で人工芝をカットしお届けすることができます。

この人工芝のカットでは湾曲であっても直線であってもご注文通りに実現可能です。

※測量とのズレが出る恐れがあるので、少々の余白を考えて注文しましょう。

「芝人」などからデザイン通りの人工芝を手に入れることによって、理想のかっこいい庭のデザインを実現していきましょう。

カラーバリエーションも選べるのが「芝人」

「芝人」の人工芝にはいくつかのカラーバリエーションがあり、シンプルすぎない鮮やかな外観がお好みの方にもご好評いただいてます。

カラーバリエーションとしては通常の緑の人工芝以外に

  • グレー30mm
  • ラテ・ブラウン30mm

上記の2色があります。

色使いにバリエーションを加えることで庭のデザインにもより多くの選択肢を増やすことができるので、デザインにこだわりたい方やシンプルすぎない鮮やかな外観がお好みの方にオススメです。

まとめ

今回は下記の項目に触れていきました。

  • 人工芝を使った庭のデザインのお手本を用意
  • 庭をデザインした後の計画の重要性
  • デザインした庭に合う人工芝を注文する(人工芝のカラーバリエーションも)

まずは妥協せずにイメージを膨らませることが非常に重要です。

普通の芝では実現が難しいデザインの庭も人工芝を使えば実現することができることが多くあります。

計画も人工芝のカットも、そして人工芝のカラーリングも、あくまでデザインした理想のかっこいい庭を実現するための手段です。

制限を作らずにイメージを膨らませた上で、現実的な目線で絞り込んでいき現実的でカッコイイ庭のデザインを作っていきましょう。

【人工芝】パター練習場所を作る!【DIY】

2021年01月12日

もしも庭やベランダが自分だけの「パター練習場」だったら…

実はそれ、休日を使ったDIYでも実現しちゃうんです。

「パターマットでは物足らない」

「本格的なゴルフ練習庭園にしたい」

本記事は、上記のような方に向けて人工芝のパター練習場をDIYで作る方法を載せています。

  1. まずはこちらをご覧ください
  2. DIYでパター練習場を作るときに抑えるべきポイント
      1. 不自然な凸凹の原因「継ぎ目」を作らないために
      2. パター練習のための人工芝選び
      3. 本格的ににラフも作る
    1. 家族にプレゼンをしましょう

まずはこちらをご覧ください

下のリンクユージさんが屋上に簡易ゴルフ場を作った際のDIYの様子です。

https://www.youtube.com/watch?v=6mI3naCeDw4

 

大まかな手順としては以下の手順です。

①整地を行う(庭の場合)
整地を行います。除草作業を行って、草の根を取り除いた後に土をしっかり固めて平らな地盤を作っていきます。

②防草シートを敷く(庭の場合)
防草シートを敷きます。土に日光が当たることを防ぐので防虫としても効果が大きいです。

③人工芝をカットする
芝糸に沿ってキレイにカットしていきましょう。隙間が空くと凸凹が生まれゴルフボールがハマってしまうので注意しましょう。

④設置していく

カットした人工芝を設置していきます。

つなぎ目が浮いたり離れたりしないように注意して接合し、設置していきましょう。

作り方はこちらの過去記事をごらんになってください。

過去記事

DIYでパター練習場を作るときに抑えるべきポイント

DIYでパター練習場を作ろうとしたときに、できる限りキレイな練習場を作るために抑えるべきポイントをまとめました。

こちらでは以下4点についてまとめました。

  • 不自然な凸凹の原因「継ぎ目」を作らないために
  • パター練習のための人工芝選び
  • 本格的ににラフも作る
  • 家族にプレゼンをしましょう

不自然な凸凹の原因「継ぎ目」を作らないために

ジョイント(接合部分)は基本的にグリーンとラフの境目のみ

接合箇所が増えれば増えるほどカットや接合が難しくなり、人工芝に慣れていない方であれば隙間が空いて凸凹ができてしまうことも。

また、めくれるリスクが大きくなることもあるので注意してください。

「接合は頑張るけど、カットがめんどくさい。」という方も大丈夫です。

弊社「芝人」での注文なら指定したサイズにカットされた人工芝を注文できます。

パター練習のための人工芝選び

見た目だけなら安いものでOK。でも、ちゃんと練習したいなら「Golf」一択。

とはいえ、ちゃんとした人工芝である「Golf」は安くはないです。

なるべく費用を抑えたいという理由から「まずは100均の芝で簡単に作ってみるか」という方も多いかと思います。

しかし、ほとんどがこの動画のように「転がり」に大きな差が出て、感覚が狂う原因になるのです。

なので「張り替え・作り直しがめんどくさい」「見た目だけじゃないちゃんとした練習場が欲しい」という方には安物ではなく、「Golf」一択。

本格的ににラフも作る

ラフのないグリーンはただの人工芝です。笑

パターの練習とは言え、グリーンしかないとものさみしい練習場になってしまいますよね。

それにラフ際のパターも結構大事です(1ホールに一回はあります。笑)

それにある程度広さが確保できるなら 是非アプローチの練習もいかがでしょうか。

(あまり人工芝へ負荷のかからない程度の回数、強さにてお願いします。)

【庭を使う方向け】家族にプレゼンをしましょう【最難関】

家族に実用的なメリット3つを伝えましょう。

「防虫効果」 「見栄えがよくなる」 「雑草が生えず、手入れがいらない」

上記のように人工芝にはパターの練習以外にも、ご家族にも嬉しい実用的なメリットが多くあります。

だからこそ、ご家族の中で奥様や娘さん息子さん、みなさんにとってメリットがあるということをしっかりと示しましょう。

まとめ

今回は 「人工芝のパター練習場」 をDIYで作る方法を紹介していきました。

ただ作るだけではなく、せっかくならキレイに。

そして実用性のある人工芝を設置して家族にも喜ばれる 「人工芝のパター練習場」 を作っていきましょう。

人工芝のDIYで失敗が多いポイントと対策【DIY初心者向け】

2020年12月25日

人工芝の設置は、業者に依頼すれば自分でやるよりも格段にキレイな仕上がりになりますが、その分お金がかかってしまいます。

「費用削減のために自分でDIYしたい。」

「人工芝を自分でDIYするから、失敗しない方法が知りたい。」

この記事では上記のようなお悩みを解決していきます。

  1. 人工芝のDIYでよくある失敗と失敗しないための工夫
    1. 人工芝から雑草が生えてくる
    2. 人工芝の継ぎ目に隙間ができる
    3. 人工芝に水溜りができる
    4. 芝の見た目が安っぽくなる
  2. 芝人は施工業者も一流
    1. 万全な雑草対策
    2. 安定感抜群の整地作業
    3. 隙間のないキレイな作業
  3. 芝人は施工業者も一流

人工芝のDIYでよくある失敗と失敗しないための工夫


人工芝をDIYした際によくある失敗と、その失敗を予防するためにできる工夫を書きました。

  • 人工芝から雑草が生えてくる
  • 人工芝の継ぎ目に隙間ができる
  • 人工芝に水溜りができる
  • 芝の見た目が安っぽくなる

人工芝から雑草が生えてくる

解決策:防草シートを貼りましょう

雑草対策として、人工芝の下に防草シートを貼る必要があります。

キレイに貼ることができれば防草シートの効果は大きくDIYでも大丈夫です。

防草シートを貼ることによって、日光が遮断され土に届かなくとなるので雑草が生えにくくなります。

もっとしっかりやりたいという方には除草剤などの薬剤という選択肢もありますが、土や植物に大きく影響を与えてしまうため、実行する前に一度じっくり考えましょう。

人工芝の継ぎ目に隙間ができる

解決策:丁寧にゆっくり、まっすぐカット。

縫い目に沿ってゆっくりまっすぐカットしましょう。

少しでも斜めに切ると人工芝も隙間だらけになります。

なのでマーカーを引いたり定規を当てるなど工夫して、慣れるまではゆっくりカットしていきましょう。

人工芝に水溜りができる

解決策:時間と手間をかけて整地しましょう

必要なさそうに見えて一番重要です。

自分でDIYとして行う際には「人工芝を敷いた時は大丈夫だったが、雨が降ると凸凹になる」というケースが多くあります。

整地は場合によっては大変な作業にもなるので、ここだけでも専門業者に頼んだ方がいいかもしれません。

芝の見た目が安っぽくなる

解決策:ちゃんとした芝を選びましょう

芝選びを間違えるとDIYでの苦労も水の泡。

どれだけキレイに並んでいても、スカスカだったり、見た目の「プラスチック感」が強かったりします。

せっかく時間もお金もかけたからこそ、長持ちして見た目のキレイな人工芝を選びましょう。

※芝人ではサンプルの請求も可能です!

