人工芝デメリット3【ごみ拾いが面倒】
2021年10月07日
《3、意外とごみを拾うのが面倒》
近くに大きな木があったりすると、落ち葉が人工芝の上に飛んできてしまうこと
がありますよね。土であれば、落ち葉をそのままにしておいても土に返りますが、
人工芝の場合はそれを手やほうきなどで拾わなくてはいけません。
一般的に人工芝のお掃除方法としてはほうきや掃除機で出来ますが、人工芝の中に
入り込んでしまったごみは取りにくく少し面倒だったりします。
【対処法】はこちら ⇓ ⇓ ⇓
*掃除機よりほうきがおすすめ!!*
掃除機だとなかなか人工芝にはいったごみがとれないので、ほうきがおすすめ!
特に、柔らかなほうきよりもかたい竹ぼうきを使用した方が人工芝のゴミを簡単
にかき集めることが可能です。
*専門業者に人工芝の掃除機でメンテナンスしてもらう*
人工芝専用の掃除機を持っている業者様もございます。専用の掃除機であれば
あっとゆうまに人工芝の間に入り込んでしまったごみやペットの抜けた毛も
掃除してくれます。
また、掃除をしながら人工芝も起き上がらせるので、最高です!
写真のように掃除機をかけた左半分が明らかに綺麗になってるのがわかりますね!
コメントを残す