ゲリラ豪雨でも人工芝は大丈夫?
連日暑い日が続いていますね。
外に出たらくらくらするような暑さでした。
できることなら家の中に引きこもっていたいのですが、
仕事があるとそうもいきませんね。
そしてゲリラ豪雨はいつ来るかわからないので、
気づいたら雷がなっていて、大量の雨が降り注いでしまいます。
人工芝はゲリラ豪雨でも大丈夫なのか?
気になりませんか?
正解は、
いい人工芝を適切に施工した場合において大丈夫である!となります。
一言で「いい人工芝」と書いてしまいましたが、
具体的に言うと水に強い素材であることと
排水の穴があることの2点があげられます。
人工芝の素材は化学繊維であるということはご存知でしょうか?
化学繊維と言っても様々な繊維がありますよね?
洋服の世界ではこの化学繊維の進化により、
機能的な生活を送ることができています。
それこそ暖かい肌着に、涼しい肌着は言うまでもありません。
外着においても軽くて暖かいのは化学繊維ならではのことです。
人工芝の素材で重要なのは水に強い素材であることです。
ストッキングで有名なナイロンですが、
この素材を使った人工芝が発売されています。
ナイロンは柔らかくしなやかなのですが、吸水性があるという特徴があります。
ストッキングではこの吸水性により汗が吸い取られて便利なのですが、
人工芝においてはこの吸水性があるというのが命取りになってしまいます。
いつまでも水分を保持しているので、カビの温床となりやすいのです。
ポリエチレン素材はいわゆるペットボトルと同じようなもので、
こちらを使うと水をはじくことができます。
しっかり水をはじくことで、
芝葉に水分が保たれるようなことはなくなります。
そして基布ですね。
しっかり水をはじいても基布に排水用の穴がないと
水たまりができてしまいます。
ゲリラ豪雨のように大量の雨が降るような場合ですと、
短時間であっという間に水たまりができてしまいます。
この水たまりを使って蚊が大量繁殖していきます。
蚊というのは人間にとっては害虫であり、
蚊を通して病原微生物を運んでいるのです。
それが問題となります。
基布に排水用の穴が開いているというのがポイントです。
水をはじく芝葉に水を通す基布がある人工芝を敷いたとしても、
その土壌自体の水はけが悪ければたちまち水たまりができてしまいます。
ゲリラ豪雨のように一時的に大量の雨が降るとなると
雨水を人工芝から移動させていく必要が出てきます。
1 土の改善:
地面の土が粘土質である場合は、
水が浸透しにくくなります。
土壌改良を行い、砂や砂利を混ぜて排水性を向上させるようにします。
2 表面排水の作成:
雨水が庭の中にたまらないように、
水勾配をつけていきます。
3 排水先の確保:
排水溝などを設置して、
水の流れる経路を作っていきます。
排水先がないと水たまりができてしまいます。
土壌の改善となると、DIYでは難しい部分が多くなります。
なお、芝人では人工芝の販売から施工まで一貫して行うことができます。
「いい人工芝を適切に施工」することで
ゲリラ豪雨でも大丈夫な状態を作ることができます。
コメントをする