芝人は施工業者も一流

芝人は人工芝だけでなく、施工業者も一流です。

ここでは芝人の施工業者としての魅力を下記3つにまとめています。

  • 万全な雑草対策
  • 安定感抜群の整地作業
  • 隙間のないキレイな作業

万全な雑草対策

雑草だらけの状態でもOK

プロ達が雑草の根っこが残らないように、丁寧に除草作業を行います。

そして防草シートをできる限り隙間なく敷き、固定することで、雑草知らずのキレイな庭を実現。

しっかりプロに頼むことで雑草対策と同時に「虫対策」としても大きな効果を発揮します。

安定感抜群の整地作業

雨が降っても大丈夫

整地においては専用機械を使い徹底して地盤を固めていきます。

地面を徹底して押し固めることで、雨が降っても凹凸にならないので、子どもも安心して遊べる基礎を作ることができるのです。

さらに、地質によっては砕石を敷き詰める作業なども対応。

これらの作業によって、虫が湧かず雨水がたまらない土台が完成します。

隙間のないキレイな作業

丁寧で素早い継ぎ目の接合

人工芝のカットから人工芝の接合まで芝人のプロ集団が素早くキレイに行います。

人工芝のカットは人工芝の見た目を決める非常に重要な作業です。

もちろん、DIYでの多少の失敗は人工芝の切れ端を使うことでごまかすこともできます。

しかし、失敗ゼロとの見栄えの差は大きく、よりキレイな芝を目指すのであれば、プロへの依頼が一番ストレスがなく簡単です。

また、芝の目がキッチリ揃うように接合やカットを行うので、継ぎ目が分からないキレイな仕上がりになり、美しく長持ちする庭が完成します。

まとめ

DIYで失敗なくキレイに人工芝を設置するためのポイントとして下記の4つを紹介していきました。

  • 防草シートをキレイに貼る
  • 人工芝を縫い目に沿ってゆっくりまっすぐカットする
  • 時間と手間をかけて整地をする
  • しっかり長持ちして見た目のキレイな人工芝を選ぶ

多少予算に余裕があるのであれば、終盤で紹介した芝人の施工業者もお勧めです。

業者なら自分でやるよりも手間や失敗のリスクが圧倒的に少なく、格段にキレイな仕上がりになりますが、その分どうしても費用がかかってしまいます。

費用を抑えて、DIYで美しい人工芝庭園を実現するためにも、このブログの内容を参考にしてみてください。

人工芝は丸々さえ抑えれば10年後まで使えます【初心者要注意】

2020年12月16日


こんな風に

「家の庭に人工芝を敷きたい」

「ベランダを全面緑の可愛い庭にしたい」

という考えを持った時に

『人工芝って何年保つの?』

と疑問に思ったと思います。

なので今回はこの疑問を解決していきます。

  1. 人工芝は10年保つってホント!?
  2. 長持ちする人工芝の特徴
    1. 芝葉の密度が高い
    2. 芝葉が重い
    3. 人工芝の素材
  3. 長持ちする人工芝ベスト3
    1. Sターフ30mm
    2. SターフCOOL
    3. SB30CP1
  4. まとめ

人工芝は10年後まで保つってホント!?

種類によりますが、人工芝は2~10年保ちます。

人工芝の寿命は種類や特徴によっては10年後まで保つものがあります。

しかし、種類と環境によっては2年でボロボロになってしまうようなモノもあります。

もちろん長持ちするものは高く、寿命の短い人工芝は安いです。

だからと言って、諦めてはいけません。

実は人工芝を買う際に、いくつかのポイントを押さえておけば「安くて長持ちする人工芝」をゲットすることもできるのです!

ということで次の章で「長持ちする人工芝の特徴」を学んでいきましょう。

長持ちする人工芝の特徴

長持ちする人工芝には特徴があります。

その中でも重要な特徴である以下の3つについて説明していきます。

  • 芝葉が密集してる
  • 芝葉が重い
  • 人工芝の素材

芝葉が密集してる

人工芝は芝葉が密集してるものを選びましょう。

長持ちする人工芝には「芝葉が密集してる」という特徴があります。

「芝葉が密集してる=長持ち」の理由は以下の二つです。

  • 芝の弾力が上がって倒れてペッタンコになりにくい
  • 芝葉がハゲにくい

とはいえ、やはり密度の高い人工芝は10年後まで保つものの、金額もやや高い傾向にあります。

だからと言って、安価な人工芝では密度が低いため、ハゲやすく長持ちしません。

人工芝を購入する際は、金額と密度の兼ね合いに十分注意しましょう。

芝葉の重さ

DTEX(デシテックス)の高い(重い)芝葉の人工芝を選びましょう

DTEX(デシテックス)とは、芝葉10000mの重さを表す単位です。

つまり芝葉は重い方が丈夫ということですね。

※もちろん素材ごとに差異は出ます。

1DTEX=10000mで1g
※1TEX=1000mで1g

8000~9000DTEX以上なら合格点ですがそれ以下だと正直買わない方がいいかもしれません。

実際、7000DTEXくらいの軽い芝葉ほど、千切れやすく弾力がありませんでした。(笑)

つまり、「DTEXが高い=芝葉がしっかりしている」と考えてもらってOKです。

人工芝の素材

ポリエチレンを選びましょう

ポリエチレンが最強です。

もちろんお値段も張りますが、

  • 弾力があって潰れにくい
  • 紫外線の影響を受けにくい(色あせにくい)
  • 劣化しにくい

といった具合に非常に優秀なんです。

これがポリプロピレンだと、比較的短期間で

  • 弾力が弱まる
  • 紫外線の影響を受け、色あせる
  • 劣化し分解が進む

という風になってしまいます。

10年間、人工芝の張り替えをしたくないなら迷うまでもなくポリエチレン一択。

長持ちする人工芝3つ

長持ちする人工芝の特徴を踏まえた上で、ここから弊社が誇る人工芝の上位3つを紹介していきます。

ここでは以下の3つを紹介します。

  • Sターフ30mm
  • SターフCOOL
  • SB30CP1

Sターフ30mm

人工芝に迷ったらコレでOK

肌触り・密度・材質にこだわった25年の施工実績をベースに作った完全オリジナル商品です。

衝撃に強いにもかかわらず、寝転びたくなるほどしなやかで柔らかい。

価格や品質、耐久性など安定感バツグンの人気商品です!

商品名 Sターフ30mm
金額 3800円/㎡
芝葉の長さ 30mm
FIFA基準 クリア

SターフCOOL

お子様やペットがいる家庭に人気の人工芝

このSターフCOOLの持ち味は「人工芝の温度」と「フカフカのクッション性」です。

【 人工芝の温度 】
名前に「COOL」とあるように、当社基準の人工芝に比べて温度が10℃程低くなります。

芝糸に特殊な遮熱加工を施して「より涼しい人工芝」を目指して開発されました。

【 フカフカのクッション性 】
「柔らかいのに弾力がある超高品質の芝葉」を「高い芝密度」で加工することによって最高級のクッション性を実現しています。

さらに「FIFA基準」をクリアしているので耐久性も高いです。

商品名 SターフCOOL
金額 6800円/㎡
芝葉の長さ 40mm
FIFA基準 クリア

SB30CP1

低価格でハイクオリティー!

なんといってもこの「SB30CP1」はコスパが良いです。

他の商品に見劣りしない「リアルな見た目」にもかかわらず上記2商品に比べると圧倒的に安い価格になっています。

どのくらい安いかというと、1㎡あたり1800円!!

それでいて「芝葉が太い」×「芝の長さ30mm」という高品質ですので、上記2商品にも引けをとりません!

商品名 SB30CP1
金額 1800円/㎡
芝葉の長さ 30mm

まとめ

今回のポイントを下記にまとめました

  • 人工芝の寿命は2年~10年と様々
  • 人工芝は密度・芝葉の重さ・芝葉の素材が重要
  • 高い人工芝はコスパが高い

 

 

結論、人工芝は10年後まで保つモノもあります。

人工芝を買う場合は金額と品質のバランスから、自分に合った人工芝を選びましょう。

⼈⼯芝は正しく使えば⾍は湧きません。(ゴキブリも)【具体例】

2020年12月01日

ベランダや庭で人工芝を使いたいけど、ゴキブリ虫が沸いたりしないの?

今回はこういった疑問に答えてきます。

  1. 本当に人工芝には虫が湧かないのか
    1. 餌がない
    2. 風通しが良すぎる
    3. 日光が当たらない
  2. 虫が出ない正しい人工芝の使い方
    1. 庭の場合
      1. 下地の土の性質
      2. 施行前の整地
      3. 近所や敷地内に畑やプランターがある
    2. ベランダの場合
      1. 水捌けの良い人工芝を選ぶこと
      2. こまめに掃除を行うこと
      3. 鉢植えを置かない(虫除けハーブは除く)
    3. まとめ

    本当に人工芝には虫が湧かないのか

    人工芝は正しく使用すれば虫がほとんど湧きません。

    と言うのも人工芝ならではの利点があるからなんです。

      以下の3つについて説明していきます。

    • 餌がない
    • 風通しが良すぎる
    • 日光が当たらない

    餌がない

    ※人工芝は虫でも食べれません。

    基本的に、人工芝の材質はプラスチックです。

    たとえ害虫(ゴキブリやムカデ等)であっても、プラスチックの人工芝には寄り付きません。

    ペットボトルを置いている場所に、わざわざ虫が寄ってくることはないですよね?

    つまり、綺麗に使っていれば虫は湧きません。

    風通しが良すぎる

    川砂のような排水性の高い土であれば虫は寄ってきません。

    といのも虫が寄ってくる原因の一つが土の中の「湿気」だからです。

    ということで排水性の高い土(砂)はコチラ↓

    • 川砂
    • 山砂(DIY向けの砂)
    • コンクリートの材質の砂

    よかったら参考にしてみてくださいね。

    日光が当たらない

    日光ゼロで生きていける虫は少ない

    人工芝の下の地面ではほとんどの虫が生きていけません。

    というのも人工芝の下の地面は日光が届かないので、多くの虫たちが生きていけない環境になります。

    ※人工芝には排水用の小さな穴が開いているが、下に引く防草シートで穴を塞ぎ、日光を遮断する。

    なので、人工芝の下は虫が住み着きにくい環境になるということです。

    虫が出ない正しい人工芝の使い方

    人工芝には使うべき場所・使い方があります。

    正しい使い方で人工芝を使うことができれば、虫(ゴキブリ・ムカデを含む)はほとんど発生しません。

    ということで、「人工芝に虫が湧かないために抑えるべきポイント」について説明していきます。

    • 庭の場合
    • ベランダの場合
    • その他の場合

    庭の場合

    庭での人工芝の使用で注意すべきポイントは3つあります。

    • 下地の土の性質
    • 施行前の整地
    • 近所や敷地内に畑やプランターがある

    地の土の性質

    虫が好む土が下に敷き詰められてたら意味がありません。

    どれだけ上から良質で水捌けの良い砂を敷き詰めても、その下に虫が好む土があったら虫が湧きます。

    具体的には以下の3つの特徴のある土です。

    • 水分をしっかり吸い込む
    • 乾きにくい
    • 粘土質の土

    なので下地には、前述の「風通しが良すぎる」で紹介した水捌けの良い砂を活用しましょう。

    施行前の整地

    人工芝の整地に不安がある人はプロに頼みましょう。

    施行前(人工芝を張る直前)の整地が非常に重要です。

    もちろん慣れない初心者が行っても、施行直後はきれいに見えます。

    しかし、雨が降ると雨水を含んで地表が凸凹になってしまい、水捌けが悪化するんです。

    なので整地や施工はなるべくプロに頼みましょう。

    近所や敷地内に畑やプランターがある

    この場合は虫除け効果のあるハーブを置いたり、虫除けグッズで防ぎましょう。

    ご近所さんが家庭菜園に励むのは素晴らしいことです。

    でも、そこから虫が来るのだけはなんとかしたいですよね。

    ちなみに虫除け効果のあるハーブをいくつか紹介していきます。

      • 蚊連草(サザンウッド)

    蚊を避けるならコレです。

      • ニーム

    害虫避けに良いです。
    煮出して散布するのも効果大。

      • スペアミント

    ゴキブリが嫌いな香りです。

    ハーブはやはり匂いが鍵となるので植えずに鉢植えでOKです。

    ベランダの場合

    ベランダで注意すべきポイントは2つあります。

    • 水捌けの良い人工芝を選ぶこと
    • こまめに掃除を行うこと

    水捌けの良い人工芝を選ぶこと

    種類としては「透水タイプ」と呼ばれるものがオススメ。

    このタイプは人工芝に水を溜め込まないための「穴」が空いています。

    なので、雨水が残りやすいベランダでも水捌けが良い状態で使うことが可能です。

    こまめに掃除を行うこと

    放棄や掃除機、ブラシなどの利用がおすすめです。

    ゴミが残ると虫の餌になったりしてしまうので、掃除を行うことが重要になります。

    鉢植えを置かない(虫除けハーブは除く)

    ベランダには鉢植えを置かないようにしましょう。

    ベランダが寂しいからと鉢植えなどを置いてしまうと虫が沸いてしまいます。

    どうしてもと言うときは少ない数の鉢植えだけにして、防虫対策をしっかり行いましょう。

    まとめ

    今回はゴキブリなどの害虫を含めた「虫除け」についてお伝えしました。

    ○本当に人工芝には虫が湧かないのか
    ・餌がない
    ・風通しが良すぎる
    ・日光が当たらない
    ○虫が出ない正しい人工芝の使い方
    ・庭の場合
     →下地の土の性質
    →施行前の整地
    →近所や敷地内に畑やプランターがある

    ・ベランダの場合
     →水捌けの良い人工芝を選ぶこと
    →こまめに掃除を行うこと
    →鉢植えを置かない(虫除けハーブは除く)

    ベランダでも庭でも基本的には、水捌けや整地などが虫除けの鍵になります。

    人工芝の庭やベランダで快適に過ごしていただくためにも、虫除けは徹底していきましょう!

【おうちキャンプ・ベランダ編】しばんちゅのふわふわ人工芝で楽しく過ごす方法!

2020年11月27日

 

マンションのベランダで、アウトドアを楽しむご家族が増えています。

 

窓を開けると、ベランダはもう一つの「お部屋」なんですよ。

 

この記事では人工芝専門店しばんちゅより、ベランダで過ごすおうちキャンプを、ふわふわ足元で楽しく過ごす方法をお伝えします。

 

  •  まずはベランダの足元を人工芝でフワフワに【しばんちゅ・おうちキャンプ】

 

 

まずは、しばんちゅの人工芝で、ベランダの足元をフワフワにしましょう!

 

ベランダに敷く人工芝は、土の場合と違って下がコンクリで、地面の下処理が不要です。

 

  • 施工面積がコンパクトで

  • 下地の工賃が不要のため

 

コンクリートに敷く人工芝の方が、早くお安く施工できるんですよ!

 

敷く面積が少ない分、しばんちゅの高品質な人工芝を敷きましょう。

 

足元フワフワ、お子さんが寝転んでもチクチク痛くない、肌触りの良い人工芝をお楽しみください。

 

 

 

  • テーブルや椅子があれば、もうお外でキャンプ気分!

 

しばんちゅの人工芝を敷いたベランダに、小型のテーブルや椅子をセッティングしましょう。

 

テントやハンモックを入れなくても、じゅうぶんアウトドア気分が楽しめると思います。

 

おうちキャンプの醍醐味は、外の空気を吸いながら食べる料理。

 

どんな風に用意したら、おうちキャンプがスムーズに楽しめるか、続きにまとめてみました。

 

 

 

  • おうちキャンプ、食材にはどうやって火を通す?【ベランダ・人工芝】

 

 

人工芝を敷いたベランダでの、おうちキャンプ、食事作りの注意点をまとめます。

 

楽しく、かつ安全に気をつけるのがポイントです。

 

 

 

  • どうやって食材に火を通す!?

 

ベランダは風が強くモノも置いてあるため、安全上、直火の煮炊きはむずかしいのではと思います。

 

カセットコンロ、バーベキューコンロなど直火を扱うものは、広いキャンプ場などに行く時にとっておいて、ベランダでのキャンプでは、食べる場所、くつろぐ場所として使うようにしてはいかがでしょうか!?

 

家のキッチンとベランダが直結していることを利用して、家で煮炊きしたものを、ベランダに持ち出して飲食するイメージです。

 

 

 

  • 煮炊きはおうちのキッチンで十分!

 

家の中の熱源には、次のようなものが考えられます。

 

キッチン

 

  • ガスコンロ、IHコンロ

  • 魚焼きグリル

  • 炊飯器

 

お部屋

 

  • カセットコンロ(燃えやすいものに注意)

  • ホットプレート

  • 電気たこ焼き器

  • 電気トースター

  • 電気ポット

 

キャンプでは熱、電気、水の調達に苦心しますが、これらを全ておうちのものでまなかえる所に、おうちキャンプの利点があります。

 

  • 鍋、フライパンなど、調理器具はいつもの物を利用し

  • お皿、おわん、はしなど、アウトドア専用のを使う

 

このようにして、キャンプ気分を出していけますよ!

 

 

 

  • おうちキャンプ・おすすめのお料理紹介!【ベランダ・人工芝】

 

 

それではいよいよ、おうちで簡単にできる、キャンプメニューをご紹介します。

 

材料がどこにでもあり、お子さんと一緒に作れるものをまとめました。

 

 

 

  • 魚焼きグリルで焼き鳥・串焼き

 

魚焼きグリルがないキッチンでは、オーブンやフライパンで作れます。

 

材料(2人分)

 

鶏肉、豚肉、牛肉、ソーセージ

長ねぎ、玉ねぎ

ししとう、ピーマン、きのこ類

ゆでたにんじん、キャベツ

 

竹串、金串で差します。

 

火の通りやすいもの、通りにくいものを、一緒にさすと良いでしょう。

 

魚焼きグリル、その他オーブンなどで、火が通るまで加熱します。

 

焼き色をしっかり目をつけると、キャンプ気分が盛り上がりますよ。

 

 

 

  • フライパンお好み焼き

 

ホットプレートでも美味しくつくれます。

 

1.ボウルや鉢にカットした具を並べます。

 

キャベツ、揚げ玉、紅しょうが、豚肉、イカ、エビ、ツナ、コーン・・・

 

お好みの具を用意します。

 

2.小麦粉、たまご、すりおろした山芋、だし汁を加えます。

 

だし汁は液体や顆粒のものを水やお湯で溶いて作れます。

 

3.菜ばし、お玉などで、具とタネをよく混ぜます。

 

4.フライパンやホットプレートを熱し、サラダオイルを敷いて、お好み焼きの具とタネを丸く敷いて焼きます。

 

5.表面が乾いてきたら、フライ返しで裏返します。火が通らないなら、フタをしても構いません。

 

 

 

  • 缶詰いろいろパーティー

 

市販の缶詰をいろいろ集めて、おうちキャンプでパーティをしましょう。

 

使いやすい缶詰をあげてみます。

 

お肉、お魚の缶詰

  • シーチキン、サバ缶、いわし、サンマ、鮭、あさり、赤貝、カニ

  • 焼き鳥、コンビーフ、ソーセージ、ランチョンミート

 

野菜、果物の缶詰

  • コーン、マッシュルーム、アスパラガス

  • みかん、パイナップル、桃、さくらんぼ、ミックスフルーツ

 

缶詰の調理方法ですが

 

  • 開けてそのまま食べる

  • 開けて耐熱容器に移してレンジで加熱

  • フライパンや鍋で加熱

 

アウトドアの情報サイトで、缶詰を直火であたためる方法の紹介を見かけることがありますが、缶詰メーカーのHPでは直火を避けるようにという記載が一般的かと思われます。

 

お皿に移す、鍋やフライパンなど調理器具を使って、安全に加熱するようにしましょう。

 

 

 

  • まとめ

 

ベランダでできるおうちキャンプ、人工芝専門店しばんちゅからフワフワ足元で楽しく過ごす方法をお伝えしました。

 

  • 足元はしばんちゅの人工芝でフワフワに

  • 調理はおうちのキッチンで安全に加熱して

  • 串焼き、お好み焼き、缶詰料理の紹介

 

お皿、紙コップを用意し、食器はアウトドア仕様にするのがコツです!

 

外のさわやかな風をあびながら、ベランダおうちキャンプで、快適に過ごしてくださいね。

 

【おうちキャンプ・お庭編】しばんちゅのふわふわ人工芝で楽しく過ごす方法!

2020年11月24日

 

最近、大人気なのが、お庭でのおうちキャンプ。

 

電気、水道、荷物の積み下ろしが不要で、小さなお子さまのいるご家庭でもラクラクです。

 

お庭に良質の人工芝があると、足元フワフワ、おうちキャンプがいっそう快適になるんですよ。

 

この記事では人工芝専門店しばんちゅから、自宅のお庭で楽しくおうちキャンプする方法をお伝えします。

 

 

 

  • 快適なおうちキャンプ、まずは人工芝で足もとフワフワに!【お庭編】

 

 

しばんちゅの人工芝は、寝転んでもフワフワな肌触り。

 

アウトドアで、これほど寝心地の良い素材は、他にないのではと思います。

 

しばんちゅの人工芝、それにテーブルと椅子があれば、自宅の庭が快適なキャンプ場に早変わり。

 

晴れた日には、お庭で過ごす時間が長くなることで、家の居住空間が広がるような使い方ができるんですよ。

 

 

 

  • しばんちゅでは、人工芝の下地づくりに力を入れています

 

人工芝の品質にも自信があるのですが、しばんちゅの下地の施工には、さらに自信があります!

 

人工芝の下地づくりには

  • 雑草やゴミをていねいに取り除き

  • 石や砂を入れて圧接

  • 高性能の防草シートを敷き

 

このていねいな下地づくりの後に、人工芝を敷いていきます。

 

長く使えば使うほど、しばんちゅ施工のちがいに、ご満足いただけると思っています!

 

 

 

  • 人工芝を敷いた上で、BBQをしても大丈夫なの!?

 

炭火のBBQコンロを使う場合、下に落としてしまったら、人工芝が溶けてしまったり、火災の原因にもなりえます。

 

防燃性シートもあるようですが、安全を第一に考え、人工芝の上にBBQコンロを設置するのは、やめましょう。

  • 安定した平らな台の上にカセットコンロを乗せたり

  • BBQコンロの下だけ人工芝を施工しないスペースを作ったり

 

人工芝施工のとき、お庭づくりのヒアリングをさせていただきます。

 

お気軽にご相談くださいね。

 

 

 

  • 食事の調理はお庭で、または自宅のキッチンで!【おうちキャンプ・お庭編】

 

 

おうちキャンプの楽しみは、食事ですよね。

 

お庭でおうちキャンプする場合には、お庭やお宅のレイアウトにより、幅広い調理方法が考えられます。

 

BBQコンロ、カセットコンロ、おうちのキッチンを使った調理法などを、ご紹介します。

 

 

 

  • お庭で調理する場合

  • BBQコンロ

 コンクリートなど、人工芝を施工していないスペースに、BBQコンロを使えるご家庭もあることと思います。

 直火を使った調理には、風向き、煙、においなど、周辺の住宅に配慮が必要です。

 作れる料理:焼肉、魚介、野菜ホイル焼きなど

 

  • カセットコンロ

カセットボンベのガスで調理します。

炭火のコンロより臭いが出ないため、おうちキャンプには欠かせない熱源です。

作れる料理:焼きそば、鍋うどん、お好み焼きなど

 

  • 七輪

少人数なら「七輪」の利用もおすすめです。

気軽に炭火焼きの味が楽しめます。

作れる料理:焼き鳥、焼き魚、焼き芋など

 

  •  自宅のキッチンで調理する場合

 

周辺環境によりお庭で直火が使えない場合には、自宅キッチンで調理します。

 

おうちキャンプを楽しむコツは、アウトドア専用の食器を使うこと。

 

ポリ製や紙コップを使うことにより、キャンプ気分が高まりますし、食器を地面に落としても割らずにすむメリットがあります。

 

作れる料理は、フライパン、オーブン調理、火なし、なんでもOK

 

くし焼き、ホイル調理など、いつもと違った調理法で作るのも、キャンプ気分が盛り上がるポイントです!

 

 

 

  • 広いお庭には人工芝の上にテントも張れてしまいます【おうちキャンプ・お庭編】

 

 

広いお庭に人工芝を施工したお家では、テントを張っておうちキャンプできます。

 

下もしっかり平らに施工してあるため、テントでの寝心地もバッチリですよ。

 

テントが立っていると、ご近所のお友達も、お庭にたくさん遊びに来てくれるかもしれませんね。

 

デイキャンプのほか、自宅ベッドで就寝する前までテントでゴロゴロするなど、自宅のお庭でキャンプ場気分が味わえます。

 

 

 

  • 地面にペグを刺すと「防草シート」に穴があくので、ぜひ一度ご相談ください

 

人工芝専門店しばんちゅによる施工では、「高性能・防草シート」を下に敷き込んであります。

 

国土交通省と同じ厳しい基準をクリアした防草機能で、10年間、草の心配がいらないものです。

 

テントを貼るとき、地面にペグを刺すと、その穴のところから、雑草が生えてくることがあります。

 

ペグの代わりに、重りでタープを張ったり、フェンスなどに結ぶなど、地面に穴を開けない方法をおすすめしています。

 

テント設営について心配な方は、施工の際に、弊社スタッフに相談してみてくださいね。

 

 

 

  • まとめ

 

大人気のおうちキャンプ、お庭で楽しむ編を紹介しました。

  • 足元はフワフワの人工芝で快適に

  • BBQコンロは人工芝のないコンクリの上などで

  • カセットコンロ、自宅のキッチンのコンロも使用

 

荷物の積み下ろしもない、ラクラクおうちキャンプ。

 

私ども人工芝専門店しばんちゅも、下地処理のしっかりした施工で、お手伝いさせていただきます。

 

下のボタンから、電話、メール、各種SNSで、まずはフワフワ人工芝の無料サンプルをご請求ください!

人工芝でベランダをおしゃれに!しばんちゅおすすめ具体例3つ

2020年11月18日

人工芝のちからを借りて、マンションのベランダをおしゃれにしたい!

 

そんな予定のある方はいませんか!?

 

ベランダを人工芝で、もう一つのお部屋にして、居心地よい住まいをつくりましょう。

 

人工芝を敷いたあと、どんな風に飾り付ける?・・・しばんちゅからのおすすめ具体例を3つ、紹介します。

 

 

 

■イス、テーブルでリラックスタイム〜人工芝を敷いたあと〜

 

 

ベランダで人工芝を楽しむなら、まず取り入れたいのが「イス、テーブル」です。

 

・エアコンの冷風に疲れたとき

・冬の星空を見たいとき

 

四季を通じて、ベランダの居心地をよくしたいですよね。

 

スペース、ご家族の構成にあった、イスやテーブルを用意しましょう。

 

次のようなタイプがあります。

 

◯木製

 

木製のイス、テーブルは、ナチュラルな肌触りが特徴です。

 

木製品がベランダにあると、ぐっと柔らかい雰囲気になりますよね。

 

折り畳みタイプもあるため、使うときだけ出す、という使い方も可能です。

 

気軽に取り入れやすい木製製品にも、デメリットがあります。

 

それは、雨・風による、経年劣化が気になること。

 

木製品は木が原料であるため、長年の使用で素材がどうしても痛んできます。

 

お子さんの成長を終えるまで使えればいい、というように、用途を決めて取り入れるとよいでしょう。

 

 

 

◯ポリプロピレン(プラスチック)製

 

ポリプロピレンなど、プラスチック製のイス、テーブルのメリットは、重量が軽いことです。

 

大きめでゆったり座れるイスも、誰でも簡単に動かすことが可能です。

 

軽すぎて、風で飛んだり、倒れたりしないよう、配慮が必要なくらいです。

 

また木製品ほどではないですが、日光による経年劣化も、少々気になります。

 

水濡れに強いところは、木製品よりもメリットとなるでしょう。

 

 

 

◯アルミ製

 

軽さのあるプラスチック系のイスとは対照的に、アルミ製のやや重量のあるイス・テーブルもあります。

 

ガーデニングコーナーで売られていますが、ベランダで使う時には、大きさや重さをじゅうぶん考慮して、導入しましょう。

 

玄関ドア、ベランダのドアが小さめのお宅は、搬入時のサイズも考慮すると安心ですね。

 

導入にやや負担の大きいアルミ製のイス・テーブルですが、木やプラスチックのものより、頑丈な作りのものが多いのではないでしょうか。

 

長年ベランダに出していると、塗装がはげてくる場合があります。

 

その際は、スプレー、ラッカーなどで補修できるかどうか、軽く調べておくと安心です。

 

なお、ここでは挙げませんでしたが、広いベランダの場合は、横長のベンチを置ける家もあるのではと思います。

 

横に並んで、家族やお友達と座れるベンチがあると、ベランダでの過ごし方が豊かになりますよね

 

不要になった場合の処分方法もしっかり調べてから、導入を検討してみてくださいね。

 

 

 

■レンガ・タイルを生かしてみよう〜人工芝を敷いたあと〜

 

 

 

設置したい場所にグリーン色の「人工芝」を一面に敷くのも、良い方法です。

 

その他、「レンガ」「タイル」を敷くコーナーを設けるのも、まわりよりワンランク上の、おしゃれなベランダになります。

 

◯人工芝の周りにレンガ・タイルを

 

人工芝の「グリーン」を生かし、まわりに

 

・茶系のレンガ

・グレーのタイル

 

を一部敷くと、おしゃれなベランダに早変わりです!

 

その他、しばんちゅでも、人工芝のスペースをできるだけ広く取りたいお客様のために

 

・SターフCOLOR ラテブラウン

・SターフCOLOR ストーングレー

 

を用意しています。

 

人工芝だけで、おしゃれなツートンcolorも可能です。

 

施工の前に、デザインについてもご相談くださいね。

 

 

 

◯植木鉢を置くスペースに、レンガなどを敷いてみる

 

植木鉢、プランターの下には、土や泥がたまってきます。

 

お掃除のことを考えると、下をレンガ、タイルにすると、水洗いしやすくなります。

 

白っぽい砂利などを敷いても、おしゃれですね。

 

 

 

■小振りのアーチ、トレリスを使ってみよう〜人工芝を敷いたあと〜

 

 

人工芝でベランダの基本形ができたら、専用グッズをつかって、おしゃれなベランダガーデニングを思い描いてみてください。

 

今回は植木鉢、プランターにセットする「アーチ」「トレリス」を紹介します。

 

 

 

◯小振りのアーチ

 

ガーデニング用アーチは、つるバラなど、つる性の植物をからめるのに、ピッタリです。

 

風の強いベランダにおすすめなのは、プランターや植木鉢でもつかえる、小振りのアーチです。

 

おすすめは草性のつる植物で、次のようなものが、育てられそうです。

 

・あさがお、フウセンカズラ

 

・アイビー、クレマチス(テッセン)

 

・モッコウバラ(とげなし)

 

 

 

◯小振りのトレリス

 

おうぎ型など、平型のトレリスは、アーチよりも気軽に、ベランダガーデニングに取り入れられます。

 

植木鉢やプランターにセットすれば、それだけで見栄えがしますね。

 

植物をからめても、そのままでも、ガーデニング用ピッグをさしたり、オーナメントをぶらさげたり、好きなように飾り付けしてみてください。

 

 

 

■まとめ

 

人工芝をベランダに敷いたあと、おしゃれに使える具体例を3つ、紹介しました。

 

・イスやテーブルを置いて、過ごしやすく

・人工芝の他、レンガ、タイルなども敷いてみる

・アーチ、トレリスなど、ガーデニングのおしゃれグッズを使う

 

他にも、お子さんやペットなど、ご家族の構成に合わせて、取捨選択していけると思います。

 

使いやすいベランダのために、基礎の施工はしばんちゅにぜひ、お任せください!

 

下のボタンより、メール、お電話、SNSにて、人工芝の無料サンプルセットを、請求してくださいね。

 

【2020.7〜】ビニール袋・削減!世界のマイクロプラスチック問題〜私たち個人にできること

2020年10月26日

みなさまこんにちは。人工芝専門店 しばんちゅ(芝人)です。

 

コロナ禍のさなか、7月1日より「プラスチック製・レジ袋の有料化」が義務化されました。

 

今まで無料でもらえていたビニール袋が、3円5円、はたまた10円もかかるようになり、負担に感じている人も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、マイクロプラスチック問題について、プラスチック製品を扱う企業として、プラスチック製のレジ袋と世界の環境問題の思うところをまとめてみました。

 

 

■世界のマイクロプラスチック問題について(私たち個人にできること)

 

 

日本国内だけでなく、プラスチック製品をあつかう多くの国々で、「マイクロプラスチック問題」が大きな環境問題となっています。

 

プラスチック製品ができる前の日本は、

 

・缶:ツナ缶 果物缶

 

・ビン:ジュース しょう油

 

・紙:紙袋 紙箱

 

・木:お茶の木箱 つるの編み込み

 

・布:袋 カバン 風呂敷

 

このように手間のかかる材料で、包装容器や買い物袋のようなものを、作っていました。

 

 

 

◯ジュースはペットボトルに、布の買い物袋はビニール袋に

 

昭和〜平成と、プラスチックの加工技術が進むにしたがって、身のまわりにある多くの製品が、石油からできるプラスチックで作られるようになりました。

 

軽く、薄く、いろんな形に加工できて、色も自由につけられる、最高に便利なプラスチック。

 

ペットボトル、ビニール袋など、「入れ物」「包装」につかうものだけでも、膨大な量のプラスチック製品が、世界中でつくられています。

 

不要となったプラスチックはゴミに出されるのですが、全てのプラスチックごみが、適正な場所におさまっているわけではありません。

 

風で飛び、屋外に放置され、強い太陽光で屋外の風にさらされるプラスチック製品は、劣化して粉々になり、地面や川、海などで散り散りになっていきます。

 

 

 

■2020.7〜ビニール袋・削減!マイクロプラスチックの削減

 

 

そんな中、欧米に少々遅れをとる形で、日本でもプラスチックごみ削減のための「法改正」の動きがありました。

 

「容器包装リサイクル法改正」環境省

 

2020年7月1日より、全国の小売店において、ビニール製のプラスチック袋の無料配布をやめ、「有料化」されました。

 

わずかでもお金がかかるため、マイバッグを持ち歩く人が増えたとか。

 

 

 

◯ビニール袋・削減で、海洋マイクロプラスチックごみも減るはずです!

 

まだ有料化になって間もないのですが、国内の家庭でのビニール袋が、もらいすぎて余って、ムダにして捨ててしまうことも減ってくるのではと思います。

 

日本の人口は、約1億人。

 

ひとりひとりが扱うビニール袋、レジ袋の数が半減すれば、海洋マイクロプラスチックとなって放置されるゴミも、相当量減るはずです。

 

海の魚、甲殻類などにとって、汚染されていない自然環境に、少しでも戻していけるのではないでしょうか。

 

 

 

■私たち個人にできること(世界のマイクロプラスチック問題)

 

 

私ども人工芝「しばんちゅ」(芝人)も、石油由来のプラスチック製品のひとつである「人工芝」を扱っています。

 

少々お値段が高いと感じられる方もいるかもしれませんが、「高品質」オリジナル人工芝をプロの技術で施工することにより

 

・強風でめくれた人工芝が飛ばされてどこかへ行ってしまう

 

・低品質の人工芝が早々に屋外の日焼けで劣化し砕けてしまう

 

こういったトラブルを起こりにくくするよう、さまざまな配慮をとっています。

 

サッカー、テニスコートなど、長年に渡り、屋外スポーツ施設をささえてきた、しばんちゅの人工芝です。

 

国内の各ご家庭でも、できるだけ長い間、美しい芝葉を保っていただけるよう、丁寧に施工いたします。

 

 

 

◯ビニール袋も「高品質」のものが残っていくにちがいありません

 

有料化となった「レジ袋」も、劣化しにくい「厚手のしっかりしたもの」「高品質のもの」が、令和のこれからの時代には、残っていくのではないでしょうか。

 

一度の使用で破れてしまうビニール袋は使う場面が減少し、3度5度と繰り返し使われてくるプラスチック製の袋を、みんなが利用さるようになると考えています。

 

・持ち手がつかいやすく

・大きさも手頃

・気の利いた絵柄やデザインも少し入っているポリ袋

 

そんな有料袋なら、10円30円払っても「欲しい」人も出てくるでしょうし、小売店・・・「お店」の人気も高まります。

 

国内のゴミが減り、世界のマイクロプラスチック問題もやわらぎ、みんなが品質のよい袋を繰り返し使う。

 

コロナ禍で疲れた目や心が、高品質の袋、ビニール袋でいやされる時代、海や山も少しずつ綺麗になっていくと考えると、悪くないと思いませんか?

 

 

 

■まとめ

 

2020年7月1日から始まった、プラスチック製のレジ袋・ビニール袋「有料化」の話題をお伝えしました。

 

・有料化は不自由ですが、不要なゴミ袋が家にあふれかえることも少なくなります

 

・国内のマイクロプラスチックごみが減少し、世界のマイクロプラスチック問題も少しずつですが改善に向かうでしょう

 

・繰り返し使えるよう、買い物袋もやぶれにくく持ちやすい「高品質」になってくるのでは

 

レジ袋問題と同じように、人工芝のしばんちゅも、長年「マイクロプラスチック」ごみ減量に高い関心を寄せてまいりました。

 

私たちにできることは何か、を日々考えながら、マイクロプラスチック問題と向き合っていけたらと思っております。

 

そんな弊社こだわりのリアルタイプ人工芝を、ぜひお手に取ってみませんか?

無料でサンプルをお送りしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

【ユージのDIY HERO】協力させていただきました!

2020年10月15日

こんにちは、芝人スタッフです。

 

早速ですが、多方面でご活躍中のタレント ユージさんのYouTubeチャンネル、みなさんご存知でしょうか。

 

 

その名も

ユージのDIY HERO

 

ユージさんと地元仲間のZABUさんがDIY HEROとなり、DIY(物づくり)を通して

 

世界中の困った人々を手助けしていくチャンネルです!

 

先日、某番組内で取り上げられた直後からバズっていたので、すでにご覧になった方も多いのでは。

 

 

今回のお題【屋上でパターゴルフができるリゾート風デッキ】

 

【屋上でパターゴルフができる】→【パターゴルフができる】→【パターゴルフ】→【芝人】

 

そうです!

 

実は、今回のユージさんのYouTubeチャンネルで行われているパターゴルフ作成のお手伝いを、

 

弊社『芝人』がさせていただきました!

 

 

<使用商品>

・Sターフ30mm

・SターフGOLF 12mm

 

無造作だった屋上が、レッドシダーなどを使って作られたウッドデッキや人工芝で、

 

見違えるような変貌を遂げる様子が、とても面白くワクワクします!

 

 

弊社 社長が出演したのは【EPISODE2】からですが、どうぞお時間の許す方は【EPISODE1】からご覧ください。

 

まだまだ続くようです。完成がとても楽しみですね!

 

 

DIY HERO応援のことや、施工事例などInstagramでも投稿していますので、アカウントをお持ちの方はぜひご覧ください。

@SHIBANCYU.JP

 

ユージさんが実際に使用した人工芝、皆さんも是非お手に取ってみてください!

 

 

無料サンプルはこちらからどうぞ ↓↓↓↓

 

しばんちゅ人工芝・自宅のお庭をもっと快適に!おすすめ 3通りの使い方

2020年10月15日

自宅で楽しむという新しいライフスタイルになった今、しばんちゅの人工芝はお庭で大活躍しています!

 

・見た目をよくし

・草取りから解放

・家族の居場所に

 

お客様から、様々なご依頼をいただいておりますが、特におすすめの使い方を紹介したいと思います。

 

 

 

■お庭の雑草対策・しばんちゅ人工芝

 

一般家庭からの人工芝のご依頼で、多くの声が上がるのが、「雑草対策」です。

 

・「防草シート」を敷いてから

・人工芝をセッティング

 

上記方法で施工を行うため、根本的な雑草対策に有効なんです。

 

雑草対策にはいろんな方法がありますが、「天然芝」「市販の防草シート」との比較をまとめてみました。

 

 

◯天然芝との比較

 

憧れの天然芝のお庭。筆者の私も挑戦してみたことがあります。

 

20枚も真四角の芝生の束を買って、整地した地面の上に、本物の「芝」を植えつけてみました。

 

その結果は・・・

 

・日当たりの悪い場所は根づかず枯れてきた

・隅のブロック塀の近くはボウボウと伸び放題

 

となりました。

 

天然の「芝」を思い通りに生やすのは難しかったです。

 

上手く根づいたご近所さんも雑草トラブルをかかえていて

 

「せっかく根づいた芝生の間から、雑草が生えてくるので、草取りが大変!」

 

と話していましたよ。

 

 

 

◯市販の防草シートとの比較

 

 

ホームセンターなどに売っている防草シート。

 

よく見るのは、ビニールタイプの黒いシートだと思いますが、劣化も早くすぐに破れがちです。

 

破れたすき間からは、もちろん雑草が生えてきます。

 

私どもしばんちゅでは、高速道路などで使用されているのと同等の効果を持つ防草シートを

 

オリジナルで開発し、使用しています。

 

ホームセンターなどで購入できる安価な防草シートとは違い、頑丈な不織布で造られているので、

 

防草効果は高いと言えるでしょう。

 

ただ、防草シートむき出しのままでは、安価なものでも高価なものでも、劣化は早まり、ちょっとした要因で破れがちです。

 

そこで、しばんちゅの人工芝! 防草シート上に人工芝を敷くと、紫外線にさらされないので劣化しにくくなります。

 

ぜひ防草シートを敷いたら、芝人の人工芝を敷いて、見た目もきれいにしてみましょう。

 

 

 

■お庭でお子さまの遊び場・しばんちゅ人工芝

 

小さなお子さんをもつご家庭では、お庭に人工芝を使うのが、第一選択肢になりつつあります。

 

広いお庭、コンパクトサイズのお庭といろいろありますが、

 

・コンクリート張り

・人工芝

・土むき出し

 

他に、防草シートや砂利の敷きつめなどありますが、

 

・雑草などの手入れがラク

・上を歩きやすい

 

お子さまのいるご家庭では、人工芝のお庭に軍配があがるのではないでしょうか。

 

 

◯遊具で遊んでも汚れない、痛くない

 

しばんちゅの人工芝は「ふわふわ」な触りごこちと、小さなお子さんを持つご家庭から、大変好評です。

 

足こぎ車、三輪車、すべり台など、小さいお子さんがヒザをついても、クッションが効いて痛さも軽減されます。

 

裸足(はだし)で踏んでもキモチいいため、お子さまの心と体のためにも、健やかなんです。

 

思いっきり伸び伸びと、お外あそびができますよ。

 

 

◯自宅のお庭が公園の代わりに

 

感染症対策が叫ばれる今、お子さんも気軽に公園などの遊具で遊ぶこともできず、

 

おうちでイライラ・・・なんて悩みがなくなります。

 

自宅のお庭を充実させることで、公園の代わりになり、周囲の人に気兼ねすることなく、

 

自由に遊べるなんてとってもステキではないでしょうか。

 

さらに、移動する時間や手間、交通事故のリスクもなくなり、一石二鳥ですね。

 

 

■お庭でパターゴルフ・しばんちゅ人工芝

 

最後は、しばんちゅの人気施工事例「お庭でパターゴルフ」の紹介です。

 

お庭で遊ぶのは子供だけ、なんて思っている方、いませんか?

 

大人も十分楽しめる、いい方法の一つがこれなんです!

 

 

◯お庭でパターゴルフのメリット

【千葉県FC 有限会社グリーンフォエバー 施工】

 

・老若男女、誰でも楽しめる

 

パター用のゴルフグリップは、握って下ろしたら、軽く当てるだけ。

 

女性やお子さまでも、ラクに打つことができます。

 

・楽しみながら運動不足の解消

 

カップに「コロン」とボールが入った瞬間は、大人でもワクワクしますよね。

 

パターゴルフなら、一人でも数人でも、楽しみながら家のお庭で運動できます。

 

・家族間のコミュニケーションがとりやすい

 

家の中で毎日顔を合わせていても、家の中で一緒に楽しむことが少ない家庭もあるかもしれません。

 

先に申しました通り、老若男女ができるパターゴルフですから、家族みんなで楽しむことで、共通の趣味などができ、

 

コミュニケーションもとりやすくなるのではないでしょうか。

 

◯お庭でパターゴルフ・デメリット

【大阪府FC 芝人 箕面 施工】

 

・雨の日は楽しめない

 

晴れた日や屋根のある屋外でパターゴルフが楽しめます。

 

雨の日は室内からお庭を眺めて景観を楽しむのも、ひとつの楽しみ方かもしれません。

 

・ある程度の平らな広さが必要

 

ゴルフボールを転がすくらいのスペースは必要になります。

 

また、傾斜の強いところでは、パターゴルフは向いていません。

 

 

■まとめ

 

今回は、人工芝のおすすめ用途で

 

・雑草対策

・お子さまの遊び場

・パターゴルフ

 

をご紹介いたしました。

 

少しでもご興味がありましたら、サンプルを無料でお送りしておりますので、下記ボタンよりお気軽にお申し付けください。

 

しばんちゅの人工芝の「触りごこち」を、ぜひお試しになっていただきたいと思います。

 

 

マイクロプラスチック問題とは!?お子さんや愛犬・愛猫にもわかりやすく

2020年09月07日

私ども「しばんちゅ」では、プラスチック製の人工芝を取り扱うことにより、マイクロプラスチック問題に高い関心と強い使命感を持っております。

 

お客様にも安心して弊社の人工芝をお使いいただけるよう、マイクロプラスチックについての情報も発信していきたいと考えております。

 

この記事では「マイクロプラスチック問題とは!?お子さんや愛犬・愛猫にもわかりやすく」をお伝えしていきます。

 

 

 

■マイクロプラスチックとは何!?(マイクロプラスチック問題)

 

マイクロプラスチックとは、1mmまたは5mmなど、こまかいプラスチックの粒子のことです。

 

製品として意図的につくられたものを「一次マイクロプラスチック」

プラスチックごみが日焼けなどで劣化して粉々になったものなどを「二次マイクロプラスチック」

 

と呼んでいます。

 

もう少し細かく説明します。

 

 

 

*一次マイクロプラスチック

 

洗顔料、歯磨き粉、化粧品などに「スクラブ」として、細かなプラスチック粒子が含まれていることが多いです。

 

これを「一次マイクロプラスチック」(マイクロビーズ)と呼びます。

 

お肌や歯の表面など、洗浄剤といっしょに「こする」ことにより、汚れを落とす効果を期待して、添加されていることがあります。

 

洗顔スクラブなど、昔は砂や泥など、天然の粒子を用いていたのですが、近年ではプラスチック・スクラブで代用されることが多くなりました。

 

これらのプラスチック製スクラブは、土に返すことができないため、下水処理場から排出されたそのまま、地球環境にたまってきてしまいます。

 

次に述べる「二次マイクロプラスチック」とともに、世界のゴミ問題ととして深刻化しています。

 

 

 

■マイクロプラスチックは「世界のゴミ問題!」

 

洗顔、歯磨き粉などに含まれる「一次マイクロプラスチック」のほか、「二次マイクロプラスチック」も世界のゴミ問題となっています。

 

どちらのゴミも、各家庭の排水溝から少しずつ流れていったり、ゴミにするつもりもないのに風で飛ばされてしまい、そのまま誰に片付けられることもなく陸地や海洋にたまっていくものもあります。

 

次は「二次マイクロプラスチック」について、簡単にご説明します。

 

 

 

*二次マイクロプラスチック

 

二次マイクロプラスチックは、大きなプラスチックごみが風化、劣化し、粉々になっていったものをさします。

 

室内では比較的安定した形を保てるプラスチック製品も、屋外に置かれると、太陽光や風、波など、厳しい自然環境のもと、少しずつ劣化していきます。

 

表面が削れたり、ひび割れたりを繰り返し、形あるプラスチックごみも、次第にミリ単位のゴミになっていきます。

 

砂浜はもちろん、土壌、海水、河川の水など、プラスチック製品の増加とともに、環境汚染が広がってきています。

 

陸上のほか、川や海の中には、たくさんの生物が暮らしています。

 

マイクロプラスチックごみで汚染された中で暮らしていると、魚や小動物、サンゴなど、体内にそのゴミを取り込んでしまいます。

 

食物連鎖もあり、わたしたち人間への影響も心配ですよね。

 

 

 

■海洋はもちろん陸上、空中にもいっぱい!?マイクロプラスチック問題

 

「プラスチックごみ」と言われると、海洋ごみ、海洋汚染を思い浮かべる人が多いと思います。

 

しかし粉々になったマイクロプラスチックごみは、海ばかりでなく、陸上、はたまた空気中にも存在すると言われています。

 

マイクロプラスチックは、

 

・1ミリ〜5ミリの比較的大きいものから

・マイクロメートル(1mの1000分の1)

 

目に見えないほど小さいものまで存在します。

 

・雨の中

・空気中

 

わたしたちが生活する大気中にも、マイクロプラスチックがまぎれ込んでいるのです。

 

*マイクロプラスチックに付着する有害物質

 

プラスチック製の下敷きをこすって「静電気」を起こすと、ホコリや髪の毛がくっついたりしますよね。

 

プラスチック製品には、表面にさまざまな物質が吸着しやすいという特徴があります。

 

大気中に含まれる「有害物質」も例にもれず、マイクロプラスチックに付着しやすいんですよ。

 

微細なマイクロプラスチックと、そこに取り込まれたPCB、ダイオキシンなどの有害物質。

 

これらがセットで、自然界の動植物や、わたしたち人間の体内に入ってくるんです。

 

呼吸しただけで、これらの有害物質を取り込んでしまうなんて、環境問題は本当に深刻ですよね。

 

*芝人(しばんちゅ)オリジナル、人工芝の「専用掃除機」あります

 

芝人(しばんちゅ)では、マイクロプラスチック問題に対応できるよう「専用掃除機」を導入いたしました!

 

人工芝の専用掃除機で、1年に1度のお手入れを、お客様におすすめしております。

 

環境問題に配慮しながら、プラスチック製の人工芝をお使いいただけるようにいたしました。

 

■まとめ

 

私ども芝人(しばんちゅ)では、さまざまなタイプの人工芝を用意してございます。

 

全国の代理店が、皆様のお宅にお伺いし、お見積もりいたします。

 

商品選び、施工まで、各ご家庭の事情にマッチした、幅広いご相談をお待ちしております!

 

 

 

芝人FCが施工した、おしゃれな人工芝の紹介♪「お庭編」

2020年06月26日

 

県をまたいでの移動がいよいよ可能となりましたね。

でも、外出よりもおうちのお庭で過ごす方が、まだまだ安心・・・といった感じではないでしょうか。

そんな毎日、人工芝のグリーン色が、目に優しく感じられます。

この記事では弊社FC加盟店がお客さまのお庭に施工した、おしゃれな人工芝の例を3つ紹介させていただきます。

ぜひ、お庭づくりの参考にしてくださいね。

 

おしゃれな人工芝♪「シンボルツリーつきのお庭」

新居をかまえるとき、お庭をどういう風にしたいか、悩みますよね。

家の中とちがって、屋外のスペースには比較的ゆとりがある場合があります。

そんなときおすすめなのが「シンボルツリーつきのお庭」です。

玄関アプローチまわり、またはメインのお庭に1本、家の「象徴」となる木を植えましょう。

庭がおしゃれになり、家や家族での思い出も集まってきます。

 

玄関アプローチまわり


【 三重県FC加盟店 有限会社 公輝 】 施工

 

家の「顔」となる玄関アプローチまわりに、シンボルツリーを植える場所をつくりましょう。

根のまわりだけ丸くはずし、その周囲を人工芝でおおうと、見た目もおしゃれに「スッキリ」です。

人工芝の色は「グリーン」が一般的ですが、お好みでブラウン、グレーをチョイスすると、個性的な玄関アプローチに仕上がります。

玄関まわりのシンボルツリー、弊社からは「常緑樹」の中からおすすめします。

 

〇おすすめのシンボルツリー(常緑樹)

・常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス)

冬に半分くらい落葉することもあります

 

・シマトネリコ
背が高くなりすぎないように注意します

 

・オリーブ


銀緑色の葉や実が人気です

 

・ソヨゴ
成長がゆっくりなので手入れが楽です

 

・ソテツ


南国風で、手入れがほとんどいらない木です

 

 

メインのお庭


【 埼玉県FC加盟店 ハローターフ(株式会社サンエー) 】 施工

 

お庭の広さに合わせて「シンボルツリー」をデザインすると効果的です。

玄関まわりよりも目につきにくいため、家族の好みを優先させた樹木えらびができます。

根のまわりだけ丸くはずし、その周囲を人工芝でおおいます。

メインのお庭に植えるシンボルツリー、弊社からは「落葉樹」の中からおすすめします。

 

〇おすすめのシンボルツリー(落葉樹)

・ヒメシャラ
美しい葉姿で、少々日当たりの良くない庭にも向いています

 

・ジューンベリー


花や実はもちろん葉っぱの紅葉も楽しめます

 

・イロハモミジ 
秋にまっ赤な紅葉が楽しめます

 

・ハナミズキ


ピンク、白の花がたいへん人気があります

 

・アオダモ
自然と幹にでてくる模様が楽しめる木です

 

おしゃれな庭のシンボルツリーの次は、駐車場に人工芝をもちいた例を紹介します。

 

 

おしゃれな人工芝♪「駐車場にツートンカラー」

 

車をお持ちのおうちには、必ず必要な「駐車場」。

エクステリアを考えるときには、お庭のほか、駐車場も考慮しなければなりません。

大切なのは、駐車場とお庭の「一体感」。

お庭でつかった人工芝と同じものを、駐車場に生かすこともできるんです。

駐車場の人工芝でおすすめなのが「ブラウン」「グレー」をもちいたツートンカラー。

毎日駐車するスペースがハッキリするので、実用性の面からもおすすめです。

 

人工芝なら車庫に「屋根」をかけてもOK!

 

雨や雪の多い地域では、「屋根つきカーポート」のほしいお宅も多いかと思います。

そんなときにおすすめなのが、しばんちゅ施工の人工芝。

カーポートの屋根で日光がさえぎられても、人工芝なら生育不良の心配が不要です。

天然芝で駐車場を考え中の方はぜひ、人工芝の導入もご検討いただければ幸いです。

 

おしゃれな人工芝♪「丸カーブを生かしたお庭デザイン」

最後は、弊社の得意な「丸カーブを生かしたお庭デザイン」をご紹介いたします。

花だんや出入り口などを「おうぎ形」「円形」にしたいと考えているお客さまが多くおられます。

丸カーブの曲線をキレイに仕上げるのは、プロの技術をもつ弊社にお任せください!

 

おうぎ型の人工芝をチャームポイントにした出入り口

 

平凡な真四角のスペースを「おうぎ型」で魅力的に区切った、人工芝の施工例です。

グリーン芝のおうぎ型と、通路の踏み石のカーブにリズムが生まれて、魅力の高まるお庭に仕上がりました。

お庭のレイアウトに悩んでいる方には、おすすめの構図ですよ。

 

耳と顔、円形を3つつなげると「クマさん」「ミッキー風」に

 

お子さんのいるご家庭必見!おうちの庭が「動物園」「ディズニーパーク」に早変わり!?

定番の人工芝グリーンのほか、「ブラウン」「グレー」を丸くカットして「動物」の顔に仕立てた例です。

・耳を小さく、顔を大きく・・・クマさんに

・耳を大きく、顔を小さめに・・・ミッキー風に

丸のサイズで、どんな動物に見えるかかわってきます。

お子さんの成長後にはもちろん、デザインを変えて新たに人工芝のお庭を施工することも可能です。

 

 

まとめ

弊社FC加盟店が施工したおしゃれな人工芝の紹介♪「お庭編」より、3つ紹介いたしました。

・玄関まわり、メインお庭にシンボルツリー&人工芝

・駐車場にツートンカラーで人工芝

・おうぎ型、丸型など丸カーブを生かしたお庭デザイン

人工芝はグリーンをはじめとして、シンプルな単色です。

ほんの一例を紹介しましたが、皆さまのアイディアで、おしゃれで機能的なお庭に仕上がります。

お庭の細かい心配、悩み事など、遠慮なく弊社にご相談ください。

人工芝の使いやすさで、解決したいと思っております!

 

 

【室内にも人工芝!】はじめしゃちょー動画・おすすめマット風・虫のデメリットも心配無用

2020年05月27日

 

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ新型コロナウイルスの影響で、巣ごもりが必要とされていますよね。

 

外に出たい! でも出れない・・・。

 

それなら、室内に人工芝を敷いてしまうのはどうでしょう⁉

 

部屋にいながらおひさまの光を浴びれば、巣ごもりしつつ「お外」の気分ですよ^^

 

この記事では「室内にも人工芝!」をテーマに、人気ユーチューバー「はじめしゃちょー」の動画、おすすめマット風の人工芝、そして虫のデメリットも室内なら心配無用についてお伝えします。

 

 

【室内にも人工芝!】はじめしゃちょーも敷いていた⁉youtube動画の紹介

 

 

人気ユーチューバー「はじめしゃちょー」、なんと室内に「人工芝」を敷いたことがあるそうなんです。

 

おすすめは春から夏の、太陽の光がまぶしい季節。

 

室内にいながら「おそと」(お外)の気分が味わえますよ^^

 

 

室内に人工芝を室内に敷く3つのメリット

 

・安全で涼しい室内で「おそと」気分を味わえます

 

外は猛暑、ベランダに出ると「蚊」がプ〜ン・・・なんて時は、窓をしめきってエアコンのきいた部屋にこもるに限ります。

 

新型コロナで、思うようにお子さんと外に出れない御家庭も多いですよね。

 

そんなとき室内に人工芝をつかって「巣ごもり」してみてはいかがでしょうか?

 

バーベキュー風の焼肉パーティー、飼育容器に入れたメダカなど、快適なお部屋にいながら「おそと」気分が味わえます。

 

・良質の人工芝は肌ざわりよくクッションになります

 

はじめしゃちょーさんの動画でも、人工芝の前には、ウレタン風のクッション材を部屋に敷いてありました。

 

ヒザの悪いワンちゃん、ネコちゃんなど、足関節を保護するために、人工芝を使う人が増えています。

 

もちろん人間の足関節にも、優しいですよ。

 

・あこがれの人工芝、室内で使えばいっそう長持ちです

 

庭やベランダに人工芝を敷いてみたいけど、汚れや経年劣化などが気になる・・・。

 

そんな方はまず、室内で人工芝を使ってみてはいかがでしょうか?

 

屋外でも長くお使いいただける品質ですが、室内ではいっそう長持ちで痛みません。

 

室内でしばらく使ってみて、翌年にベランダ・庭に出して使ってみる・・・。

 

そんな使い方もできるのではと思います。

 

 

【室内にも人工芝!】虫のデメリットも心配無用♪

 

庭やベランダで人工芝をつかうデメリットのひとつに「虫」対策があげられます。

 

屋外ですとどうしても、細かな虫やゴミなどが、人工芝にたまってきます。

 

また庭やベランダなど、屋外で過ごすだけで、蚊やブヨ、ハチなどの虫の被害を受けることもあります。

 

室内で巣ごもり生活、室内で人工芝を楽しむと、こうした「虫のデメリット」も心配無用になります。

 

 

人工芝デビューは、ぜひ室内のお部屋に敷いてみて

 

・リビングに人工芝を敷く

 

TVの前、キッズスペースなど、リビングに人工芝を敷いてみましょう。

 

比較的、広いスペースを取れるのが、リビングに敷くメリットです。

 

・子供部屋に人工芝を敷く

 

新型コロナの巣ごもりで、お子様を思うように外で遊ばせられない・・・。

 

そんな悩みを持つ親御さんは、子供部屋の一部に人工芝を置いてみてください。

 

室内用ジャングルジムの下に敷くと、おそとの雰囲気が一気に出ますよね。

 

・玄関に人工芝を敷く

 

玄関が殺風景、暗くてどんよりした雰囲気・・・。

 

そんな悩みを持つ御家庭では、玄関に人工芝を敷くアイデアがあります。

 

クツを脱いだあと玄関マット代わりに敷くもあり。

 

毛足の短いものを土間に敷くのもありでしょう。

 

汚れたら、水でじゃぶじゃぶ洗い流せるのも、人工芝の特徴です。

 

 

 

【室内にも人工芝!】おすすめマット風の人工芝♪

 

しばんちゅの人工芝は「芝葉の長いタイプ」「短いタイプ」があります。

 

どちらもお好みで室内でお使いいただけます。

 

・芝葉の長いタイプ

 

いわゆる「普通の人工芝」で、30mmほどの長さがあります。

 

やわらかさがあるので、床に敷くとフワフワした触り心地が楽しめます。

 

お色もグリーンのほか、ブラウン/グレーを用意してございます。

   

 

・芝葉の短いタイプ

 

ゴミ取り、汚れの拭き取りなど手入れが心配な方は、芝葉の短いタイプの人工芝もございます。

 

弊社カタログやホームページには「固め」とありますが、短いとは申しましても「8mm/12mm」ほど芝葉がございます。

 

芝葉の長いタイプほどではありませんが、踏み心地などじゅうぶん良い肌ざわりかと思います。

 

「無料サンプル請求」で主要商品の芝カットサンプルをお届けできます。

 

下の「お問い合わせボタン」からぜひお申し込みください。

 

 

 

まとめ

 

室内デビュー用の人工芝は、弊社の方でお好みのサイズにカットいたします。

 

初めは子供〜大人が一人、寝ころべるくらい小さめに敷いてみて、徐々に広げてみるのが良いでしょう。

 

そして人工芝を気に入ってくださった方は、屋外の「ベランダ」「庭」にも、広々と敷いてみてください。

 

人工芝ひと筋、豊富な施工実績をもつ「しばんちゅ」が、きっと皆様方の巣ごもり生活の、お役に立てると自負しております。

 

下の「お問い合わせボタン」からお気軽にサンプルをお申し付けください!

 

pagetop
料金シミュレーション
商品一覧

TEL 0120-48-1148

OPEN 09:00~17:00 (土日祝休み)

商品一覧
お電話